2019年05月23日
5月23日(木) 3時間授業からのグランド練習
今日は気温が高く風が少ない暑い中での練習となりました。
今日のメニューは、ロープくぐり、モールドライブ、4列パスカオス、フィールディング3VS2、ショートレンジ、グリッドタックルワイド、ディフェンスインサイド、ディフェンスドリル逆サイド、Unit、Teamrun、キックオフの練習、個人スキルでした。
ロープくぐりでは、1年生と2、3年生一緒に行いました。スピードを意識し、練習していました。1年生は3列パス。2、3年生は4列パスカオスを行い、コミニケーションを大事にするため、名前を呼んだりコールを大きくしたりすることを意識しました。コミニケーションがだんだんとれるようになり、ボールを落とすことが少なくなって練習の成果が出ているのでこの調子で頑張って欲しいと思います。
フィールディング3VS2では、周りや仲間がリロードなどのかけ声をしていました。ワイドグリッドタックルは、コンタクトバッグを使わずに直にホールドで行いました。相手に肩を強くあて押し出すことを意識しました。
ディフェンスインサイドでは、足を止めずに前に進むことを大事にし、守りながら前に攻めていけるように練習しました。ディフェンスドリルでは、ボール奪取に向けて敵をしっかりつかまえて離さない、オフサイドラインに気をつけるなどのポイントを意識しました。内壁などの声かけをし、自分達の課題をクリア出来るようにしていました。
Unitでは、1回やってみてどこを直せばいいか考えてそれを実行してみての繰り返しで自分達のスキルを上げていました。
1年生は、濱村先生のもとで練習しました。1年生は行動が遅く2、3年生に比べて声も少なくマイボールコールなどもありませんでした。けれど慣れない練習を自分達で研究しながら練習していました。最後の方はみんな集中していてコミニケーションをとれていました。
1年生はやる気を行動に表し、声なども自分から出すことを意識しましょう。1年生もラグビーのルールなどが分かってきてホールドゲームが盛り上がるようになってきて嬉しいなと感じました。
今日、チームTシャツが届きました。みんなで心を一つにし、まずは春季大会に向けて精一杯頑張りましょう!
1年マネ
今日のメニューは、ロープくぐり、モールドライブ、4列パスカオス、フィールディング3VS2、ショートレンジ、グリッドタックルワイド、ディフェンスインサイド、ディフェンスドリル逆サイド、Unit、Teamrun、キックオフの練習、個人スキルでした。
ロープくぐりでは、1年生と2、3年生一緒に行いました。スピードを意識し、練習していました。1年生は3列パス。2、3年生は4列パスカオスを行い、コミニケーションを大事にするため、名前を呼んだりコールを大きくしたりすることを意識しました。コミニケーションがだんだんとれるようになり、ボールを落とすことが少なくなって練習の成果が出ているのでこの調子で頑張って欲しいと思います。
フィールディング3VS2では、周りや仲間がリロードなどのかけ声をしていました。ワイドグリッドタックルは、コンタクトバッグを使わずに直にホールドで行いました。相手に肩を強くあて押し出すことを意識しました。
ディフェンスインサイドでは、足を止めずに前に進むことを大事にし、守りながら前に攻めていけるように練習しました。ディフェンスドリルでは、ボール奪取に向けて敵をしっかりつかまえて離さない、オフサイドラインに気をつけるなどのポイントを意識しました。内壁などの声かけをし、自分達の課題をクリア出来るようにしていました。
Unitでは、1回やってみてどこを直せばいいか考えてそれを実行してみての繰り返しで自分達のスキルを上げていました。
1年生は、濱村先生のもとで練習しました。1年生は行動が遅く2、3年生に比べて声も少なくマイボールコールなどもありませんでした。けれど慣れない練習を自分達で研究しながら練習していました。最後の方はみんな集中していてコミニケーションをとれていました。
1年生はやる気を行動に表し、声なども自分から出すことを意識しましょう。1年生もラグビーのルールなどが分かってきてホールドゲームが盛り上がるようになってきて嬉しいなと感じました。
今日、チームTシャツが届きました。みんなで心を一つにし、まずは春季大会に向けて精一杯頑張りましょう!
1年マネ
atsubetsurugby at 19:07│Comments(0)│日記
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。