野球
2016年05月27日
5/26 今日から再始動❗
久しぶりに部活が再始動しました!
ミーティングをした後に、体育館とトレーニング室に分かれての練習でした!大会明け久しぶりだったのでみんな楽しそうで体の感覚を戻していました!
1年生も新しい2人が練習に参加してくれ、さらにもう2人増えそうなので、どんどん入部して欲しいと思います!!
明日からは本格的にチームでの練習が再開するので、まずはセブンスの全道に向けて全員でがんばって行きましょう!!
3年マネ
日曜日に春季大会が終了し、大会後の休養と、高体連サッカー会場校の関係で、5/25までの3日間は完全オフでした。
今日からチームは動き出し、リスタートミーティング。
春季大会のレビューとこれからの課題、そして予定について確認しました。
その後、みんな良い汗をかいていたようでした。
そして、さらに良いことが!
一年生の入部希望者2名が今日から練習参加!嬉しいですね。
チームが活性化しますね。楽しみです。
今後の予定
6/4.5 セブンス全道大会(定山渓)
6/6~10 中間試験のため練習休み
6/9~11 国体北海道予選(帯広)
(札幌選抜に選ばれた選手のみ参加)
6/17~19 U17北海道代表候補トレセン
(札幌大学他)
6/19 試合観戦( 明治大学対東海大学) 月寒
6/24~26 U17北海道代表候補最終トレセン(札幌大学他)
チームとしての試合はセブンス全道大会だけですが、札幌選抜やトレセンに参加する選手は毎年6月は忙しいです。
怪我をしないように頑張りましょう。
ところで、数日前に携帯が壊れて新しくしたのですが、データのバックアップの復元がうまくいってません。アドレス帳も15%程度しか復元してません。
連絡にご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いします。
監督
ミーティングをした後に、体育館とトレーニング室に分かれての練習でした!大会明け久しぶりだったのでみんな楽しそうで体の感覚を戻していました!
1年生も新しい2人が練習に参加してくれ、さらにもう2人増えそうなので、どんどん入部して欲しいと思います!!
明日からは本格的にチームでの練習が再開するので、まずはセブンスの全道に向けて全員でがんばって行きましょう!!
3年マネ
日曜日に春季大会が終了し、大会後の休養と、高体連サッカー会場校の関係で、5/25までの3日間は完全オフでした。
今日からチームは動き出し、リスタートミーティング。
春季大会のレビューとこれからの課題、そして予定について確認しました。
その後、みんな良い汗をかいていたようでした。
そして、さらに良いことが!
一年生の入部希望者2名が今日から練習参加!嬉しいですね。
チームが活性化しますね。楽しみです。
今後の予定
6/4.5 セブンス全道大会(定山渓)
6/6~10 中間試験のため練習休み
6/9~11 国体北海道予選(帯広)
(札幌選抜に選ばれた選手のみ参加)
6/17~19 U17北海道代表候補トレセン
(札幌大学他)
6/19 試合観戦( 明治大学対東海大学) 月寒
6/24~26 U17北海道代表候補最終トレセン(札幌大学他)
チームとしての試合はセブンス全道大会だけですが、札幌選抜やトレセンに参加する選手は毎年6月は忙しいです。
怪我をしないように頑張りましょう。
ところで、数日前に携帯が壊れて新しくしたのですが、データのバックアップの復元がうまくいってません。アドレス帳も15%程度しか復元してません。
連絡にご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いします。
監督
atsubetsurugby at 04:24|Permalink│Comments(0)
2016年02月05日
いよいよ冬シーズンクライマックス❗
今日は最初に外に出て動きました。
漢検などが重なり、非常に少ない人数となりましたが、一生懸命頑張っていました。
寒さで手先がかじかんでいたのか、キャッチミスが多く目立ちました。日曜日には練習試合があるので、同じようにならないために意識を高めていけるといいですね。
中に入ってからは、ストレングスを行いました。助け合いながら一緒にトレーニングしている姿はとてもいいですね。この調子で頑張りましょう!
1年マネ
漢検などが重なり、非常に少ない人数となりましたが、一生懸命頑張っていました。
寒さで手先がかじかんでいたのか、キャッチミスが多く目立ちました。日曜日には練習試合があるので、同じようにならないために意識を高めていけるといいですね。
中に入ってからは、ストレングスを行いました。助け合いながら一緒にトレーニングしている姿はとてもいいですね。この調子で頑張りましょう!
1年マネ
atsubetsurugby at 19:50|Permalink│Comments(0)
2016年01月06日
怪我と風邪は、チームの敵❗
今日もグランド練習2日目でした!
今日は天気が良く、風も少なかったのでとてもラグビーをする気候としてはベストでした。雪の照り返しが眩しかったですが、それにも負けず選手たちは元気に走っていました
しかし、踏み固められていない所も多く、非常に足場が悪かったです。
コンタクトでは怪我人が2人も出てしまい、冬合宿まであと3日というところで心配が募ります。
その後は第2体育館に入り、ハンドリングと明日のタグラグビー大会に向けての予行練習を行いました。
明日はタグラグビー大会です
12:30集合13:00スタートになっています。
OB、OGの皆様はぜひご参加下さい。楽しい1日にしましょう!!
よろしくお願いします。
1年マネ
今日は天気が良く、風も少なかったのでとてもラグビーをする気候としてはベストでした。雪の照り返しが眩しかったですが、それにも負けず選手たちは元気に走っていました
しかし、踏み固められていない所も多く、非常に足場が悪かったです。
コンタクトでは怪我人が2人も出てしまい、冬合宿まであと3日というところで心配が募ります。
その後は第2体育館に入り、ハンドリングと明日のタグラグビー大会に向けての予行練習を行いました。
明日はタグラグビー大会です
12:30集合13:00スタートになっています。
OB、OGの皆様はぜひご参加下さい。楽しい1日にしましょう!!
よろしくお願いします。
1年マネ
atsubetsurugby at 18:51|Permalink│Comments(0)
2015年12月03日
声出し+元気出し=怪我なし❗
今日は最初、体育館でタッチフットとハンドリングをしました。
最初に声出しをしたのでハンドリング練習ではしっかり声を出せていました!
体育館は声が響くので声が大きく聞こえます。しかし、外に出て同じ声の大きさじゃ小さいので外練習だと思って練習しましょう!
そして今日は新しい練習をしました。縦一列に並んでボールを横に流す練習です。
冬の練習でどれだけ真剣に取り組むかでチームの強さやみんなの体の大きさなどが変わります。
冬にしっかり準備をして来年に備えましょう!
1月には旭川合宿もあるのでたくさん成長出来る時期です!
無駄な時間を過ごさないようみんなで一生懸命練習していきましょう!!
2年マネ
最初に声出しをしたのでハンドリング練習ではしっかり声を出せていました!
体育館は声が響くので声が大きく聞こえます。しかし、外に出て同じ声の大きさじゃ小さいので外練習だと思って練習しましょう!
そして今日は新しい練習をしました。縦一列に並んでボールを横に流す練習です。
冬の練習でどれだけ真剣に取り組むかでチームの強さやみんなの体の大きさなどが変わります。
冬にしっかり準備をして来年に備えましょう!
1月には旭川合宿もあるのでたくさん成長出来る時期です!
無駄な時間を過ごさないようみんなで一生懸命練習していきましょう!!
2年マネ
atsubetsurugby at 21:59|Permalink│Comments(0)
2015年08月08日
合宿明け最初の練習でしたが⁉️
今日は合宿明けの部活でした!
日差しは強かったですが、吹く風が涼しく、練習しやすい気候となりました。
しかし、合宿明け初めての部活のはずが、オープンキャンパスは、しかたがないにしても、無断で休む人もいて、人数が少ないなかでの練習となりました。しんどい走り込みやキツイメニューを共に乗り越えたはずなのに、学校に戻ってきた途端に合宿前の状態に戻ってしまっては、合宿に行った意味がありません。
全員が休むことなく部活に参加し、モチベーションを上げて練習に取り組む姿勢を取り戻さなければいけません。
合宿では怪我人も多く出たので、自己管理の徹底を行いましょう。
ミーティングでは、合宿の反省と、一年生大会に向けての説明がありました。
多く出された課題点をいかに早く高体連までに修正して、完成形に近いチームにしていくかが重要です。
高体連大会までの残りの日数が24日です。自分たちができることは前向きに一生懸命取り組んでいけるように頑張りましょう!
そして、明日から二泊三日で、一年生は北見へ一年生大会に出発します。選抜トレセンに参加する、佐伯、今野、月本、荒生は、初日から測定があります。
疲れが溜まっている中でキツイ部分もあると思いますが、がんばってきてほしいと思います!
残された二、三年生は与えられたメニューをこなし、お盆休みに入ってほしいです。
昨日一日で取れなかった疲労を少しずつ回復させ、三年生最後の大会に向けて初心を思い出しながら練習に参加していきましょう!
明日は予定通りに08時30分に、新さっぽろに一年生は、集合です。
一年マネ
日差しは強かったですが、吹く風が涼しく、練習しやすい気候となりました。
しかし、合宿明け初めての部活のはずが、オープンキャンパスは、しかたがないにしても、無断で休む人もいて、人数が少ないなかでの練習となりました。しんどい走り込みやキツイメニューを共に乗り越えたはずなのに、学校に戻ってきた途端に合宿前の状態に戻ってしまっては、合宿に行った意味がありません。
全員が休むことなく部活に参加し、モチベーションを上げて練習に取り組む姿勢を取り戻さなければいけません。
合宿では怪我人も多く出たので、自己管理の徹底を行いましょう。
ミーティングでは、合宿の反省と、一年生大会に向けての説明がありました。
多く出された課題点をいかに早く高体連までに修正して、完成形に近いチームにしていくかが重要です。
高体連大会までの残りの日数が24日です。自分たちができることは前向きに一生懸命取り組んでいけるように頑張りましょう!
そして、明日から二泊三日で、一年生は北見へ一年生大会に出発します。選抜トレセンに参加する、佐伯、今野、月本、荒生は、初日から測定があります。
疲れが溜まっている中でキツイ部分もあると思いますが、がんばってきてほしいと思います!
残された二、三年生は与えられたメニューをこなし、お盆休みに入ってほしいです。
昨日一日で取れなかった疲労を少しずつ回復させ、三年生最後の大会に向けて初心を思い出しながら練習に参加していきましょう!
明日は予定通りに08時30分に、新さっぽろに一年生は、集合です。
一年マネ
atsubetsurugby at 18:03|Permalink│Comments(0)