2月5日(水) SC→格技場2月7日(金) グラウンド→SC

2025年02月07日

2月6日(木) グラウンド練習


今日はグラウンド練習を行いました。OBの田中さんが来て下さいました。

初めにタイヤ引きを行った後、ユニットを行いました。FWはDF練習、ラインアウト、BKはサインアタックをしました。
IMG_8451
IMG_8452

次に行ったコンビではBKが流れすぎていたように感じたので貰った瞬間に縦に切り込むようにしましょう。また事前にコミュニケーションを取って、1つ1つ丁寧に確認出来るようにしていきましょう。
IMG_8453
IMG_8454
IMG_8455
IMG_8456
IMG_8457
IMG_8458

パックを使用してアタックとディフェンスの練習を行いました。アタックは跳ね飛ばす勢いで踏み込んでパックを弾くように当たり、ハーフは苦しい状況下でも選手を使って視野を広げてプレーしましょう。ディフェンスは
コミュニケーション、ノミネートは必須です。田中さんからは流れず、面を揃えて上がるとアドバイスを頂きました。

堀先生からは、まず大前提として本質が出来ていないとご指摘を頂きました。
コンタクト競技である以上、そこを逃げては可能性がなくなること。その勝負の本質にこだわりハーダーワークしないから自分たちの流れを作れず絶えずプレッシャーを受ける試合展開を作ってしまうと話されました。試合を勝ち切るためにはラグビーの本質にこだわりハードワークして、サインプレーやムーヴを使わなければならないと伝えられました。
またプレー面に関してはカナリーへのサポートが雑でラックが劣勢になっている事、スクラムハーフのスキル不足でチームのアタックチャンスを狭めている事も指摘されました。一つ一つのプレーに改善点に加えて、シンプルな事を早く、強く行わなければ戦う事が出来ないなどと沢山のアドバイスやご指摘がありました。
FWは体作りの努力を無駄にしないように自信を持ってプレーする事や個人がスキルを磨きチーム全体のレベルアップに貢献出来る取り組みを今後していきましょう。トークではDFが上がれていてプレッシャーをかけれている、FWのゲインが弱いなどとGOODとBADをまとめれていました。自分達が感じた事を忘れないように各自整理してから練習へ向かいましょう。

IMG_8458
IMG_8459
IMG_8460
IMG_8461
IMG_8462
IMG_8463
IMG_8464
IMG_8465

最後にタイヤ引きを行いました。体がしんどい中でしたが、全員最後まで一生懸命にグラウンド整備していました。
IMG_8466
IMG_8467

田中さん、練習に来て下さりありがとうございます!

明日はグラウンドからSCです。体調管理を徹底させましょう。

今日も1日お疲れ様でした!

2年マネ👹

atsubetsurugby at 06:48│日記 
2月5日(水) SC→格技場2月7日(金) グラウンド→SC