ラグビー

2016年09月03日

応援ありがとうございました。

無事に支部予選終了しました。
昨年のリベンジも果たして、全道大会進出を決めることができました。
4日で3戦という厳しい日程でしたが、なんとかチーム全員で乗り切ることができてホッとしてます。生徒たちもたくさんの収穫と課題、そして三年生は残された時間の少なさを感じたのではと思います。
表彰式の際には「公立高、もっとラグビー頑張れ」という声も。
確かに札幌地区代表4校中、公立高は、厚別高校のみ。世の中ラグビー人気と、思いきや現場の部員確保は厳しいものがあります。
本大会も9チーム中、6チームがほぼギリギリ15人。なんとか打開したい問題です。

全道大会は、旭川龍谷高校が当番校で9/20から始まります。
対戦相手は9/9の抽選会で決まります。
一度、アタマもカラダもリセットして、また生徒ともに頑張りたいと思います。
大会期間中の応援、差し入れ本当にありがとうございました。
監督

atsubetsurugby at 18:57|PermalinkComments(0)

高体連支部予選3位決定戦❗

今日は高体連支部大会3位決定戦でした。
相手は北嶺高校。北嶺高校はすでに3年生が引退し、1、2年生のみのチームです。春季大会では47-38で勝利しましたが油断できない試合となりました。
円陣を組み、試合がスタートしました。

イメージ 1

前半開始4分14秒で厚別が先制し、キックも入り良い状況でスタートを切ることが出来ました。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

その後、北嶺に1度トライされてしまいましたが3トライ決め、24-5で前半が終了しました。後半は2トライ連続取られ、取り返すという状況で36-17で試合が終了しました。無事勝利することができましたが、連戦の疲れが出たせいか昨日よりも内容が悪く、実力を発揮できていなかったと思います。なによりも反則が多すぎました。今日は番号を貰っている23人の選手全員が出場する予定でしたが、なかなか予定通りには行かずに終わってしまいました。
試合終了後、レフリーの先生から全道大会に向けてのアドバイスを頂きました。
今回の試合では過去最高?の12回という反則を取ってしまいました。オフサイドと倒れ込みの反則が多かったようです。全道大会ではさらに厳しくなるので気をつけましょう。また、フィットネスが良くないので残りの期間で少しでも改善できるといいですね。
そして最後に表彰式がありました。
結果は札幌支部第3位ということで賞状とトロフィーを受け取りました。

イメージ 5

OBや保護者の方々、厚高生のたくさんの応援ありがとうございました!田中先生、差し入れありがとうございました!みなさんのおかげで勝利をつかみ、全道大会出場の切符を手に入れることができたと思います。今後も応援よろしくお願いします!!

イメージ 6

イメージ 7

まだ試合相手は決まってませんが19日から旭川で全道大会が行われます。これからも気を引き締めて、良いかたちで終われるように残り少ない練習頑張っていきましょう!
ラグビー部は公欠で2日の期末テストが受けることができなかった分、5~7日までテストがあります。高体連で疲れてると思いますが、部活動だけではなく、勉強面でも良い成績を残せるようにゆっくり休みつつ試験勉強頑張ってください。体を痛めた人もいると思います。しっかりとリカバリーをしてください。
明日と明後日は試験休みです。
水曜日から練習再開です!ミーティングがあります。
本当にお疲れ様でした!!
1年マネ

atsubetsurugby at 16:41|PermalinkComments(0)

2016年09月02日

高体連支部予選準決勝❗

今日は準決勝 対 立命館戦でした。
試合前ミーティングでは、監督から、「1年間やって来た成果をここでぶつけるしかない。今日がこのチームの山場だ」 と言葉を頂き、アップから独特の緊張感が漂っていました。

イメージ 4

イメージ 1

試合開始のホイッスルが鳴り、四角の一つ目である 最初の10分の入りが今回も強敵となりました。開始1分30秒でペナルティキックで相手に3点を奪われてしまいましたが、その後は長い時間を掛けて自陣ゴール前でのFW戦を制し、ディフェンスで粘りを見せました。その後も何とかピンチの場面を乗り切りました。しかし、残り2分という所でスクラムをターンオーバーされ相手に持ち込まれてトライを奪われ、前半は0-8でハーフタイムとなりました。

イメージ 2

途中にウォーターブレイクがあったものの、太陽が眩しい中での試合だったので選手達の身体も相当堪えたと思います。ハーフタイムでは氷を首に当てたり、水をたくさんとってもらいました。そして全員で円陣を組んでリスタートしました。
後半になり、入りも良いままチャンスの場面が何度も訪れましたが、向こうのディフェンスも固く、中々進むことが難しかったです。しかし、敵陣トライライン前でのラックからピックで刺さり、持ち込んでトライしました。

イメージ 3

チームの士気も一気に上がり、一点差という本当に手の届く場所までたどり着きました。しかし、その後にトライとペナルティキックで8点を奪われ、惜しくも7-16で負けてしまいました。歴代最強チームとして札幌支部2位以上の座に就くことができず、本当に悔しい思いをしました。しかし、先輩方や、保護者の方の応援のおかげで最後まで頑張りきれたと思います。わざわざ足を運んで下さったり、差し入れを入れていただいたりと、本当に感謝しています。ありがとうございます!
さて、明日は3位決定戦となります。相手は北嶺です。全道は決まっていますが、手を抜かず、本来の自分たちの力を発揮して勝ちを取りに行きましょう。このチームでラグビーをすることができるのもあと数えるほどしかありません。後悔の残る結果を出すことがないよう、どの試合も全力で全員で戦っていきましょう!
明日は8:45集合です。体を痛めた人はしっかりと休んで明日に備えましょう!お疲れ様でした!
2年マネ
悔しいゲームでした。
徹底してFW戦を挑んできた立命館にこちらのFWが堪えきれなかったのが敗因でした。あとは、予想通りの展開。
拮抗した場面でボールを大事に運ぶこと。
守るべきエリアを責任を持って守ること。
そういったシンプルなことの差が、この結果だと感じてます。
明日、大会最終日。
3位決定戦で北嶺との対戦です。
なんとか勝ち切って笑顔で終わります。
暑い中たくさんの方々の応援、差し入れありがとうございました。お礼申し上げます。
監督

atsubetsurugby at 17:16|PermalinkComments(0)

2016年09月01日

大会中日❗ & 期末テスト初日❗& チームミーティング❗

今日は、昨日行われた高体連支部大会清田戦の反省のミーティングとミーティングの後にグラウンドで確認練習をしました。
今日は気温が高く暑かったのですが、選手達はたくさん声を出して頑張ってました!
ミーティングでは、昨日の清田戦の試合のビデオを見ました。

イメージ 1

その中で、だめだった場面やこれから改善できる所を確認しました。昨日の試合は、ミスが多くその流れでトライを決められてしまうというのが何回もあり、その部分などを重点的に見てもっとこうしたらいいんじゃないかなどと確認をしていました。全員が真剣に考え、聞いていて良かったと思います!
確認練習では、キックオフ、セットプレー、組織DF、BKサインなどの確認をしました。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

どの練習も声を出して良い雰囲気でやっていて良かったと思いました!今日は様々なことを確認したので、この確認したことを明日の立命館戦で生かしてほしいです。
明日はいよいよ準決勝、立命館戦です。昨日の清田戦以上に力を出してたくさんトライを決められるように頑張っていきましょう!!
明日は10時に野幌総合運動公園集合、12時30分立命館戦キックオフです。
1年マネ

atsubetsurugby at 19:33|PermalinkComments(0)

2016年08月31日

高体連支部予選代表決定戦❗

今日は高体連支部予選代表決定戦がありました!
対戦相手は清田高校。何度も戦い、昨年も最後までもつれた相手でした。

イメージ 1

監督から最初の10分が大事と指示を受けましたが、前半7分に先制されてしまい雰囲気が少し下がってしまう場面がありました。
しかしその3分後トライを取ることができ、キックも入ったので逆転することができましたが、またすぐトライされてしまい油断の出来ないドキドキの試合となりました。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

前半19対10で終わり、まずは角を取ることが出来たので良かったです。
後半はもう一度0対0からと指示され、選手はまた1から考え直し、後半開始47秒でトライを決め、良いスタートをきることが出来ました!
後半は前半と比べてテンポや雰囲気も良かったと思います!そして、ダメ押しのトライを重ね57対20という結果で試合を終えることができ、全道大会の切符を手にすることが出来ました!!
ですが反省するべき点はたくさんあったと思います。

イメージ 5

オフサイドもそうですが、自陣でのミスが多かったです。
明日ミーティングがあるので反省するべきところをしっかり見つけて次の試合ではどうすれば今日より上の試合をできるかみんなでよく考えましょう!
次の対戦相手は、春季大会で惜敗した、立命館慶祥です。
2年前の高体連支部予選では立命館慶祥に勝ち最高の形で全道に行きました。
今年のチームは厚別歴代最強のチームだと胸を張って言えるようにみんなで一丸となって全力で頑張って欲しいと思います!
今日応援に来てくれたOBや保護者の方々、そして小林さん。みなさんのおかげで今日の試合を乗り越えることが出来ました。ありがとうございました!
これからの試合も一戦一戦頑張るので応援よろしくお願いします!
明日はテスト終わったあとにミーティングがあります。
しっかり体を休ませて下さい。お疲れ様でした。
今日の代表決定戦の結果
山の手122-0大麻
北嶺14-5野幌
札幌厚別57-20札幌清田
立命館慶祥114-0札幌南陵 道科学大
以上4チームが全道大会に進出します。
3年マネ

atsubetsurugby at 16:23|PermalinkComments(0)