11月29日(金) テスト終了!活動再開!栄養セミナー!12月2日(月) SC→体育館練習

2024年12月02日

12月1日(日) SC・食力会・体育館


今日はSCから食力会、体育館練習を行いました。鈴木BKコーチが来て下さいました。

SCでは、手が空いている選手がトレーニングを行っている選手のフォームを積極的に観察し、指摘し合う姿勢が見られました。適切なフォームで負荷をかけてより実のある時間にし、筋力アップを目指せるよう今後も継続していきましょう。いいねや頑張れなどの仲間を鼓舞する声も沢山聞こえており、とても良い雰囲気の中でSCが行えていました。
IMG_5494
IMG_5495
IMG_5496
IMG_5497
IMG_5498
IMG_5499
IMG_5500

食力会では、例年と比べると全体的にお弁当の重量が増加していました。金曜日の栄養セミナーで得た知識を活かした栄養フルコース型の食事を元に、自分に不足している栄養分を補うようにお弁当を作ってきたり、より多く食べられるように様々な工夫を凝らしていました。他の人が食べている量を知る良いキッカケになったと思います。今後の食生活を再度見直しながら体重の増量、更なるフィジカルアップを目指しましょう。
IMG_5501
IMG_5502
IMG_5503
IMG_5504
IMG_5505
IMG_5506
IMG_5507
IMG_5508
IMG_5509
IMG_5510
IMG_5511
IMG_5512
IMG_5513
IMG_5514
IMG_5515
IMG_5516
IMG_5517
IMG_5518
IMG_5519
IMG_5520
IMG_5521
IMG_5522
IMG_5523
IMG_5524
IMG_5525
IMG_5526
IMG_5527
IMG_5528

その後体育館に移動して練習を行いました。

4チームに分かれボッチャを行いました。試合中、目の前のことに一生懸命になってしまい、コミュニケーションで情報を発信することが苦手という傾向があるという事を堀先生からご指摘頂きました。こう言ったミニゲームを通して仲間同士で戦術を考えたり相談しながら対戦相手を攻略する事を学べる機会となりました。ボールを投げる際の角度やどのようなボールを投げるのか、具体的な話し合いが活発的に行われていたので、実戦でもさらに意見を出していきましょう。
IMG_5529
IMG_5530
IMG_5531
IMG_5532

その後タッチゲームを行い、アタック側は1人1つボールを持ち、もう1つのボールを繋いでいくタッチゲームを行いました。スタートから沢山声出しできており、サポートの距離も近く、ボールの持ち手にも気をつけながらスイッチ出来ていたので、ADの際にも発揮できるように身につけていきましょう。また正面ヒットではなく、ステップで半身をずらしてサイドタックルにさせてオフロードに持っていくなど、更なる前進が出来るようにしましょう。
次に全面を使用し、2チームごとに対戦しました。全体的にしっかりと声が出せていて、ボールもテンポ良く繋げられていた事が良点となりました。アタックをルーティーン化せず、DFが寄ってきて外が空いたら外にワイドに展開して攻め込むなど、1つのプレースタイルに拘らずにその場に合わせて攻撃しましょう。人と人との間に鋭く走り込んだり、パスアングルを考えて放るなど戦術をしっかりと考えながらプレーしていきましょう。また、ボールは長く保持せずにテンポよく回せるようにしましょう。

IMG_5533
IMG_5534
IMG_5535
IMG_5536

その後タッチADを行いました。先程のミニゲームで得た知識と、プレースタイルを活かし積極性を持って取り組めました。ハイドで裏に出てボールを繋ぎ、DFを抜ききりトライを取ったり、ショートに入る際のアングルが良く、ディフェンスをしっかりと切れている場面がありました。良いプレーをしていた選手のポジショニングやタイミングをしっかりと観察していきましょう。ノックオンやキャッチミス、スローフォワードなどのイージーミスが多いように感じました。コミュニケーションが少ないところでエラーが起きてるので、積極的に声出しや要求をしっかりしていきましょう。またテンポが上がるとパスが雑になりがちなので闇雲にパスやキャッチをせず、最後まで丁寧に相手がキャッチしやすいボールを放りましょう。
IMG_5537
IMG_5538
IMG_5539
IMG_5540
IMG_5541
IMG_5542
IMG_5543
IMG_5544
IMG_5545

鈴木コーチからボールの持ち方をご指導して頂きました。手や腕だけで持つのではなく、抱え込むように持つようにしましょう。持ち方のポイントを工夫したり、変えることでボールが奪われる事が減るので持ち方に意識しながらプレーしましょう。
IMG_5546

明日はSCから体育館練習になります。連日行っているミニゲームやタッチADから得たものを1回1回忘れるのではなく、何度も反復して確実に身に付けましょう。

今日も1日お疲れ様でした!

1年マネ🐝

atsubetsurugby at 06:35│日記 
11月29日(金) テスト終了!活動再開!栄養セミナー!12月2日(月) SC→体育館練習