3月16日(日) SC→グラウンド OB・社会人の皆さんに胸を借りて!3月19日(水) SC→格技場練習

2025年03月18日

3月17日(月) SC→体育館練習

今日はSCから体育館練習を行いました。先日卒業したOBの髙島さんが来てくださいました。髙島さんは今日、大学へ出発した幹太朗さんを新千歳空港で見送ってから、小笠原さんと練習に参加してくださいました。
IMG_9824
IMG_2621

SCでは昨日、竹内SCコーチに教えていただいたポイントを意識して行われていました。数値にも体にも成果が現れることで自信に繋がると思うので、お互いにアドバイスし合いながら、自分に厳しくトレーニングを怠らないようにしましょう。
IMG_2622

IMG_2623

IMG_2624

IMG_2625

SC後、体育館に移動しました。
最初にフィットネスを行いました。様々な動きからランをするトレーニングをしました。走るまでの時間を短くして、素早く走り出せるようにしましょう。
IMG_2626

IMG_2627

IMG_2628

その後のメディシンでは前傾姿勢で相手の胸にボールを放ることを気をつけて行いました。受ける側も欲しい場所を具体的に要求しましょう。
IMG_2629

次に4列パスを行いました。始める前に佐々木先生から内側に抜ける、溜めてスタートする、タイミングを合わせるようにアドバイスをいただきました。パス精度を落とさないためにも声を出し続けて相手に的確な指示を与えられるようにしていきましょう。
その後4列パスの幅を3分の2の間隔にし、再スタートしました。幅を狭めることで自分が流れていることを理解できた人もいました。相手に思いやりのある取りやすいパスを放り、貰う側もハンズアップの意識を徹底していきましょう。
もう一度4列パスを行いました。アドバイス頂いたことを修正することができました。
IMG_2650

IMG_2651

IMG_2652

次にハーフが顔より上、膝より下の取りにくい場所にパスを出したボールをキャッチする練習を行いました。キャッチをする時の手の形や無駄な動きをせずに自分で考えてボールを取れるようにしましょう。
IMG_2636

IMG_2637

L字3対2では1,2枚目がスピードにのり、積極的に切りに行くことがポイントとなりました。DFをちぎるための良いパスを放り、先程までのパス練習を活かしていきましょう。
IMG_2638

IMG_2639
IMG_2640

次にFWとBKの連続アタック攻撃の確認を行いました。うまくタイミングを合わせて、FWとBKの連動性を大事に行っていきましょう。またボールを貰うタイミングは早めに要求したり、コースを良く考えて走り込みましょう。佐々木先生からはミスをした後を大事にしようとお話しがありました。互いに声をかけ合い、反応を早くしましょう。
IMG_2642

IMG_2645

次にラインアウトからのBKのDF練習を行いました。プレッシャーをかけて相手がボールを受け取った瞬間にタックルできるように、前に出るDFを徹底していきましょう。アタックもいろいろ考えてDFを抜こうとしてきました。
佐々木先生からはミスの後のルースボールを取らなければ負けてしまうから一生懸命に追おうとお話していただきました。勝ち負けが関わってくるプレーになることがよくあるので、貪欲に取りにいけるように頑張りましょう。
IMG_2648

IMG_2647

IMG_2649

明日はオフです。明後日はSCから格技場です。体調管理を徹底しましょう。

今日も1日お疲れ様でした!

2年マネ👹

atsubetsurugby at 14:55
3月16日(日) SC→グラウンド OB・社会人の皆さんに胸を借りて!3月19日(水) SC→格技場練習