2017年09月30日
9月30日(土) 新人戦前日
今日は、小雨が降ったり、日差しが強くなったりと安定しない天気で、風が冷たく秋を感じるような日でした。
メニューは、ハンドリング、対人1からの3対2、ショートレンジ、グリッドタックル、ユニット、コンビ、スキル練習(ディフェンス練習)、個人練習を行いました。
今日は、アップをテンポ良く進めるように意識しました。
以前まで、試合前のアップの進行は3年生に任せていました。しかし、明日の新人戦では、1・2年生で進めなければなりません。2年生も初めてのことで、まだ3年生のようには進まないかもしれません。さらに、試合前で緊張もあるためスムーズにいかなくなってしまうことが予想されます。厚別の課題である“出だしを良くする”ためには、2年生がアップを上手く進行することも大切ですが、1年生がリーダー陣の指示をしっかり聞いてコミュニケーションをとることも大切です。2年生に任せっきりにせず、雰囲気を上げれるよう意識しましょう。
明日は、新チームになって初めての公式戦です。全道大会で怪我をした選手がいたりしてチームの状態も完全とは言えず、どのような展開になるのか一切読めない試合ですが、出場すると決めたからには、勝利を掴めるよう頑張りましょう!
明日は、9時半に野幌総合運動公園集合です。
試合は11時45分キックオフで、北嶺高校との対戦です。
ドレスチェックのために爪を切ったり、スパイクのポイントなど整えておきましょう。
一年マネ
メニューは、ハンドリング、対人1からの3対2、ショートレンジ、グリッドタックル、ユニット、コンビ、スキル練習(ディフェンス練習)、個人練習を行いました。
今日は、アップをテンポ良く進めるように意識しました。
以前まで、試合前のアップの進行は3年生に任せていました。しかし、明日の新人戦では、1・2年生で進めなければなりません。2年生も初めてのことで、まだ3年生のようには進まないかもしれません。さらに、試合前で緊張もあるためスムーズにいかなくなってしまうことが予想されます。厚別の課題である“出だしを良くする”ためには、2年生がアップを上手く進行することも大切ですが、1年生がリーダー陣の指示をしっかり聞いてコミュニケーションをとることも大切です。2年生に任せっきりにせず、雰囲気を上げれるよう意識しましょう。
明日は、新チームになって初めての公式戦です。全道大会で怪我をした選手がいたりしてチームの状態も完全とは言えず、どのような展開になるのか一切読めない試合ですが、出場すると決めたからには、勝利を掴めるよう頑張りましょう!
明日は、9時半に野幌総合運動公園集合です。
試合は11時45分キックオフで、北嶺高校との対戦です。
ドレスチェックのために爪を切ったり、スパイクのポイントなど整えておきましょう。
一年マネ
atsubetsurugby at 16:08│Comments(0)│日記
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。