2024年05月29日
5月28日(火) グラウンド練習
今日はラダーの後、グラウンド練習を行いました。
まずラダーでは、先日の練習でセブンズメンバーが行ったラダーに取り組みました。経験者が中心となり、複雑な動きを少しずつクリアしていきました。ラダーは速さが重要なので、動きに慣れたらスピードを上げて取り組みましょう。
その後グラウンドに移動しました。
まずメディシンを行いました。貰う選手は前傾姿勢を意識し、放る選手は胸の位置を目指しましょう。
次に4列パスを行いました。1年生は上級生に比べ、コールが少なかったので、上級生に負けないくらいの声を出していきましょう。ノミネートコールをし、それに対応できるよう挑戦しましょう。また、外内を交換しながら取り組みましょう。
次に2対1、3対2を行いました。パスや仕掛けの速度が緩くミスに繋がっていたので、コミュニケーションを取り補足しましょう。練習の意図を汲み取り、鍛えられるスキルを考えながら行動しましょう。ノミネートされているアタッカーはディフェンサーを誘導する動きを考えましょう。1年生は、ラグビー基礎に基づき、ラックの確認を行いました。今後も様々な姿勢を学び、実践する力を身につけていきましょう。
その後コンビを行い共通認識を持ちました。
次に縦割り編成したADを行いました。1年生が困っているときは、同チームの上級生がアウトプットの意味も含め指示しましょう。ゲーム構成として、ボールを回し続けるのではなく、迫力を出すためにディフェンスを突破しましょう。1年生はポジジョン毎の役割を全う出来るよう積極的に質問し参加しましょう。回数を重ねてゲーム展開についていく姿が見られ、活躍する姿がたくさんみられました。
明日は国体に参加する上級生はSC、1年生は学習会です。テストまで残り1週間なので、部活動と両立出来るようにしましょう。
今日もお疲れ様でした。
3年マネ🐮
atsubetsurugby at 06:22│日記