2025年02月

2025年02月21日

2月20日(木) テスト終了、練習再開!


今日は後期期末テスト後の部活となり、ミーティング・チームビルディング、グラウンドからSCを行いました。

ミーティングでは堀先生から3月に予定されている、愛知遠征についてのお話をして頂きました。なぜ遠征に行くのか、遠征を通して何を学びたいのかを考えて意味のある4泊5日に出来るように、残り約1ヶ月練習に励んでいきましょう。
IMG_8914
北海道菅公学生服株式会社の杉本さんからお声かけいただき、『制服の余り生地をアップサイクル!学校にエコフラワーを咲かせるプロジェクト』にラグビー部員29名で参加させていただきました。


作業では、7つのグループに分かれて行い、1チームに美術系列や美術選択の部員を配置し、お互いにサポートしながら取り組みました。
不器用な選手も多く、はじめは大変苦戦していました。あまり綺麗な出来上がりにはなりませんでしたが、この取り組みの趣旨を踏まえて作業工程の中で残った布をさらに加工して造花に付け足すなどの工夫も見られました。また、チームビルディングの一つとしても捉えており、設定した課題に対してグループ内で話し合い助け合う協働的でとても良い時間となりました。


このようなチームビルディングを大事に、チームの団結力を強めましょう。
IMG_8905
IMG_8906
IMG_8907
IMG_8909
IMG_8910
IMG_8911
IMG_8902
IMG_8903
FullSizeRender
IMG_8884
IMG_8888
IMG_8895
IMG_8893

グラウンドに移動し新雪の上で練習しました。
IMG_8899
IMG_8901

最初のタッチゲームでは心肺機能をしっかり使うこと、グラウンド作りを目的として行いました。久々の運動で体力が低下している人が多く見られました。足をしっかり掻いて体を動かしていきましょう。また前まで出来ていた事が出来なくなっていたり、自己のスキルを出せていないように見られたのでコミュニケーションを取りながら、プレーしていきましょう。
IMG_8918
IMG_8919
IMG_8920
IMG_8921
IMG_8923
IMG_8922
IMG_8924
IMG_8925

2人1組のタックル練習ではバインドは膝で、低く深く行い、インパクトは力強く一発入れる事を意識していきましょう。
次に攻撃と守備を決めて2人1組でタックル練習を行いました。守備は距離感を作って、相手が入り込んできたら、足を掻いて避ける動きをしていきましょう。攻撃は肩を当てにいき、入る瞬間に沈み込む事や後ろ足を入れてタックルしていきましょう。

IMG_8926
IMG_8927
IMG_8928
IMG_8929
IMG_8930
IMG_8931

オフロードゲームでは先程練習した、ボールキャリースキル、タックルスキルを意識して行えるようにしましょう。また、堀先生からはしんどさに負けるのではなく、乗り越えて全力で頑張れとお話がありました。一時的なつらさに流されて力を落として流すのではなく、その時にやるべき事を全力でやる強さを待てと話がありました。何事にも力を抜かずに全力で取り組んでいき、自分自身のレベルアップに繋げられるようにしましょう。また、サポートの位置やコミュニケーションについて忘れていた部分の確認を行いました。
堀先生から指摘とアドバイスがあってから、ボールキャリーが良い仕掛けをする様になり、サポートの切り込みが良くなりディフェンスの裏に出て繋ぐ場面が増えました。アタックの改善はありましたが、個人のタックルではまだまだ弱さが見えました。
IMG_8932
IMG_8933
IMG_8934
IMG_8935
IMG_8936
IMG_8937
IMG_8938
IMG_8939

タイヤ引きでは声を出して一生懸命にグラウンド作りを行えていました。自分達が使用しているコートを大切に扱っていきましょう。
IMG_8940
IMG_8941

SCでは普段よりも短い時間でのトレーニングでしたが、上級生を筆頭にメニューをしっかりとこなせていました。筋力が落ちないように自宅でのトレーニングを怠らないように自主性を持って取り組んでいきましょう。
IMG_8942
IMG_8943
IMG_8944
IMG_8945
IMG_8946
IMG_8947

明日はグラウンドからSCとなります。体調管理に気を配りましょう。

今日も1日お疲れ様でした!

2年マネ👹

atsubetsurugby at 06:24|Permalink日記 

2025年02月14日

2月14日(金) 昼SC→試験勉強会 2

今日は昨日に引き続き、昼休みと放課後にSCを行い、その後勉強会を行いました。

SCでは、道具の準備を等を素早く行い、短い時間の中でも効率よくトレーニングできていました。試験が近づいてきていますが、ウエイトトレーニングをできる貴重な時間を大切にし、筋力が落ちないよう取り組みました。
IMG_2532

IMG_2528

IMG_2529

IMG_2530

IMG_2531

IMG_2533

IMG_2534

その後勉強会を行いました。
勉強会では、分からない問題を積極的に友達に聞き、教えてもらっている様子が見られました。分からない問題はそのまま放置せず、先生や友達に聞いて理解して、チーム内での成績向上に努めましょう。試験の日にちも迫ってきているので、常に集中力を保ちながら勉強できるようにしましょう。
IMG_2525

IMG_2526

IMG_2535

IMG_2536

IMG_2537

IMG_2538

明日からの5日間はオフになります。次の活動は2/20(木)、テスト最終日、グラウンド練習からSCです。オフの日は全体での試験勉強の時間はありませんが、各自で計画を立てて試験勉強に励み、成果を発揮できるよう大切に過ごしましょう。

今日も1日お疲れ様でした!

1年マネ🗿

atsubetsurugby at 19:30|Permalink

2025年02月13日

2月13日(木) 昼SC→試験勉強会

今日はSCを昼休みと放課後に分割して行い、その後勉強会を行いました。
SCでは、短期集中できており、とても良い雰囲気でトレーニングに取り組めていました。鼓舞する声がきつくなるにつれて多くなっていたことが良い点でした。良いところは次回の活動でもしっかりと継続していきましょう。
IMG_2513

IMG_2514

IMG_2515

IMG_2516

IMG_2517

IMG_2518

IMG_2519

IMG_2520

その後勉強会を行いました。
勉強会ではスタートから私語も少なく集中出来ていたので継続していきましょう。分からない部分をお互いに教え合いながら実のある時間にできました。今年度最後の定期テストに向けて分からない部分をなくして、ラグビー部全員で今までの成績を超えていきましょう。
IMG_2521

IMG_2522

IMG_2523

明日もSCを昼休みと放課後に分散して行い、その後勉強会を行います。今日はスタートから集中できていました。明日もメリハリをつけて取り組みましょう。

今日も1日お疲れ様でした!

1年マネ🐝

atsubetsurugby at 19:21|Permalink

2月12日(水) 昼SC


今日は昼休みSCを行いました。

SCでは準備を素早く行って積極的に取り組んでいる姿勢が見受けられました。短時間での集中力を高めて意味のあるトレーニングを行えるようにリーダーが中心となって体作りに励みましょう。
IMG_8733
IMG_8734
IMG_8738
IMG_8737
IMG_8736
IMG_8735

明日は昼休み・放課後SC,学習会があります。テストまでの期間しっかり勉強していきましょう。

今日も1日お疲れ様でした!

2年マネ👹

atsubetsurugby at 15:14|Permalink日記 

2025年02月10日

2月9日(日) SC→雪中ゲーム→食力会・バレンタイン企画


今日は清田高校にお越し頂き、SCの後に練習試合、食力会とバレンタイン企画を行い盛りだくさんの1日になりました。
榊原FWコーチ、鈴木BKコーチ、松本BKコーチ、表原BKコーチ、たくさんの社会人の方々、
OBのジョンさん、田中さん、谷口さん、興村さん、平野さん、3年生の小笠原さん、幹太朗さん、島田さん、リクさんが来て下さいました。

SC前に積雪があったため、グラウンドでタイヤを整備しました。北海道バーバリアンズの皆さんが全国大会決勝前の練習に来られているので、少しでも良い環境で練習して優勝を掴んでくれたら嬉しいです。一緒にタイヤ引きをしてくれたバーバリアンズ選手の皆さん、ありがとうございます!
決勝戦、必ず勝ってください!応援しています!
そして、大会が終わったらまた厚別グラウンドに遊びに来たください!
IMG_8603
IMG_8604
FullSizeRender
FullSizeRender
頑張れ!濱口コーチ!


SCでは、仲間同士沢山声を掛け合い、楽しい雰囲気で行っている様子が見られました。楽しい雰囲気の中で、限界以上にトレーニング出来るように努めましょう。待っている時間も有効活用出来るように、積極的に行っていきましょう。
IMG_8605
IMG_8606
IMG_8607
IMG_8608
IMG_8609
IMG_8610

その後グラウンドに移りました。

始めにユニットを行いました。FWはラインアウト・モールの確認・ゲートディフェンス、BKはサインアタックの確認とディフェンス練習を行いました。
その後4列アップを行いました。チームの皆で気持ちを高め合い、試合に挑めるようにしましょう。

試合前には、四郎先生やヒロコーチからバックスのディフェンスについてアドバイスがありました。堀先生からは今週取り組んで来たことの確認と、強く意識している接点で戦うという本質の部分を忘れず、ボールをすぐに失わないようコミュニケーションを取り合い継続しようとお話をして頂きました。

IMG_8611
IMG_8612
IMG_8613
IMG_8614
IMG_8615
IMG_8616


【試合順】
①厚別vs清田(10分)
②清田vs社会人(10分)
③厚別vs社会人(15分)
④厚別1年・女子vs清田(10分)
⑤清田vs社会人(10分)
⑥厚別vs社会人(15分)
⑦厚別1年・女子vs清田(10分)
⑧清田vs社会人(10分)
⑨厚別vs社会人(15分)
⑩厚別vs社会人(15分)

試合では、沢山声を出して相手にプレッシャーをかけて良い雰囲気でスタートを切る事が出来ました。試合中には、端とのコミュニケーションも取り合いながら状況伝達を素早く行っている様子が見られたので継続していきましょう。課題点としては、タックルに思い切り入れていない事や、安易にボールを取られてしまう事が挙げられました。普段の練習のように試合でも力強くタックルをし、ボールは肩で切って直ぐにロングリリースをして安易に取られないようにしましょう。間のトークではGoodの点を仲間同士で褒め合い、気持ちを高められていたのでBadばかり反省せずに、今後もGoodを褒め合いましょう。体力が消耗して動きが鈍くなっている選手も見られたため、実際の試合では最後まで動けるように、フィットネス等で体力を増やせられるようにしましょう。試合後半では、反省点を改善しながらチーム一丸となり、トライに繋げられました。トライをした際の雰囲気を継続して、暗い雰囲気で試合をしないように、選手間で鼓舞し合い明るく楽しく引き締まった雰囲気でプレーしていきましょう。
IMG_8617
IMG_8618
IMG_8619
IMG_8620
IMG_8621
IMG_8622
IMG_8623
IMG_8624
IMG_8625
IMG_8626
IMG_8627
IMG_8526
IMG_8525
IMG_8534
IMG_8533
IMG_8531
IMG_8536
IMG_8537
IMG_8543
IMG_8545
IMG_8515

今日試合をして下さった清田高校の皆さん、社会人の皆さんありがとうございました!

グラウンド練習後、校内に移動し、食力会を行いました。各自、重量・栄養素・彩りなどを意識してお弁当を作っている様子が見受けられました。食事内容が偏る事がないようにバランス良く食事を摂る事を意識して「食」に更に興味を持って自分の体作りに努めましょう。
IMG_8628
IMG_8629
IMG_8630
IMG_8631
IMG_8632
IMG_8633
IMG_8634
IMG_8635
IMG_8636
IMG_8637
IMG_8638
IMG_8639
IMG_8640
IMG_8641
IMG_8642
IMG_8643
IMG_8644
IMG_8645
IMG_8646
IMG_8647
IMG_8648
IMG_8649
IMG_8650
IMG_8651

また、女子選手とマネージャーで男子選手に向けてオリジナルのバレンタインデーの贈り物でデコレーションケーキを作りました!
女子部員対抗デコレーション対決企画を実施し、各チーム個性あふれるケーキを作りました。選手たちの好みやアレルギー、食力会後のデザートな意味なども考えてデコレーション以外にも工夫が見られました。
IMG_8652
IMG_8653
IMG_8654
IMG_8655
IMG_8656
IMG_8554
IMG_8555
IMG_8556
FullSizeRender
FullSizeRender
IMG_8573
IMG_8575
FullSizeRender
IMG_8578
FullSizeRender
IMG_8579

そんな女子たちの工夫と愛情、そしてお返しへの大きな期待を込めた個性あふれるケーキを男子選手たちは、直ぐに完食する事が出来ました。
IMG_8657
IMG_8658
IMG_8659

明日、明後日はオフです。活動再開は水曜日で昼休み、放課後SC・学習会があります。テスト勉強をしっかりと行っていきましょう。

今日も1日お疲れ様でした!

1年マネ🗿🦍
2年マネ👹👩‍🍳🤛🤛🤛🤛

atsubetsurugby at 06:24|Permalink日記