サッカー

2016年08月28日

あと2日❗& 中野先生セッション❗

今日は、気温が高く水分補給のかかせない1日となりました。
そして今日は、中野先生が来てくれて練習を指導してもらいました!
練習のメニューは、ハンドリング、10対10のタッチフット、コンタクト、ユニット、チームランでした。ハンドリング以外はいつもとは違う感じの練習で選手達は頑張って取り組んでいました!

イメージ 1

10対10のタッチフットでは、お互いに声を掛け合いながらやっていて良かったと思います!また、練習の間と間にあったチームごとに話し合う場面では、1年2年3年関係なしに積極的に自分が感じたことを話していてとても良かったと思うので、これからもこのようなことを続けていけるといいですね。
ユニットでFWはモールの練習を中心に行いました。今日は中野先生にたくさんのことを教えていただいたと思うので、各自しっかりと確認をしてこれからの練習や試合に生かしていきましょう!

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

いよいよ明後日から高体連支部大会が始まります。
今まで練習してきたことを試合でしっかりと出してひとつひとつのプレーを丁寧にやり、試合に勝って笑顔で全道大会出場を決めましょう!!
明日は、ミーティングとジャージ渡しです。
1年マネ

atsubetsurugby at 14:08|PermalinkComments(0)

2016年06月03日

いよいよ明日からセブンス全道大会❗

今日はセブンスの全道大会最後の練習でした!
今日のメニューはハンドリングとセブンスのAD練習でした。
中間テストまで1週間をきっているので5時までしか練習できませんでしたが明日、明後日に備えて一生懸命練習に取り組んでいました!

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

明日は予選リーグで14時50分から北見北斗、15時50分から函館工業との試合です。明後日は各カテゴリーでのリーグ戦です。明日は天気予報が雨で気温も低いので暖かい服装で来るようにしましょう!また、集合時間が1時間遅くなり、厚別高校に9時集合、9時半出発です!遅れないようにしましょう!!
1年マネ

atsubetsurugby at 20:19|PermalinkComments(0)

2016年05月19日

5/18 立命館戦まであと3日❗

久しぶりに涼しい気温の中で練習ができました。そして、土曜日の立命館との試合まで残り3日となりました!
今日の練習メニューは、ハンドリング、胸当て、アーリーフット、パドリング、ショートレンジとコンタクト中心の練習でした。

イメージ 1

イメージ 2

今日は、講習がありいつもより人数が少ない状況でしたが選手たちは、タックルをしとめきれていなかったという春季大会での反省点を生かし真剣に練習に取り組んでいました。また、中野先生から教えていただいたアーリーフットを本格的に練習しはじめ、意識しながらユニット練習などを頑張っていました!

イメージ 3

イメージ 4

土日の試合までの練習時間は限られているので時間を大切に使い、悔いの残る結果にならないように頑張っていきましょう!!
明日5/19は壮行会です。カッコいい姿を見せてください。
1年マネ

atsubetsurugby at 05:46|PermalinkComments(0)

2016年05月11日

今、やるべきことを❗

今日は雨が心配される中での練習開始でしたが、なんとか天気も持ちこたえ、グランド練習を行うことができました。
メニューは、タッチフット、ハンドリング、DFアップ練習、セットアップの練習、キャッチ&ラン、ユニットでした。

イメージ 1

イメージ 2

講習などで人数が集まりきらなかったので激しく当たることはありませんでしたが、今できる練習をしっかりとこなしていくことで確実に自分の力、チームの力となるのでどの内容の練習も手を抜かず全力で練習してもらいたいと思います。
ハンドリングでは、昨日はポロポロと落とし、キャッチミスが目立ちましたが、今日は小さいボールも通常のボールもあまりミスがなく、やり直しの回数も少ない状態でスタートできました。
しかし、キャッチ&ランでは高いところから落ちてくるボールを受け止めきれず、一度体に収まっても跳ね返ってこぼしてしまったり、キックが上手くいかずボールがコート外に出てしまったりと、反省も多くあったと思います。個人スキルを高めてどんな場面でも順応していける力もつけていけるといいですね。キャッチするときはマイボールコールをして、走る人全員で息を合わせることも大切なので明日以降も意識して頑張って欲しいです。

イメージ 3

イメージ 4

天候がぐずついていたためモチベーションも上がりづらかったかもしれませんが、声を掛け合い、先輩から後輩へアドバイスをしている所も見ることができたのでよかったです。
春季大会まで練習できる日はあと3日。
限られた時間の中でどれくらい密度の濃い練習をし、やったことを吸収できるかが重要になります。本番で本来の力を出し切れるよう、なによりも自己管理は徹底しておこなってください!
明日も頑張りましょう!
2年マネ

atsubetsurugby at 19:39|PermalinkComments(0)

2016年03月09日

チームミーティング②❗

昨日に続きチームミーティング2日目。
昨日の夜にキャプテンから全員来るようにと連絡があったこともあり、今日は事情ありの欠席2名でした。まずは先生からのお話、次にキャプテンから、そして昨日休んでいた部員と、マネージャーからも、問題点と今後のチームの目標について話をしました。

イメージ 1

言われなくても全員が揃うようになることがチームとしての、最大の課題です。一人一人そのことについて今日再確認することができたので実際に行動に移せるようにしていきましょう!!
選手同士のモチベーションの温度差もないようにしたいですね。
ミーティングの後は、自主的に、筋トレや外に行ってハンドリングやタッチフットなどを行っていました。

イメージ 2

イメージ 3

明日は完全下校のためお休みとなりますが、ここでチームの士気を下げることなく、金曜日からまた部活に全員が揃うことができるようにしましょう!
一年マネ
チームミーティング2日目。ほぼ全員が揃い、これからのこのチームについて、話し合いました。
みんなの意見をまとめると、
「まず全員で頑張りたい!」とのこと。あたりまえだけど難しいチームスポーツの根っこを再確認できたことは大きな収穫です。
今日のみなさんの決意を、忘れず全員で共有したいですね。
監督

atsubetsurugby at 21:24|PermalinkComments(0)