2025年05月

2025年05月30日

5月30日(金)  セブンズ全道前日練習&1年生勉強会


今日も2、3年生はグラウンド練習、1年生は勉強会を行いました。

グラウンド練習で初めに行ったユニットではFWはスクラム練習、ラインアウト、BKはサイン回しを行いました。
IMG_5076
IMG_5077
IMG_5078
IMG_5079
IMG_5080
IMG_5081

次にナインシェイプの練習を行いました。ポジション毎に確認したことを使えるように、初歩的なパスミスやキャッチミスを無くしていきましょう。また、動いている間の声が少なく感じました。コミュニケーションをしっかりと取り合い、自分が見えている状況を伝達しましょう。
IMG_5082
IMG_5083
IMG_5084

タッチADでは明日の試合に向けて良いイメージを持ち合わせながら練習していきましょう。素早いラインメイクだったり常に声を出し続ける事は欠かせないと思うのでこのような基本的な所から徹底して行うようにしましょう。
IMG_5085
IMG_5086
IMG_5087
IMG_5088IMG_5089
IMG_5090
IMG_5091
IMG_5092
IMG_5093

1年生は引き続き、勉強会を行いました。今日は30分短縮され、17時までの勉強会となりました。勉強に集中するため、個人で取り組む人や机の向きを変え、勉強を教え合う人達がいました。
明日、明後日はセブンズメンバー以外はオフですが、中間考査に向けて各自努力するようにしましょう。
IMG_5094
IMG_5095

明日は旭川東光スポーツ公園球技場に向かい、セブンズ全道大会が行われます。今まで練習してきたことを出し切って、勝利をもぎ取りましょう!体調を整えて大会に臨めるようにしましょう。

今日も1日お疲れ様でした!

3年マネ🐍

IMG_5096


atsubetsurugby at 22:50|Permalink

2025年05月29日

5月29日(木)  グラウンド練習&1年生勉強会


今日は昨日に引き続き、上級生はグラウンド練習、1年生は勉強会を行いました。

始めにショートとワイドで4列パスを行いました。普段よりも全員が声を出し、静かな時間が少なく感じられたので、今後も継続していきましょう。
IMG_5039
IMG_5040
IMG_5041
IMG_5042
IMG_5043
IMG_5044

次にサイドタックルの練習を行いました。流れてしまい相手に逃げられてしまわないよう、相手のど真ん中に突き刺さるようなイメージでタックルしましょう。
IMG_5045
IMG_5046
IMG_5047
IMG_5048
IMG_5049

次に寝ポップの練習を行いました。後ろの人が寝ポップコールをして仲間と協力しながら取り組みましょう。気持ちが慌ててしまっている様子も見られたので、遅れても良いくらいの余裕を持った気持ちで行いましょう。
IMG_5050
IMG_5051
IMG_5052
IMG_5053

アタック練習では、佐々木先生からラグビーのことを事前に勉強してきていないことをご指摘していただきました。勉強していないと、練習でプレーをできず自分にも仲間にも迷惑をかけてしまいます。事前に分からないことは確認し、意味のある練習にしていきましょう。
IMG_5054
IMG_5055
IMG_5056
IMG_5057
IMG_5058

コンビでは、これまで練習したサインプレーなどを試合で成功できるよう、仲間と確認しながら行いました。
IMG_5059
IMG_5060
IMG_5061
IMG_5062
IMG_5063

次にキックオフからの展開練習を行いました。常に試合を想定しながら取り組みましょう。練習の中でのミスが目立っている場面が多く見られるので、基礎基本を大切に一つ一つの動作を丁寧に行いましょう。
IMG_5064
IMG_5065
IMG_5066
IMG_5067
IMG_5068
IMG_5069
IMG_5070
IMG_5071

その後、個人スキルを行いました。

1年生は、勉強会を行いました。取りかかりは遅かったものの、その後はそれぞれ有意義な時間を過ごすことができました。昨日よりもしっかりと集中して取り組んでいました。明日も真面目に取り組んで、高校で初めての定期試験で良い成績を取れるよう頑張りましょう。
IMG_5072
IMG_5073
IMG_5074

明日は上級生はSCからグラウンド練習、1年生は勉強会です。部活動だけでなく、勉強に力を入れることも大切です。偏りのないように、部活動も勉強にも取り組みましょう。

今日も1日お疲れ様でした!

2年マネ🗿
IMG_5075l

PS     本日、HTBテレビより4月に投稿した「onちゃんおはようたいそう」が採用され、放送日が決まったと連絡がありました。
放送は6月9日(月)のHTB「イチモニ!」7:58くらいからの放送になります。
ぜひご覧ください。
FullSizeRender



atsubetsurugby at 21:35|Permalink

2025年05月28日

5月28日(水)  テスト1週間前グラウンド練習&1年生勉強会


今日は上級生は前期中間テスト1週間前ですが大会直前なので学校の許可を得てセブンズの全道大会に向けてグラウンド練習、1年生はテストに向けての勉強会を行いました。

初めにショートとロングの4列パスを行いました。時間内でテンポ良く、沢山パスを放ることができるように要求の声を大切にしましょう。
IMG_5001
IMG_5002
IMG_5003

次にDFをつけてアタックの練習を行いました。どうやったらDFを抜けるのかをプレー中も自分の番が来るまでの間でも頭を使って考えて練習できるようにしましょう。また、隣同士のコミュニケーションを徹底してノックオンミスなどのイージーミスを無くする工夫をしていきましょう。
IMG_5004
IMG_5005
IMG_5006

幅を広げてクロスからのショート練習を行いました。セブンズの試合動画などで見たことをグラウンドで再現していきましょう。サポートの寄りを早くしたりDFを引き寄せる動きをして抜けるようにランコースに注意しましょう。
IMG_5007
IMG_5008
IMG_5009

次にクロスからのショート、オフロード練習ではクロスの瞬間に素早く切り替えし、ショートの際にはトップスピードで走り込むなどとスピードに意識を向けていきましょう。
IMG_5010
IMG_5011
IMG_5012

その後もDFをつけてアタック練習を行いました。動きを色々組み合わせてどのような状況にも対応できるように良いイメージを持ちましょう。DFもノミネートの声を欠かさずに出していきましょう。
IMG_5013
IMG_5014
IMG_5015
IMG_5016
IMG_5017

次にキックオフの練習、3対2の練習を行いました。キックオフではキッカーはボールの当てる場所への意識、キャッチャーは素早く落下地点に入り、前を見て素早い状況判断力をつけられると良いと思います。3対2・3対5ではノックオンなどのこの練習の目的以前の基本的なことで指摘されている人がいたので、毎日の練習の始めに行うハンドリング練習から集中力を上げていきましょう。また常に話し続けて自分が見えていることをお互いに伝え合いましょう。佐々木先生からはセブンズで目を動かす3つのポイントをアドバイスいただきました。15人制とは違い、戦い方にひと工夫求められるので普段よりも声を出し、相談しながらレベルアップしていきましょう。
IMG_5018
IMG_5019
IMG_5020
IMG_5021
IMG_5022
IMG_5023
IMG_5024

次に行ったコンビでは実際の試合をイメージしながら全道で活躍できるように行った練習を活用していきましょう。

IMG_5025
IMG_5026
IMG_5027
IMG_5028

1年生は勉強会を行いました。高校での初めての定期試験です。部活動でだけではなく、学習面でも努力をして成長していきましょう。各々自分のやるべき教科を行いました。分からない問題は分かる人に聞くなどして真剣に取り組みました。
IMG_5029
IMG_5030
IMG_5031

練習生の後藤さんから修学旅行のお土産としてクッキーを頂きました。ありがとうございます!
IMG_5033
明日は上級生はグラウンド練習、1年生は引き続き勉強会となります。体調管理に気をつけていきましょう。

今日も1日お疲れ様でした!

3年マネ🐍
IMG_5032


atsubetsurugby at 21:24|Permalink

2025年05月26日

5月26日(月)  SC→ビデオミーティング


今日はSCからビデオミーティングを行いました。

SCでは、グループ内で鼓舞をしたり励ましあっている声も聞こえてきましたが、少し雰囲気が緩い様子が見られました。今後の大会へ向けても、各自フィジカルアップに務め、筋肉をトレーニングしていきましょう。先日の模擬試験が大会と重なったため、本日模擬試験を受けて遅れた生徒が数名いました。勉強も部活動もしっかり頑張りましょう。
IMG_4986
IMG_4987
IMG_4988
IMG_4989
IMG_4990

1年生は自重トレーニングに取り組みました。日々同じメニューもあるので、トレーニングに慣れてきている様子が見られました。毎日同じことの繰り返しかもしれませんが、仲間と楽しみながらも気を引き締めて取り組みましょう。
IMG_4991
IMG_4992
IMG_4993
IMG_4994
IMG_4995

その後講義室に移り、ビデオミーティングを行いました。

ビデオミーティングでは、セブンズ札幌支部予選の試合動画を視聴しました。佐々木先生からは、日々の練習で行っているのに試合でのプレーに出せていないことや、一生懸命に走っている選手と何も考えずに走っている選手がいること、戦術面についてのご指摘をしていただきました。試合を通して、全体的にコミュニケーション不足やハンドリングの基礎ができておらずミスが起きていたので、常に声が絶えないようにし、パススキルのレベルを上げて、基礎的なことでのミスがなくなるようにしましょう。
IMG_4996

次に山口先生から、女子セブンズの好プレーの試合動画を視聴しながら、解説していただきました。一人ひとりが考えながらプレーしており、連携プレーができていました。男子選手も女子選手もお互いの良いプレーを参考にして今後も練習に取り組んでいきましょう。

IMG_4997

その後ビデオを視聴しながら、3年丸山によるプレゼンテーションがありました。良かった点やポイントとなったこと、自チームの課題点に重点において話しました。このミーティングを通して見つかった課題点を明後日からの練習で意識し、土曜日に控えている全道大会に向けて頑張りましょう。
IMG_4998

明日はオフ、明後日はSCからグラウンドです。テスト期間に入りますが、勉強も部活に劣らず頑張って、文武両道を目指しましょう。

今日も1日お疲れ様でした!

2年マネ🗿
IMG_4999


atsubetsurugby at 23:40|Permalink

2025年05月25日

5月25日(日)  北海道ラグビーの日 春の早慶戦 観戦


今日は練習はOFFになり、北海道ラグビーの日 春の早慶戦を月寒屋外競技場で観戦しました。

雨天であまり環境が良くない中でしたが、大学生のアップや雰囲気に圧倒され、ものすごい集中力で学んでいる様子でした。試合では、自身のポジションに置き換えてどのように戦っているのだろう、あのプレーはどうやって行ってるのかなと考えながら観戦していました。上手な選手のプレーを見ることで価値観が変わり、自分のスキルにプラスされると思います。ただ観戦しにきたのでなく、疑問を持ちながら見て意味のあるものにしましょう。
IMG_4978
IMG_4980

グループラインで今日自分が発見したこと、気づいたことなどを共有しましょう。

明日はSCからグラウンド練習です。気温差に負けず体調管理を徹底しましょう。

今日も1日お疲れ様でした!

3年マネ🐍

atsubetsurugby at 17:21|Permalink