2024年01月18日
1月17日(水) SC→格技場トレーニング
今日はSCから格技場で練習を行いました。
SCでは、選手同士で負荷をかけ合い限界まで自分を追い込もうとするなど全体が良い雰囲気で取り組んでいました。更なる筋力アップを目指してトレーニング面、そして食事管理も徹底して行っていきましょう。

その後、格技場に移りました
最初に回転運動を行いました。
連続的に、そしてリズムよく行う事を意識しました。以前は出来ていなかった技が出来るようなった事、倒立でキープ出来る時間がのびた等、成長を感じている選手が多く見られました。

次に2人1組になりコアトレーニングを行いました。姿勢を意識して負荷がかかりやすいように取り組みました。良い加減なフォームで手早く済ませるのではなく一定のスピードに進むことを意識しましょう。
次に体幹と首のトーニングを行いました。コアを意識し背中を曲げないように取り組み、支える側もモールの体制で双方が姿勢に注意して取り組みました。体幹を使い、首のトレーニングも兼ねて行いました。進む方向を変え再度行いましたが、ポイントを押さえコツをつかむ選手も見られました。

次に肩首の使い方を理解してバインドを強くするためのトレーニングを行いました。担ぐ動作で途中落とさないことが強いバインドに繋がるので、最後まで担ぎ切れるよう鼓舞し合って取り組みました。

その後、膝立ち相撲を行いました。肩甲骨から腕を伸ばし、相手に密着する面積を広く取るようにしました。また、自分が力を強く発揮できる角度を探して取り組んでいきましょう。

前メニューの相撲を活かしてブレイクダウンを行いました。上半身だけでなく下半身も連動して動けるようしましょう。肩や首の使い方、腕をしぼると言うイメージを持ち相手に密着して取り組み、また、首を使って自分の体幹を持っていくように意識しました。

その後タックル練習に移りました。
前回も言われていましたが、倒れた時に次の動作に入る準備が出来るように足で地面をとらえてドライブしましょう。また、瞬時に低姿勢になる事を重要視して行いました。

女子選手は別でコアのトレーニングや下半身強化等を行いました。男子とは別の練習でしたが、自分からすべき事を見つけ取り組もうとする積極的な姿勢が見られました。

明日はグラウンド練習からSCがあります。今日からスキー授業も始まりました。生活リズムを取り戻し、体調管理を徹底していきましょう。
今日も1日お疲れ様でした。
1年マネ🦋
atsubetsurugby at 05:30│Comments(0)│日記
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。