2025年02月10日
2月9日(日) SC→雪中ゲーム→食力会・バレンタイン企画
今日は清田高校にお越し頂き、SCの後に練習試合、食力会とバレンタイン企画を行い盛りだくさんの1日になりました。
榊原FWコーチ、鈴木BKコーチ、松本BKコーチ、表原BKコーチ、たくさんの社会人の方々、
OBのジョンさん、田中さん、谷口さん、興村さん、平野さん、3年生の小笠原さん、幹太朗さん、島田さん、リクさんが来て下さいました。
SC前に積雪があったため、グラウンドでタイヤを整備しました。北海道バーバリアンズの皆さんが全国大会決勝前の練習に来られているので、少しでも良い環境で練習して優勝を掴んでくれたら嬉しいです。一緒にタイヤ引きをしてくれたバーバリアンズ選手の皆さん、ありがとうございます!
決勝戦、必ず勝ってください!応援しています!
そして、大会が終わったらまた厚別グラウンドに遊びに来たください!

SCでは、仲間同士沢山声を掛け合い、楽しい雰囲気で行っている様子が見られました。楽しい雰囲気の中で、限界以上にトレーニング出来るように努めましょう。待っている時間も有効活用出来るように、積極的に行っていきましょう。

その後グラウンドに移りました。
始めにユニットを行いました。FWはラインアウト・モールの確認・ゲートディフェンス、BKはサインアタックの確認とディフェンス練習を行いました。
その後4列アップを行いました。チームの皆で気持ちを高め合い、試合に挑めるようにしましょう。
試合前には、四郎先生やヒロコーチからバックスのディフェンスについてアドバイスがありました。堀先生からは今週取り組んで来たことの確認と、強く意識している接点で戦うという本質の部分を忘れず、ボールをすぐに失わないようコミュニケーションを取り合い継続しようとお話をして頂きました。

【試合順】
①厚別vs清田(10分)
②清田vs社会人(10分)
③厚別vs社会人(15分)
④厚別1年・女子vs清田(10分)
⑤清田vs社会人(10分)
⑥厚別vs社会人(15分)
⑦厚別1年・女子vs清田(10分)
⑧清田vs社会人(10分)
⑨厚別vs社会人(15分)
⑩厚別vs社会人(15分)
試合では、沢山声を出して相手にプレッシャーをかけて良い雰囲気でスタートを切る事が出来ました。試合中には、端とのコミュニケーションも取り合いながら状況伝達を素早く行っている様子が見られたので継続していきましょう。課題点としては、タックルに思い切り入れていない事や、安易にボールを取られてしまう事が挙げられました。普段の練習のように試合でも力強くタックルをし、ボールは肩で切って直ぐにロングリリースをして安易に取られないようにしましょう。間のトークではGoodの点を仲間同士で褒め合い、気持ちを高められていたのでBadばかり反省せずに、今後もGoodを褒め合いましょう。体力が消耗して動きが鈍くなっている選手も見られたため、実際の試合では最後まで動けるように、フィットネス等で体力を増やせられるようにしましょう。試合後半では、反省点を改善しながらチーム一丸となり、トライに繋げられました。トライをした際の雰囲気を継続して、暗い雰囲気で試合をしないように、選手間で鼓舞し合い明るく楽しく引き締まった雰囲気でプレーしていきましょう。

今日試合をして下さった清田高校の皆さん、社会人の皆さんありがとうございました!
グラウンド練習後、校内に移動し、食力会を行いました。各自、重量・栄養素・彩りなどを意識してお弁当を作っている様子が見受けられました。食事内容が偏る事がないようにバランス良く食事を摂る事を意識して「食」に更に興味を持って自分の体作りに努めましょう。

また、女子選手とマネージャーで男子選手に向けてオリジナルのバレンタインデーの贈り物でデコレーションケーキを作りました!
女子部員対抗デコレーション対決企画を実施し、各チーム個性あふれるケーキを作りました。選手たちの好みやアレルギー、食力会後のデザートな意味なども考えてデコレーション以外にも工夫が見られました。

そんな女子たちの工夫と愛情、そしてお返しへの大きな期待を込めた個性あふれるケーキを男子選手たちは、直ぐに完食する事が出来ました。

明日、明後日はオフです。活動再開は水曜日で昼休み、放課後SC・学習会があります。テスト勉強をしっかりと行っていきましょう。
今日も1日お疲れ様でした!
1年マネ🗿🦍
2年マネ👹👩🍳🤛🤛🤛🤛
atsubetsurugby at 06:24│日記