2017年09月29日
9月29日(金)学期間休業のAM練習
今日は学期間休業のため、午前中から練習をしました。
練習開始直後は雨が降っていたため、グラウンドのコンディションが悪く、気温が1桁台の時間もあったりと冷え込んだ中での部活となりましたが、選手は泥だらけになりながらも頑張っていました。
メニューはランパス、タッチフット、フィールディング3対1、ショートレンジ、グリットタックル、ユニット、エリアマネージ、コンビでした。
本日も遠軽高校OBの三木さんが来て下さり、練習に参加していただき、沢山のアドバイスをもらうことができました。
今日はコンビなど全体で合わせる練習が多かったのですが、チームトークの時にリーダー陣を中心に良かったところや改善しなければならないところを積極的に話せていて良かったです。しかし、1年生がプレー中に分からないところをそのままにしてしまったり、リアクションがなかったりする場面が多々あったのでもっともっと2年生を頼り、コミュニケーションをとっていってほしいです。
新人戦まで残り2日となりました。
高体連全道大会直後と言うことで怪我人が多く、まだ公式試合にフルで出場したことのない1年生が何名もいて、今までにはないくらい苦しい状況ですが、出場すると決めた以上は全員でしっかりと最後までやりきり、冬への課題を見つけ、勝利を掴んで今シーズン最後の大会を終えたいですね。
練習中に1年生MGの2人が部室の掃除をしてくれて、収納スペースが出来たりと凄く綺麗になりました。ありがとう!!
明日は9時開始です。
2年マネ
練習開始直後は雨が降っていたため、グラウンドのコンディションが悪く、気温が1桁台の時間もあったりと冷え込んだ中での部活となりましたが、選手は泥だらけになりながらも頑張っていました。
メニューはランパス、タッチフット、フィールディング3対1、ショートレンジ、グリットタックル、ユニット、エリアマネージ、コンビでした。
本日も遠軽高校OBの三木さんが来て下さり、練習に参加していただき、沢山のアドバイスをもらうことができました。
今日はコンビなど全体で合わせる練習が多かったのですが、チームトークの時にリーダー陣を中心に良かったところや改善しなければならないところを積極的に話せていて良かったです。しかし、1年生がプレー中に分からないところをそのままにしてしまったり、リアクションがなかったりする場面が多々あったのでもっともっと2年生を頼り、コミュニケーションをとっていってほしいです。
新人戦まで残り2日となりました。
高体連全道大会直後と言うことで怪我人が多く、まだ公式試合にフルで出場したことのない1年生が何名もいて、今までにはないくらい苦しい状況ですが、出場すると決めた以上は全員でしっかりと最後までやりきり、冬への課題を見つけ、勝利を掴んで今シーズン最後の大会を終えたいですね。
練習中に1年生MGの2人が部室の掃除をしてくれて、収納スペースが出来たりと凄く綺麗になりました。ありがとう!!
明日は9時開始です。
2年マネ
atsubetsurugby at 19:05│Comments(0)│日記
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。