5月24日(金) 4時間授業、グランドで練習5月26日(日) 春季大会 VS札幌山の手 速報

2019年05月25日

5月25日(土) 春季札幌支部大会 VS札幌合同

今日は、春季大会1試合目、新人戦四位の清田、科学大、大麻、野幌高校の合同チームとの対戦でした。

アップは、緊張感が伝わってきましたが、アドバイスし合い、お互いのテンションを上げながらのアップを行うことが出来ました。
今日は気温が高かった為、試合時間を25分ハーフのランニングタイムに短縮して行いました。

11:00キックオフ。

イメージ 10


前日に監督からお話があり、「試合の3分の2は敵陣にいたと言えるように」という目標通り、敵陣にいる事が多かったものの中々トライを取る事が出来ずにいましたが、前半17分、モールからの高田先輩のトライで先制することが出来ました。このトライでチームの雰囲気、試合の流れを変え、ジョン先輩のキック、相手のキャッチミスでこぼれたボールを新井田先輩が取り、相手をかわし、トライ。前半は19(3T2G)-0(0T0G)という結果になりました。
立ち上がりが固く、ゲームプラン通りに進められなかったことを修正するためにチームトークを挟み、気合いを入れ直して後半がスタートしました。

気温が26度と暑い中での試合で、FWが少し疲れが見えてきた後半でしたが、効果的なキックで敵陣に攻め込み、ラインアウトからのパスで表原先輩が抜けてトライをあげるなど常に敵陣でプレーをすることが出来ました。風が強まり蹴り込んだボールが風に乗っていんごーるをわだてしまうなど惜しくい場面もありました。
後半は概ね厚別のペースでの試合となり、
42(6T6G)-0(0T0G)という結果になりました。
また、表原先輩のゴールキックは9本中8本成功となり、最終スコアは61(9T8G)-0(0T0G)と合同チームに勝利することが出来ました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9


相手チームに合わせるのではなく、自分たちのゲームプランにそってプレーをすることが出来ていたように思います。

明日は、春季大会2日目、札幌山の手高校との対戦となります。今までの練習の成果を発揮し、中身のあるプレーを心がけ、全力で戦いましょう!

また、今日よりも気温が高くなる予報です。しっかりと水分補給を行い、熱中症対策をしてください。今日は気温が高い中での試合で、疲れが溜まっているかと思います。しっかりとした食事、睡眠、リカバリーを行うようにして明日の試合に影響が出ないようにしてください。
春季大会1日目、お疲れ様でした。

1年マネ

【監督追記】
時期的に異常とも言える暑い中での春季大会となりました。暑さの中、連戦チームがあることなどが考慮されて今日の試合は時間が短くなり、水分補給の時間を設けるなどの特別措置がとられました。

試合は臨機応変な判断よりも、ゲームプランを規律を持って遂行できるかを求めました。立ち上がりこそ浮き足立ったプレーが見られましたが、概ねゲームプラン通りに進められたのかなと思います。

暑い中、大会運営に携わってくださった各校顧問の皆様、対戦チームの部員・スタッフの皆さん、レフリーを務めてくださった坂田先生、今日はありがとうございます。

atsubetsurugby at 16:24│Comments(0)日記 

コメントする

このブログにコメントするにはログインが必要です。

5月24日(金) 4時間授業、グランドで練習5月26日(日) 春季大会 VS札幌山の手 速報