2019年01月27日
1月27日(日) SC→グランド 充実してました!
今日は、SC・グラウンドと2部練習でした。
今日も大東文化大学ラグビー部の野口さんに来ていただきSCから参加していただきました。
始めに10分アップ走を行った後15分×3セット・体幹トレーニング・首トレーニングを行いました。
体が大きい野口さんとたい先輩のペアで行っていましたが比にならないくらいの重さでやっていたため見ていた選手にとってとても刺激になったと思います。そのせいか、セットの空き時間に個人で足りないところを鍛えていた選手が前よりも多く見られました。この光景を見て、重くしてやることは自分自身だけでなく周りの人にも良い影響を与えるということがわかったので外部の方が来てくださった時だけでなくチーム内でこのような良い流れができるように今後も頑張っていきましょう。
その後グラウンドでは、タッチフット・フィールディング・ジャッカル練習・ボールキャリー&サポート練習・ミニゲームを行いました。
タッチフットでは、毎日見ていて思いますが本当に去年の今とは全く質の異なるものになっていると思いました。
ですが、選手間での反省でもありましたが野口さんやたい先輩が常にしゃべっていた印象をうけ厚別の選手が大人しく見えました。その中でも1年生のコミュニケーションがまだまだ足りないと言われていたので1年生同士で言い合える仲になれるよう努力していきましょう。
最近毎日行っているボールキャリーのつなぎの練習では野口さんに新しいコツを教えていただきました。
毎日やっているからこそマンネリ化しないように様々なシチュエーションを考えて練習に取り組みます。堀先生もおっしゃっていましたが、"こんな細かいこと"と思うことが無意識の状態で当たり前のようにできれば試合でも変わってきます。その質の高い無意識を作るためにも今のこの地道な練習が必要だと思うのでコツコツ頑張りましょう。
最後のミニゲームでは日に日に上手くなってきているという振り返りがでました。
失敗を恐れずやってみる選手が多くなってきたからではないかと思います。その日やった練習をまだ完璧に使えているわけではないので試合という状況でも今までやってきたことを忘れずに取り組みましょう。
昨日と今日で本校OBではないにも関わらず野口さんが足を運んでくださいました。これが当たり前ではありません。自分たちが頑張っていれば野口さんのように応援してくれ、胸をかしてくださるしてくれる人がもっと増えると思います。感謝し、これからの練習に励んでください!
明日はOFFになります。グラウンド練習が続いたため疲れもたまってきているかと思います。スキー学習があるクラスもありますがケガのないように今日のうちにしっかりリカバリーをしてください。
今日もおつかれさまでした🙇
2年マネ
今日も大東文化大学ラグビー部の野口さんに来ていただきSCから参加していただきました。
始めに10分アップ走を行った後15分×3セット・体幹トレーニング・首トレーニングを行いました。
体が大きい野口さんとたい先輩のペアで行っていましたが比にならないくらいの重さでやっていたため見ていた選手にとってとても刺激になったと思います。そのせいか、セットの空き時間に個人で足りないところを鍛えていた選手が前よりも多く見られました。この光景を見て、重くしてやることは自分自身だけでなく周りの人にも良い影響を与えるということがわかったので外部の方が来てくださった時だけでなくチーム内でこのような良い流れができるように今後も頑張っていきましょう。
その後グラウンドでは、タッチフット・フィールディング・ジャッカル練習・ボールキャリー&サポート練習・ミニゲームを行いました。
タッチフットでは、毎日見ていて思いますが本当に去年の今とは全く質の異なるものになっていると思いました。
ですが、選手間での反省でもありましたが野口さんやたい先輩が常にしゃべっていた印象をうけ厚別の選手が大人しく見えました。その中でも1年生のコミュニケーションがまだまだ足りないと言われていたので1年生同士で言い合える仲になれるよう努力していきましょう。
最近毎日行っているボールキャリーのつなぎの練習では野口さんに新しいコツを教えていただきました。
毎日やっているからこそマンネリ化しないように様々なシチュエーションを考えて練習に取り組みます。堀先生もおっしゃっていましたが、"こんな細かいこと"と思うことが無意識の状態で当たり前のようにできれば試合でも変わってきます。その質の高い無意識を作るためにも今のこの地道な練習が必要だと思うのでコツコツ頑張りましょう。
最後のミニゲームでは日に日に上手くなってきているという振り返りがでました。
失敗を恐れずやってみる選手が多くなってきたからではないかと思います。その日やった練習をまだ完璧に使えているわけではないので試合という状況でも今までやってきたことを忘れずに取り組みましょう。
昨日と今日で本校OBではないにも関わらず野口さんが足を運んでくださいました。これが当たり前ではありません。自分たちが頑張っていれば野口さんのように応援してくれ、胸をかしてくださるしてくれる人がもっと増えると思います。感謝し、これからの練習に励んでください!
明日はOFFになります。グラウンド練習が続いたため疲れもたまってきているかと思います。スキー学習があるクラスもありますがケガのないように今日のうちにしっかりリカバリーをしてください。
今日もおつかれさまでした🙇
2年マネ
atsubetsurugby at 18:15│Comments(0)│日記
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。