12月1日(日) SC・食力会・体育館12月4日(水) SC 野口さんからの贈り物

2024年12月03日

12月2日(月) SC→体育館練習


今日はSCから体育館練習を行いました。FWコーチの榊原さん、BKコーチの松本さんが来て下さいました。

SCでは自分のノルマの重量や回数をしっかりとこなし、自分自身を追い込めている人が多く見られました。ウエイト中は明るい雰囲気で行えており、体づくりに前向きな姿勢の人が沢山いたので、継続していきましょう。またきつい中でも苦しい顔をせずに余裕のある表情を作っていけると良いと思います。
IMG_5567
IMG_5568
IMG_5569
IMG_5570
IMG_5571
IMG_5572
IMG_5573
その後、体育館に移動しました。

はじめにロープトレーニングを行いました。一連の動きを滑らかに行い、膝の使い方を工夫しましょう。出来てない人は出来ている人との違いを感じ取りましょう。
次にタックル姿勢の練習をしました。スムーズに下に入り込み、顎を上げずに首でのバインドをしっかりと行っていきましょう。堀先生からは必要以上に低くなると機能性を失ってる人がいる、ダウンスピードや前傾姿勢などのアドバイスやポイントを頂きました。日常生活に置き換えたりして楽しみながらラグビーをしていきましょう。
IMG_5574
IMG_5575
IMG_5576
IMG_5577
IMG_5578
IMG_5579
IMG_5580
2人1組で行ったミラードリブルでは攻撃は横のスライドを素早く行い、相手が嫌な動きを積極的に行えるようにしましょう。守備側は不規則に踏まれるステップに離れないようにガッツリついていけるように頑張りましょう。佐々木先生からは相手が行きたい方の逆を狙うと突き放す事が出来るとアドバイス頂きました。特にBKは細かい足捌きが重要視されるのでこのような練習を無駄にしないように最後までやり切りましょう。
IMG_5581
IMG_5582
IMG_5583
次に様々な体勢から競走をしました。スタートにすぐ反応して走り出しを早くし、最初の一歩を大事に全速力で走りましょう。
IMG_5585
IMG_5586
IMG_5587
スタート時の姿勢を2人1組で確認しました。
堀先生からは、足の幅や脛の角度に意識を向けて常に前体重にする事をアドバイスして頂きました。強い体勢を忘れないように体に馴染ませましょう。
IMG_5588
4チームに分かれてアタック側が1人1個ボールを持ち、もう1つのボールを繋いでいくタッチゲームでは昨日教わった持ち方を意識していきましょう。OFもDFも隣同士のコミュニケーションを欠かさずに行い、視野を広くしてプレーしましょう。
次にボール1個でタッチゲームを行いました。全員に聞こえる声のボリュームでボールを呼び込み、DFをずらしたり、隙間に走り込んだりして攻めていきましょう。またミスが発生したならなぜミスが起きたのかを理解するまで追い続ける貪欲なマインドが上手くなる為には必要だと思います。何事もチャレンジし、気づいた事があれば自主的に取り組んでいきましょう。周りの人は良いプレーがあれば全員で褒め称えたり、アドバイスをし合える関係が大切だと思うのでチーム力向上の為にもこのような事にも目を向けましょう。
IMG_5589
IMG_5590
IMG_5591
IMG_5592
IMG_5593
IMG_5594
IMG_5595
IMG_5596
次に各チームでレビューを行いました。DFへのずらしが良かった、無言の時間があったなどと良い点・悪い点を話し合いました。
その後全体で共有し、タッチゲームでの内容を整理しました。
IMG_5597
IMG_5598
ユニットではFWはジャンパー、リフターの練習、ラインアウトを行い、BKは2対1、3対2、4対3を行いました。
IMG_5599
IMG_5600
IMG_5601
IMG_5602
IMG_5603
FWコーチの榊原さん、BKコーチの松本さん練習に来て下さり、ありがとうございます!

明日はオフです。明後日はSCから格技室での練習となります。体調管理を徹底しましょう。

今日も1日お疲れ様でした!

2年マネ👹🍜中🌙🐽

atsubetsurugby at 07:06│日記 
12月1日(日) SC・食力会・体育館12月4日(水) SC 野口さんからの贈り物