2019年05月24日
5月24日(金) 4時間授業、グランドで練習
今日は青空が広がり日差しが強い1日となりました。
今日は4列パスカオス、フィールディング3対2、ユニット、Kick off、戦術の確認、Team run、個人スキルを行いました。
明日の大会に向けて、細かいところを修正することを意識して練習に取り組めていたと思います。また、4列パスカオス、フィールディング3対2では最初から声が出ていて、よい練習になっていました。明日のアップでも試合へのモチベーションが上がるように声を出していけたらなと思います。
ユニットでは1人1人が入念にサインのチェックをしていました。大会では、判断したものを全て意思表明することを心がけましょう。
そして1年生は、2、3年生と別れて練習を行いました。日を重ねるたびに声が出てきたり、力強いタックルが出来てきているなと感じます。しかし、キャッチミスが多かったり、1つ1つの行動が遅くなっているため全体的に雰囲気が緩くなってしまっています。テスト明けから1年生は2、3年生と共に練習することになるので今の雰囲気を良い方向へ変えられるように日々の練習でメリハリをつけましょう。
明日はいよいよ春季大会です。今まで練習してきたことを最大限に発揮しベストな試合が出来るよう、今日はしっかり体を休め体調を整えましょう。また、明日は気温が高いので水分補給をこまめに取ることを心がけてください。
1年マネ
今日は4列パスカオス、フィールディング3対2、ユニット、Kick off、戦術の確認、Team run、個人スキルを行いました。
明日の大会に向けて、細かいところを修正することを意識して練習に取り組めていたと思います。また、4列パスカオス、フィールディング3対2では最初から声が出ていて、よい練習になっていました。明日のアップでも試合へのモチベーションが上がるように声を出していけたらなと思います。
ユニットでは1人1人が入念にサインのチェックをしていました。大会では、判断したものを全て意思表明することを心がけましょう。
そして1年生は、2、3年生と別れて練習を行いました。日を重ねるたびに声が出てきたり、力強いタックルが出来てきているなと感じます。しかし、キャッチミスが多かったり、1つ1つの行動が遅くなっているため全体的に雰囲気が緩くなってしまっています。テスト明けから1年生は2、3年生と共に練習することになるので今の雰囲気を良い方向へ変えられるように日々の練習でメリハリをつけましょう。
明日はいよいよ春季大会です。今まで練習してきたことを最大限に発揮しベストな試合が出来るよう、今日はしっかり体を休め体調を整えましょう。また、明日は気温が高いので水分補給をこまめに取ることを心がけてください。
1年マネ
atsubetsurugby at 19:17│Comments(0)│日記
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。