2025年05月09日
5月9日(金) 壮行会 グラウンド練習
今日は壮行会が行われました。各部活動が大会に向けての意気込み語った後、福井主将が選手宣誓を行いました。その後、文化系部活動からの応援ビデオが流されました。
壮行会を開催していただき、ありがとうございました。ラグビー部はまずは春季大会から頑張っていきます。どの部も今まで練習してきた成果を十分に発揮して欲しい思います。


放課後はグラウンド練習を行いました。山口先生の後輩である、大場さんが来てくださいました。
初めに4列パスを行いました。ショートとロングの距離間でのパスを使い分けて放れるようにしていきましょう。




次にZパスを行いました。ランコースに気をつけてしっかりと相手の要求場所に放っていきましょう。


次に行ったメディシンではスピードに乗って突破するイメージで力強く走り込むようにしましょう。


2対1、3対2では1枚目と2枚目でDFを引きつけて前をしっかりと見て、先程のメディシンの勢いで行えるようにしていきましょう。



L字3対2ではボールの要求の声や人を呼ぶ声を大切に常にコミュニケーションを交わし続けてOFも DFもできるようにしましょう。


DF練習ではセットの姿勢を低く、前傾姿勢を意識しましょう。ポジションコールはできていましたが、ノミネートとアップコールが少ない様子だったので更に声出しを行い、連携を取って面でアップしましょう。



日々行っているグラウンドワークでは練習で良い寝方ができていても、試合で悪い寝方になっている人が多いので、このようなグループで練習する機会にポイントを抑えて苦手な部分を徹底して潰していきましょう。



次に連続タックルを行いました。ジャッカルの姿勢や寝方にこだわりを持ち、流してやるのではなく、丁寧に練習していきましょう。


次にダブルタックルの練習を行いました。パドリングを踏んでタイミングを見極め、お尻を割らない、などを意識していきましょう。また、ドンピタックルができるようにパスを受けた瞬間にコンタクトを発生させることに集中し、踏み込む1歩目の足を大切にしていきましょう。山口先生から、最後の50cmのパワーフットが重要なポイントになるとお話をしていただきました。ただやるというスタンスの練習は自分のスキル向上に繋がりません。自分ができないことや身についていないスキルを考えながら練習に参加しましょう。


ユニットではFWは2対1、3対2、モール相撲、ラインアウトを行い、BKは対人キック、タッチキック、アタック練習を行いました。






モールからのアタック練習ではFWとBKが上手く連動してボールを大事にアタックできるようにしていきましょう。簡単にノックオンをしたりすると、自分達のアタック時間が潰れてしまいます。どうして欲しいのかをお互いに声をかけ合って、練習の質を上げていきましょう。


DF練習では試合を想定してどの様なDFが通用するか、相手がプレーしづらい状況に連れ込むにはどうしたら良いのかなどと相手が嫌がることを積極的に行っていけるように頭を働かせて練習をしていきましょう。




次にコンビを行いました。今までの練習を生かして、トライまでの過程を大事にボールを繋いでいきましょう。


1年生は別メニューを行いました。
1年生は初めに4列パスを行いました。 パスをする際の視線や受け取るときの足など意識するべき所の動画を見て良いイメージを持って行いました。山口先生から距離の近いパスはスイングしない、雑に投げない、相手の取りやすいパスを投げるなど、実際に実演しながらアドバイスをいただきました。

クイックパスを使った2対1では実際に大場さんに入ってもらい、4列パスの時に学んだことを意識しながら練習をしました。トップスピードになると余裕がなくなりボールを落としてしまうことが多かったので無言で練習するのではなく声を出すこと、手で取りに行くこと、パスをする人は相手の取りやすい球を投げること等を頑張りましょう。
次にラインを作り、ディフェンスを置いてクイックパスの練習を行いました。スピードが上がると前に出すぎてしまったり、焦ってパスが雑になることがあったので、落ち着いて前に出るのを我慢して、マーカーと人をしっかり見るよう気をつけましょう。
スクリューパスの練習では1列に並び、端から端までパスで繋ぐ時間を計り、短い時間でミスなく繋げれるよう努めました。

次に3対2を行いました。ボールを落とさないように距離感をしっかり意識して、味方を見ていきましょう。濱村先生からは、味方がいて欲しい所にいなくてやろうと思ったことができなくても諦めない、中途半端にやらないとアドバイスをいただきました。

次に札大で行った、3対3からそのうちの一人が走り、戻って来る前にトライまで持っていく練習を行いました。スピード感を良くすることを頑張りましょう。
最後に筋トレを行いました。鍛えてる箇所を意識して効率よく筋力upを目指しましょう。



明日はグラウンド練習で、女子は全体の練習後、北高にて練習があります。引き続き、体調管理を徹底していきましょう。
今日も1日お疲れ様でした!
3年マネ🐍
atsubetsurugby at 23:29