2025年05月22日
5月22日(木) グラウンド練習
今日はグラウンド練習を行いました。
始めにショートとワイドで4列パスを行いました。ストレートランを意識し、ディフェンスがいることを想定しながら、コミュニケーションを取り合い質の高い練習にできるようにしましょう。



次に行ったグラウンドワークでは、日々の練習を積み重ね、グループの仲間同士で指摘し合いましょう。

その後3グループに分かれ、グリッドタックル・ゲートタックル・ダブルタックルを行いました。相手の正面に入ってタックルできるよう取り組みましょう。ダブルタックルでは、おしりが割れてしまっているので2人の力を合わせて相手を押し切れるようにしましょう。





次に4人1組でドライブ&スティールを行いました。ペアと共にコミュニケーションを交わしながら、状況を共有しプレーしましょう。ドライブのスピードが落ちてしまっている場面が見られたので、足をかいて加速できるようにしましょう。




次にセブンズのラインアウトの確認を行いました。練習で取り組んできたことを試合に生かせられるよう頑張りましょう。

その後各チーム合わせを行い、タッチADに移りました。コミュニケーションエラーによるパスミスやキャッチミスが多く見られました。基礎的なことができていないプレーが多いので、日々行っている練習を一つひとつ繋げられるようにしましょう。







1年生は2年生のリハビリ中の髙田と前川の指導のもと別メニューを行いました。
始めにタックル練習を行いました。最初から頭を下げず、前を見て、当たるときに膝が伸びきらないようにし、後ろ足を下げることを意識しましょう。
次に行ったディップの練習では、股関節の柔らかさが重要なので、しっかりと柔軟をするようにしましょう。姿勢は最初から低いと、相手に合わせられてしまうので、入る瞬間に低くなるようにしましょう。また、肩が斜めになって力が逃げてしまっていたので、背骨をまっすぐにして胸を張ることを意識しましょう。


次に3連平パス練習を行いました。肩を上げないことや、素早くパスを回すこと、ボールを持って止まらないようにすることを意識しました。そして、ハンドリングをしっかりと行い、横にパスをしていても体を前に向けることを忘れないようにしましょう。


スクリューパス中抜き練習では、強くボールを投げ、走り込むことも意識しましょう。また、スクリュー上げ練習では、あまり高く上がっていなかったため、しっかりと下から高くあげるようにできるようになりましょう。




明日はSCからグラウンド練習です。セブンズ支部大会前の最後の練習になります。いい状態で大会に入れるよういい練習にしましょう。
今日も1日お疲れ様でした!
2年マネ🗿

atsubetsurugby at 21:45