2月22日(木) ダンスセッション→SC→体育館2月25日(日) SC→グラウンドで社会人の皆さんと交流

2024年02月24日

2月23日(金) SC→体育館→積雪たっぷりのグラウンド


今日はSCから体育館、グラウンド練習を行いました。

SC前に監督から3月のスケジュールや遠征に向けての過ごし方などが話されマインドセットが行われました。SCやトレーニングでもデータだけを伸ばすのではなく、各グループのリーダーが中心となって、1つ1つのトレーニングの質を向上させましょう。

SCではリーダーを中心に周りの人が鼓舞をし、明るく、良い雰囲気で行う事が出来ました。ポジティブな声が沢山上がっていたので継続していきましょう。また積極的にトレーニングに取り組む人が増えていたので、良いマインドで遠征までの時間を過ごしていきましょう。
IMG_1742
IMG_1743
IMG_1744
IMG_1748
IMG_1747
IMG_1746
IMG_1745
IMG_1749
IMG_1750

その後体育館に移動し、短時間練習を行いました。

最初にサークルを使った体験形式のスピードメニューに取り組みました。
IMG_1751
IMG_1752

次に4列パスを行いました。パスの精度が悪く、ミスに繋がる場面がありました。前傾姿勢やDFを意識して行っていきましょう。また、自主的にボールを要求する声が出ているので継続しましょう。
IMG_1753
IMG_1754
IMG_1755

2対2ではタッチラインを無視してプレーを行なっている人がいたので、ルールをしっかりと守って行いましょう。DFを抜く為に自分達が有利に戦えるように相手が嫌がるプレーを行っていきましょう。
次にOFの人数を増やして3対2を行いました。パスミスやノックオンが多く見られました。ミスを減らす為にポジションによっての役割を考えていき、2人目は溜める事やトイメンをどう止めるかを考えて視野を広くして行いましょう。

IMG_1756
IMG_1757
IMG_1758
IMG_1759

次にグラウンド練習を行いました。
大雪でグラウンドの積雪は膝までありました。

IMG_1686

まずは、グラウンド整備を行いました。みんなでグラウンドを縦横にジョギングして満遍なく雪を踏み崩しました。

IMG_1691
IMG_1694

タッチフットでは2チームに分かれて最初に半面を使ってゲームを行いました。パスが上手く繋がり、トライを取れたりと雪の中でもしっかりと体を動かす事ができました。FWはポジショニングが遅れてラインが浅かったり一箇所に固まってしまったりと上手く機能していない事があったので先に動いて余裕を持ってプレーしましょう。BKはやった来た事を使ってFWと上手くコンビネーションが出来るようにコミュニケーションを絶やさないようしましょう。全体では、自主的に声を出し雰囲気良く楽しくゲームを行えていましたが、相手を崩してからのノックオンが多くチャンスを何度も逃してしまう場面が多々ありました。ハンドリング力を落とさないようにボールを沢山触って感覚を定着させましょう。次にポジションの確認とBKとFWに分かれて作戦会議を行い、その後全面を使ってタッチフットを行いました。
IMG_1760
IMG_1761
IMG_1762
IMG_1763
IMG_1764
IMG_1765
IMG_1766
IMG_1767
IMG_1768

コンビではタッチフットで行ったBADとGOODを活かして、テンポ良く行えました。新しいプレーにしっかりと対応出来るように自分で練習を復習していきましょう。

深い雪の中でと活動で消耗しましたが、タイヤを引いてグラウンドを整備して練習を終えました。
IMG_1770
IMG_1769

明日はオフです。明後日はSCからグラウンド練習になります。急な天候の変化で体調を崩さないように自己管理を怠らないようにしましょう!

今日も1日お疲れ様でした!

1年マネ🦄

atsubetsurugby at 13:49│Comments(0)日記 

コメントする

このブログにコメントするにはログインが必要です。

2月22日(木) ダンスセッション→SC→体育館2月25日(日) SC→グラウンドで社会人の皆さんと交流