2018年05月30日
5月30日(水) 特別練習2日目
昨日からテスト期間に入り、多くの部活動はテスト休みですが、ラグビー部はセブンス全道大会が控えているため限られた時間の中で登録メンバーのみでのグラウンド練習でした。
練習メニューは、ハンドリング、スリーメンランパス、インサイドラン、3対2、フィールディング、ハンマーリップ、2対2、6対6、1対1の対人スキル練習、個人スキルです。
ハンドリングやスリーメンランパスでは、蒸し暑かったのも関係しているのか声が少なく元気もない、入りの悪いアップとなり、横木主将が中心となって雰囲気の悪さを指摘する声が多く聞こえました。反省時にも出ていたように、天候に左右されずに毎回同じ元気の良さ雰囲気の良さを保てるように頑張りましょう。
2対2では、主にディフェンスへの仕掛けを重視しました。今まで行ってきた仕掛け全部が悪いわけではないですが、もちろん間違った選択・行動の仕掛け方がそれぞれ個人にはあります。そこを修正し、新しい仕掛け方にも挑戦しました。ボールを持っていない人も、ディフエンスをどのように騙すか、味方からもパスをもらえてディフェンスも寄せられるポジションに立つ事、ボールを持っていない時の動きも確認しました。一人一人が練習していくにつれ、ディフェンスにスペースを作れるようになっていました。
今日は天候が不安定で、練習途中に豪雨になったり小雨になったりと練習を中断しなければならない場面がありました。
雨にあたり、気温は高くても体は冷えたと思います。体調管理には気をつけてください。
明日も雨の予報です。グラウンド練習、ビデオミーティングどちらになっても対応できる練習着を持ってきてください。
そして新しいタックルバックが届きました!さらに、学校の公務補さんからカゴをいただきました!
新しい練習道具を用意してもらえる事、部活で使える物を譲っていただける事に感謝し、ご恩をプレーで返せるよう頑張りましょう。
二年マネ
練習メニューは、ハンドリング、スリーメンランパス、インサイドラン、3対2、フィールディング、ハンマーリップ、2対2、6対6、1対1の対人スキル練習、個人スキルです。
ハンドリングやスリーメンランパスでは、蒸し暑かったのも関係しているのか声が少なく元気もない、入りの悪いアップとなり、横木主将が中心となって雰囲気の悪さを指摘する声が多く聞こえました。反省時にも出ていたように、天候に左右されずに毎回同じ元気の良さ雰囲気の良さを保てるように頑張りましょう。
2対2では、主にディフェンスへの仕掛けを重視しました。今まで行ってきた仕掛け全部が悪いわけではないですが、もちろん間違った選択・行動の仕掛け方がそれぞれ個人にはあります。そこを修正し、新しい仕掛け方にも挑戦しました。ボールを持っていない人も、ディフエンスをどのように騙すか、味方からもパスをもらえてディフェンスも寄せられるポジションに立つ事、ボールを持っていない時の動きも確認しました。一人一人が練習していくにつれ、ディフェンスにスペースを作れるようになっていました。
今日は天候が不安定で、練習途中に豪雨になったり小雨になったりと練習を中断しなければならない場面がありました。
雨にあたり、気温は高くても体は冷えたと思います。体調管理には気をつけてください。
明日も雨の予報です。グラウンド練習、ビデオミーティングどちらになっても対応できる練習着を持ってきてください。
そして新しいタックルバックが届きました!さらに、学校の公務補さんからカゴをいただきました!
新しい練習道具を用意してもらえる事、部活で使える物を譲っていただける事に感謝し、ご恩をプレーで返せるよう頑張りましょう。
二年マネ
atsubetsurugby at 21:20│Comments(0)│日記
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。