10月28日(日) 合同練習・練習試合 @立命館慶祥10月31日(水) ストレングス

2018年10月30日

10月30日(火) 今日は寒い❄

ここ最近で1番と言っていいほど寒い一日となりました。
今日は、グラウンドでの練習とビデオミーティングを行いました。
グラウンドメニューは、ハンドリング・3対2・フィールディング・ディフェンス・コンビです。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7



ルーティーンメニューでは、プレーしている選手の声はよく聞こえてくるのですが、それ以外の周りの選手からの、プレーに対する声がいつも限られた人しか出ていなかったりと少ないのが目立っていましまた。
フィールディングでは、キャプテンのジョンから“ノーミス”という言葉がでてきました。
ミスが多く続いてしまった状況で、みんなに対してミスではなくノーミスを当たり前にする気持ちの意識を改めて持つ呼びかけに返事をしていたのですが、その直後にコミュニケーション不足からのミスが起こってしまいました。
言われた事に、ただ返事をしたり意識しなかったりする事はすぐにプレーに出てしまいます。先生や先輩、誰に言われても関係なくしっかりその事について考えて取り組んでいけるように心がけるようにしましょう。

基本的な練習であるのにも関わらず、集中力が足りていなかったりただこなすように取り組んだり力を抜いてしまいがちな選手が0人と言い切れるような状況ではないんじゃないかな?と思います。基礎・基本的なところからも選手同士で高い意識を持って取り組めるように心がけていけば、色々な面でより良いチームに成長する事が出来るのではないかなと思いました。

ビデオミーティングでは、先日の立命館で行った練習試合のビデオを見ました。

イメージ 1


堀先生から個人、チームの課題や反省点、よかった点などを教えてもらいながら何度も止めて繰り返し見た事でいつも以上により深く自分自信のプレーと向き合うことが出来たとおもいます。
そして今日は、ビデオを見ながらラグビーのルールなどについても勉強も行いました。試合をする上で、わからない事が1つでも多く減らせるように今日学んだ事はもちろんスマホなども利用して空いてる時間に理解を深めて行けるようにしましょう。
そして、堀先生からの宿題もいつでも答えられるようにしておきましょう。

ミーティングの最後には3月の道外遠征について話がありました。昨年は茨城県に行きましたが、今年は新たな場所となります。チーム一丸となってこの取り組みを力に変えられるよう頑張りましょう!

最近は、夜はかなり冷え込む時期となっています。木・金曜日には清田高校での合同練習に加えて、週末は旭川遠征があります。相手をつけてできる貴重な練習時間なので、風邪を引いたりと体調を崩して活動に参加出来ないような事がないように温かいお風呂に入ったり十分な食事と睡眠もこころがけるようにしてください。
明日の練習は、ウエイトを行います。体を大きくする為にも各自で補食などを用意して取り組むなどといった意識も持てるように心がけましょう。

2年マネ

atsubetsurugby at 21:56│Comments(0)日記 

コメントする

このブログにコメントするにはログインが必要です。

10月28日(日) 合同練習・練習試合 @立命館慶祥10月31日(水) ストレングス