2024年04月
2024年04月18日
4月18日(木) 部結成前日
今日は勧誘最終日でした。悪天候によりグラウンド練習が中止となってしまったため、よりチームの事を知ってもらえるよう細かい部分まで説明を行い、厚別高校ラグビー部の良さを多く伝えながら最後の勧誘に力を入れました。

部の説明をを行っていないメンバーのみでラダー、サーキットを行いました。


サーキットでは5つのグループに分かれて行いました。
【ジャンプ、回転ジャンプ 】
全ての動きを瞬発性を持ちスピードを上げて取り組みました。疲労が溜まってきた時間に動きを鈍らせずキレ良く動いて行けるようにしましょう。


【50mダッシュ】
しっかりと腕を振りスピードを落とさず全速力でゴールまで走りきれるよう持続力を蓄えました。本数を重ねても初期スピードと変わらない速さで走りきる事を意識しながら取り組みましょう。


【ウォーターバッグトレーニング 】
腕を落とさずに保つ事と同時に腿上げもしっかりと行って行きましょう。緩んでいる人がいた時には鼓舞し合いお互いの気持ちを引き上げる声掛けが見られました。


【階段ダッシュ 】
競争心を持って取り組めていました。足を上げスピードと共にに脚力も鍛えて行けるようにしていきましょう。


【バスドライバー 】
制限された時間の中で追い込める姿勢を保てるよう意識しながら筋持久力を行いました。苦しい時間帯になっても顔を上げ追い込んでいきましょう。



全体的に勧誘ムードから切り替え、追い込むことが出来ていたように感じました。グラウンドゴンディションが悪い時でも練習場所を問わずチームとして追い込める雰囲気作りを継続していきましょう。
明日は部結成ミーティングがあります。他の部にデマを流され、足を引っ張られるなど逆境の中で大変な事もありましたが、乗り越え勧誘した結果、集まってくれた1年生と仲間になる日です。1年生を迎え入れる雰囲気と新チームとなり新たな出発をする為の志しを持って臨みましょう。また、グラウンド練習も予定していますがグラウンド状況によって変更する可能性があるため準備しておいてください。
今日も1日お疲れ様でした!
3年マネ🦔
4月17日(水) 勧誘7日目
今日は勧誘活動から1週間が経ち、SCを行いました。
SCでは勧誘活動をメインとして取り組みました。入部を決めてくれた1年生や、少しでも興味を持ち、体験・見学に沢山の1年生が訪ねてくれました。2、3年生はトレーニングの種目や、姿勢などについて教えつつ先輩としての成長を感じながら1年生含め全員で楽しくトレーニングする事が出来ました。まだまだ沢山足を運んで貰えるようにラグビー部の明るい雰囲気を糧に勧誘活動を行っていきましょう。

その後2、3年生のみで廊下を使用し、コアトレーニングを行いました。勧誘活動からの切り替えをしっかりと行い、短時間で真面目に取り組めていました。与えられた時間の中で少しでも筋肉量を増幅出来るように集中力を一気に上げて行えるようにしましょう。また全員で盛り上げて良い雰囲気で行えていたので継続しましょう。

明日は勧誘活動8日目でグラウンド練習になります。天候によって活動場所が変わっても臨機応変に対応出来るよう、しっかりと準備しておきましょう。
今日も1日お疲れ様でした!
2年マネ🦈
2024年04月17日
4月16日(火) 勧誘6日目 タグラグビー交流会
今日勧誘活動6日目。グラウンド練習を行いました。先日から引き続き多くの1年生に声をかけラグビー見学に来てもらい魅力を伝えました。
まずルール説明を行いタグラグビーを行いました。上級生と1年生の合同チームや1年生vs上級生等のチームを変えながら交流しました。1年生中心にボールをまわし個々のスキルを活かしてプレーする事でポイントや楽しさに加えチームで協力して得点を決める喜びを感じて貰えました。上級生がトライまでの流れをつくり出す事や1年生も敵を躱す動きも見られ全力でプレーに参加出来ていました。

今日の勧誘活動を通して入部しようと思う気持ちが高くなって貰えた1年生も多く見られました。残り少ない勧誘活動ですが、積極的に話しかけて興味を持って貰えるように努めましょう。練習後にはラグビーについてや、プライベートの話、学校生活等賑やかに楽しみ交流を深める事が出来ました。
明日は勧誘活動7日目。SCがあります。雨が降る予報なので寒さ対策も忘れずに行いましょう。
今日も1日お疲れ様でした。
2年マネ🦋
2024年04月16日
4月15日(月) 勧誘5日目
今日は勧誘5日目。SCの後グラウンド練習を行いました。OBの遠藤さん、中村さんが来てくださいました。
SCでは勧誘をメインに取り組みました。先日から通ってくれている1年生や、帰り際にラグビー部に興味を示し足を運んでくれた1年生もおり、トレーニングの楽しさを分かち合うことができました。勧誘期間も残り3日間となりました。たくさんの1年生にラグビー部の存在と雰囲気を知ってもらえるよう引き続き勧誘に取り組みましょう。

勧誘後、グラウンドに移動しました。
まずタッチADを行いました。全体的に声が足らず、ディフェンスの隙が目立ちました。雰囲気も落ち着き気味に感じられ、メリハリのつかない行動が見られたので、勧誘後の練習の質を向上させるためにも、コミュニケーションを取りながら取り組むことを心がけましょう。

次にアタックオプションのを確認しました。個人個人で徐々に技術を身につけいたため、アングルなどが選手間で差が生まれていました。堀先生に腕や手の使い方を補足していただきながら、チーム毎で確認し合いました。

スキルを応用した3対2を行いました。1枚目の選手はコースを気にせず走ってしまい、ディフェンスをうまく引きつけられず後のアタックで切羽詰まってしまうことが見受けられました。
走るコースを気にかけながら視野を広げテンポアップも意識しましょう。
その後タッチADを行いました。日没で視界を遮られリアクションが遅くなり、プレーに影響を及ぼしていました。チーム内の伝達が減りトライのチャンスも逃してしまっていました。常に全体が見えているポジションの選手が声を張り、日没後の練習を無駄にしないよう取り組みましょう。
明日は勧誘6日目、グラウンド練習です。入部してくれている1年生も少しずつ増えてきているので、モチベーションを保ちつつ日々の練習にも力を入れましょう。
今日もお疲れ様でした。
3年マネ🐮
2024年04月15日
4月14日(日) 立命館慶祥高校・社会人とAD
今日はグラウンド練習を行い、自校のグラウンドに立命館慶祥高校の皆さん、榊原コーチ、濱口スポットコーチをはじめとする社会人の皆さん、OBの表原さん、谷口さん、鈴木さん、興村さんが来て下さり胸を借して頂きました。
まず、各自アップをした後ユニットを行いました。FWはスクラム、ラインアウト、セットプレーの確認を行いました。新1年生達もスクラムやラインアウトに挑戦しました。BKは2対2、アタックの確認、キックキャッチから攻防を行いました。連日充分にユニット毎の確認時間を確保出来ていなかったため、しっかりと自分たちのやるべき事を再確認しました。

その後、メディシン、4列パスを行いました。
4列パスでは、山なりのパスではなく、要求された場所に瞬時に渡るスピードを重視したパスを放れるようにしていきましょう。
2対1では加速してボールを貰うことを意識して行いました。ディフェンスを振り切れるようなパスダミーやステップを駆使し取り組んでいきましょう。
ショートレンジ、グリッドタックルを行いました。インパクトを強く持つことを念頭に置きながら行いました。ディフェンスとの距離感覚を掴めるようにしていきましょう。
その後コンビを行い全体の動きを確認した後こ
4列アップを行いチームの士気を高めました。

10分間のゲーム形式ADを厚別、立命館、社会人の方々の3チームで行いました。失敗してもその後に全力で動き続ける事、アタックは迷わず突破する事を目指して挑みました。戦術ではなくベースとなる勇気や挑戦する気持ちでなどが足りず勝負できていないと指摘して頂きました。
しかしGoodプレートしてタックル場面でコールが出ていた事や相手の攻撃を分析しながらコールを出せていました。内側からプレッシャーをかけて外側でチャンスを作り、相手のピンチを自らのチャンスに変えトライに繋げられている場面が見られました。

1、2年生、女子をベースにチームを作り社会人に挑むこともできました。
1、2年生のみだけの試合では、堀先生からは出来ることとして近場のディフェンスにフォーカスし、挑戦する様に話がありました。
まだまだ試合経験が少なく、戦術的な事は分からなくとも懸命にタックルに行き体負けしてしまっても諦めず何度も立ち上がって行けるようにしましょう。主体の3年生いない分、各々がチームの士気を上げていかなければなりません。先頭に立つ人がいなく、今ひとつ引き締まらない場面も見られました。マイナスな言葉ではなく、プラスで前向きな言葉を発信しチャンスを乗り越えられるようにしましょう。
まだまだ試合経験が少なく、戦術的な事は分からなくとも懸命にタックルに行き体負けしてしまっても諦めず何度も立ち上がって行けるようにしましょう。主体の3年生いない分、各々がチームの士気を上げていかなければなりません。先頭に立つ人がいなく、今ひとつ引き締まらない場面も見られました。マイナスな言葉ではなく、プラスで前向きな言葉を発信しチャンスを乗り越えられるようにしましょう。
その後、Aチームで社会人の方々と対戦しました。Aチームでは立命館も含めて60分間、ADをしました。疲れている時間帯こそ、全員で声を出し続け戦えるようにしていきましょう。試合後は社会人の方々に今日の試合を通しての改善点やポイントを教えて頂きました。

社会人の皆さん、今日もたくさん胸を貸していただきありがとうございました!

ダンスセッションでお世話になっている松本さんから飲み物の差し入れを頂きました。
ありがとうございます!

今日は、ADの本数をたくさんこなす中で、たくさんの課題やGoodプレーを見つけられたと思います。勧誘活動が再開し、練習時間が少なくなってしまいますが、この熱量を切らさずに勧誘活動にも力を入れていきましょう。
明日はSCとグラウンド両方で勧誘です。
自分たちの活動に誇りを持って勧誘していきましょう。
今日も1日お疲れ様でした!
3年マネ🦔