2019年05月29日
5月29日(水) 上半身に負荷をかけて
今日で前期中間考査1週間前となり、ラグビー部は週末に7人制ラグビー全道大会を控えているため、特別許可を得て活動しています。
1年生は高校に入学して初めての考査ということでおちついてテストを迎えて欲しいと言う先生からの言葉がありテスト対策期間は休み。
大会前の特別練習は2.3年生のみの活動となりました。また、週末に女子ラグビーの活動がある杏樹はトレーニングに参加して、体を鍛えました。
今日はストレングスを行いました。
昨日の練習で、先週末の下半身の疲れがまだ抜けていないように感じられたため、今日のストレングスは上半身を中心に追い込み、15分3セットとし、下半身に負担をかけないメニューに取り組みました。
ベンチプレスやアームカールなど、それぞれのグループで自分達に足りていない部分、鍛えたい部分を互いに共有しあい、正しいフォームを意識して、時には厳しい言葉も掛け合いながら、短い時間でしたが集中して追い込んでいる姿が見られました。
首トレ後には、コンディショニングを行いました。選手同士でストレッチをしたり、ストレッチポールを使い、身体をほぐす選手の表情や声からは、大会シーズンに入り、7人制大会、春季大会の支部予選が続き、かなり疲労が溜まっている証が見られました。
厚別は選手30名の在籍になりますが、一年生や女子選手を除くと18名。実質はこの人数で春の大会を戦わなければなりません。負担も大きくなります。
反省時にも出ていたように、自分でできるストレッチなどのリカバリーはたくさんあります。考査前となり普段以上に忙しい時間を過ごしていると思いますが、少しの時間でも自分の身体のことも考え、疲労回復に努めてほしいなと思います。
明日はグラウンド練習の予定です。
3年マネ
1年生は高校に入学して初めての考査ということでおちついてテストを迎えて欲しいと言う先生からの言葉がありテスト対策期間は休み。
大会前の特別練習は2.3年生のみの活動となりました。また、週末に女子ラグビーの活動がある杏樹はトレーニングに参加して、体を鍛えました。
今日はストレングスを行いました。
昨日の練習で、先週末の下半身の疲れがまだ抜けていないように感じられたため、今日のストレングスは上半身を中心に追い込み、15分3セットとし、下半身に負担をかけないメニューに取り組みました。
ベンチプレスやアームカールなど、それぞれのグループで自分達に足りていない部分、鍛えたい部分を互いに共有しあい、正しいフォームを意識して、時には厳しい言葉も掛け合いながら、短い時間でしたが集中して追い込んでいる姿が見られました。
首トレ後には、コンディショニングを行いました。選手同士でストレッチをしたり、ストレッチポールを使い、身体をほぐす選手の表情や声からは、大会シーズンに入り、7人制大会、春季大会の支部予選が続き、かなり疲労が溜まっている証が見られました。
厚別は選手30名の在籍になりますが、一年生や女子選手を除くと18名。実質はこの人数で春の大会を戦わなければなりません。負担も大きくなります。
反省時にも出ていたように、自分でできるストレッチなどのリカバリーはたくさんあります。考査前となり普段以上に忙しい時間を過ごしていると思いますが、少しの時間でも自分の身体のことも考え、疲労回復に努めてほしいなと思います。
明日はグラウンド練習の予定です。
3年マネ
atsubetsurugby at 20:00│Comments(0)│日記
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。