2019年01月20日
1月20日(日) ストレングス→第1体育館
今日は、1時間程のストレングスを行ったあと体育館で練習をしました。メニューは、10分完走、ストレングス10分×4セット。第1体育館では、ロープくぐり各種、モール&ドライヴ、ダウンアップ各種、ストレートラン、45ワイドアタック、ランダム2対1、連続2対1、キック&レシーブ、1対2・2対2・3対2、アタック練習、タッチフット(負けたチームのフィットネス)
ストレングスは、上半身を中心に行いました。時間は短かかったですが、集中して行えていたので内容濃いものになったと思います。この冬の間で体の大きさに変化のある選手も見られるようになりました。体づくりも昨年よりもチーム全体で意識できていると思うので、これからも継続して頑張ってください。
体育館練習は、第1体育館を全面使わせて頂くことができました。アタックのイメージを広げる練習なども広々とできてとてもよかったと思います。細かく区切った練習もある程度の広さを使った練習もどちらも行いましたが、前にやった練習を使って取り組んでいて良かったと思います。ストレングスからの体育館でしたが、休憩を挟みながらも最後までテンポよくメリハリをもってできていてとても良かったと思いますす。途中、練習の様子を見てくださった体育科の清水先生からはとても雰囲気よく活動しているね!とお褒めの言葉を頂きました。これからもたくさんの人に応援していただけるように練習も学校生活も両立して頑張っていきましょう!
明日はオフです。
体育館練習も多く足の疲労が溜まっていたりすると思います。各自ストレッチをしっかり行うようにしましょう。また来週からはスキー授業も入ってきます。普段よりも疲労が溜まりやすくなると思うので明日のオフを有効に使ってください。風邪にもじゅうぶんちゅうしましょう
2年マネ
ストレングスは、上半身を中心に行いました。時間は短かかったですが、集中して行えていたので内容濃いものになったと思います。この冬の間で体の大きさに変化のある選手も見られるようになりました。体づくりも昨年よりもチーム全体で意識できていると思うので、これからも継続して頑張ってください。
体育館練習は、第1体育館を全面使わせて頂くことができました。アタックのイメージを広げる練習なども広々とできてとてもよかったと思います。細かく区切った練習もある程度の広さを使った練習もどちらも行いましたが、前にやった練習を使って取り組んでいて良かったと思います。ストレングスからの体育館でしたが、休憩を挟みながらも最後までテンポよくメリハリをもってできていてとても良かったと思いますす。途中、練習の様子を見てくださった体育科の清水先生からはとても雰囲気よく活動しているね!とお褒めの言葉を頂きました。これからもたくさんの人に応援していただけるように練習も学校生活も両立して頑張っていきましょう!
明日はオフです。
体育館練習も多く足の疲労が溜まっていたりすると思います。各自ストレッチをしっかり行うようにしましょう。また来週からはスキー授業も入ってきます。普段よりも疲労が溜まりやすくなると思うので明日のオフを有効に使ってください。風邪にもじゅうぶんちゅうしましょう
2年マネ
atsubetsurugby at 20:50│Comments(0)│日記
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。