1月27日(日) SC→グランド 充実してました!1月30日(水) ストレングスをみっちりと!

2019年01月30日

1月29日(火) 練習してきた全てをつなげて!

気温が下がり、時折吹く寒風で尚更寒さを感じる1日でした。

今日はグラウンド練習、ビデオミーティングを行いました。練習メニューは、タッチフット(アタックバリエーション)、フィールディング、ショートレンジ、グリッドタックル、個人スキル、タイヤ引きです。

イメージ 8

イメージ 9


タッチフットは、アタックのオプションを使いながら攻めることをテーマに行いました。準備が悪い選手やプレッシャーでいっぱいいっぱいになる選手にハンドリングミスが多く見られ、キャプテンを中心に選手同士で注意し合う姿がありました。以前から課題としていた、環境に合わせたプレーが今日はあまりできていなかったのかもしれません。プレー内容は、タッチフットやミニゲームの回数を重ねるごとに、アンダーソン組の特徴を活かしたものやこの冬に入りずっと行ってきた部分練習の成果が出てきています。地道ではありますが、順調にプレーの幅を広をげ、レベルアップできているのではないかと思いました。今後もこの調子でどんどん向上していってほしいです。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7


花園予選奈良県決勝、御所実業高校vs天理高校の試を鑑賞しました。

イメージ 10


御所実業高校の先制トライにも動じず攻め続け、前半終了間際、敵陣のトライゾーン間近で自分達の反則で相手ボールになっても気持ちを落とすことなく、攻め続けた天理高校。対して御所実業高校も点差を詰められてはならないと天理高校の猛烈な攻撃にも耐え意地の張り合いを見せていました。ラストワンプレーとなり、ゴールライン間際で残り数センチを争ったシーンでは、両チームの団結力があらわとなっていて、個人個人の1試合1トライに対する気持ちの大切さが改めて伝わったのではないかと思います。レベルの高いチーム同士の試合といっても、もちろん自分達と同い年、同じ高校生であり、見習って真似することも不可能ではありません。ビデオミーティングでチームの良いところを自らのプレーに活かしていきましょう。

先日部活に来てくださった野口さんから、私たち部員全員にマドレーヌの差し入れをいただきました。教えに来てくださった上に、差し入れまで本当にありがとうございます!また機会があれば胸を貸してください!

イメージ 1


明日はストレングスです。今後もかなり冷え込む日々が続く予報です。引き続き体調管理には十分気をつけてください。
2年マネ

atsubetsurugby at 05:16│Comments(0)日記 

コメントする

このブログにコメントするにはログインが必要です。

1月27日(日) SC→グランド 充実してました!1月30日(水) ストレングスをみっちりと!