女子選手活動報告 KOBELCO CUPについて7月30日(日) SC→グラウンド

2023年07月29日

7月29日(土) 札幌大学ラグビー部に学ぶ


今日は札幌大学ラグビー部の方々と合同練習を行いました。菅原コーチが来てくださいました。

速くセットすることやポイントを大事にすること、今日の練習内容で参考になるものは沢山吸収していこうというマインドで練習をスタートさせました。

初めにラダーを行いました。アップコールを大事に行い、腕を連動させて行いました。テニスボールやラグビーボールを使い、2人1組でのステップ練習では間合いや手先の器用さを確かめました。
IMG_3857
IMG_3858
IMG_3859
IMG_3860
IMG_3861

アップコールからのランをした後、3列パス・4列パスを行いました。アーリーキャッチを意識して取り組み、キャッチからのスピードを加速させました。大学生の方々からアドバイスをいただき、練習の内容を振り返りました。
IMG_3862
IMG_3863
IMG_3864
IMG_3865

その後1対1ではタックルの姿勢や間合い、ステップなどを確かめました。前に出る時の歩幅の詰め方や負荷のかかりやすい姿勢などを教えていただきながら取り組みました。
IMG_3866
IMG_3867

次にラックのオーバーを強化する練習を行いました。初めに大学生の方々にコツを教えていただき、ヒットを出す感覚をつかみました。立ち上がりのスピードや刺さる意識を統一して、低く強いタックルをできるようにしましょう。
IMG_3868

その後アタック・ディフェンス練習を行いました。ノミネートやアップの声掛け、外展開への処理などを意識して取り組みました。セットの遅さや止めた後の動きが課題となりました。ADではサポートの動きや上げ方、意図を判断して取り組むことなど改善点が多くあがりました。高体連支部予選までの期間で、厚別の課題を克服していきましょう。
IMG_3869
IMG_3870
IMG_3871

ユニットではFWはスクラム・ラインアウト、BKはラインアタックの確認を行いました。厚別単体での練習では得られないことを沢山学ぶことができました。ありがとうございます🙇🏻‍♀️
IMG_3872
IMG_3873

最後にシチュエーションADを行いました。試合を想定したプレーの展開やイメージを掴むことができました。ディフェンスはまだ流れてしまい、上手く相手を獲得することが難しいようなのでノミネートや捕まえてからの動きを改善するようにしましょう。
IMG_3875
IMG_3874
IMG_3876
IMG_3877
IMG_3878

札幌大学ラグビー部の皆さん、ご指導していただいた袋井監督、ありがとうございました。
IMG_3879
IMG_3854

明日はSC・グラウンド練習です。社会人の皆さんが来てくださいます。大事な機会を無駄にしないよう、体調管理をしっかりとしましょう。

今日も1日お疲れ様でした!
3年マネ🌸

atsubetsurugby at 17:40│Comments(0)日記 

コメントする

このブログにコメントするにはログインが必要です。

女子選手活動報告 KOBELCO CUPについて7月30日(日) SC→グラウンド