1月19日(金) グラウンド→SC1月22日(月) SC→体育館

2024年01月22日

1月21日(日) SC→グラウンドで社会人に胸を借りて


今日はSCからグラウンド練習を行いました。
社会人の方々、榊原コーチ、菅原コーチ、OBのジョンさんが来て下さいました。

SCでは身体にかかる負担を増やし、自らを限界まで追い込めてる人がいました。声を掛け合いお互いを鼓舞するようなポジティブな声も沢山出ていたので、継続していきましょう。
IMG_0529
IMG_0533
IMG_0528
IMG_0532
IMG_0530
IMG_0534
IMG_0535
IMG_0531
グラウンドに移動後、ゲームに向けてランパスを行いました。ランパスからしっかりと足を動かしていき、雰囲気良くフィールディングに移る事が出来ました。フィールディングではボールを落とす事が減り、ランパスの動きを活用出来ました。
次にユニットを行いました。FWはラインアウト、モール、アタック確認を行いBKはサインとアタックの確認を行いました。
IMG_0536
IMG_0537
IMG_0538
IMG_0539
IMG_0540
IMG_0541
IMG_0542
IMG_0543
IMG_0544
コンビではテンポ良くパスが回りミスが少なかったように感じました。試合でもコンビで行った事を活かせるようにプレーしましょう。
次に4列アップを行いました。1本1本力強くタックルに入り、士気が上がりました。

ゲーム前にFWは2対1、ナインシェイプ、前進ラックを徹底して行う事、BKはFWのプレーを上手く利用してトライを取る事を目標として行いました。

ゲームでは課題であった、入り負けをせずに、良いマインドでゲームを迎えられました。前半1、2本目は敵陣でのプレー時間が多く、goodプレーが多く見られました。社会人のアタックに対してダブルタックルのコールをかけて、しっかりと入れるようにしましょう。またBKのファーストチェイスミスやアタックラックが雑になっていたり、ブレイクダウンが弱いなどの改善点が見つかりました。試合前のユニットの時間を大切にし、各ポジションミスを無くしていきましょう。後半3、4本目は力負け。自分の得意なプレーを上手く出せずにミスが生じ、接点で負けてしまいトライを奪われる場面がありました。自分自身の武器であるプレーでは相手に負けないマインドで行い、エナジーを沢山出していきましょう。
IMG_0545
IMG_0546
IMG_0547
IMG_0551
IMG_0550
IMG_0549
IMG_0548
IMG_0553
IMG_0554
IMG_0555
IMG_0558
IMG_0557
IMG_0556
四郎先生からは先週取り組んだディフェンスの約束事が抜け落ちている。積み重ならないと強くはならない、忘れてしまう生き方はやめるべきだとと言う話がありました。
堀先生からは前半20分はエナジーがあって好プレーが多かったこと、取ったトライやチャンスメイクの場面は今週取り組んできたプレーが起点になっているので良かった。しかし、後半戦から社会人が戦い方を変えて来てから負け出した。その変化に気づけたかどうか、それに対応する手立てはすでに持っていたはずなのに現場で軌道修正と引き締めが出来なかった事が指摘されました。

社会人やOBが来てくれるからこそ実感できる成長と課題です。次週に生かしましょう!

3年生の船水さんから以前差し入れで頂いたカップラーメンをいただきました。ありがとうございます!
IMG_0552
明日はSCから体育館練習です。体調管理を引き続き徹底していきましょう。

今日も1日お疲れ様でした!

1年マネ🦄


atsubetsurugby at 07:54│Comments(0)日記 

コメントする

このブログにコメントするにはログインが必要です。

1月19日(金) グラウンド→SC1月22日(月) SC→体育館