2023年07月
2023年07月27日
7月26日(水) SC→グラウンド
今日は、SCとグラウンド練習を行いました。OBのジョンさんが来てくれました。また、各スクールで活動する中学生が来て一緒に練習をしました。
高体連支部予選の相手が決まったため、残りの期間で集中力を上げて頑張りましょう。ストレングスでは、本格的に体を動かす事が久々なので、フォームや全体的にパンプアップする事を意識して行いました。
その後、腹筋トレーニングとミーティングを行いました。腹筋トレーニングでは1つ1つの種目で先生に言われたポイントを抑えながら行いました。
ミーティングでは先日行われた、7月に入ってから行った練習試合を通しての修正ポイントを確認しました。
4列パスでは、2ブースに分かれて行いました。キャッチ、ウォッチ、フォロスルーを意識して行いましょう。
次に、ワイファイを行いました。ワイファイを行う前にコミュニケーションが取れていないとの指摘が入ったので沢山コミュニケーションを取りましょう。
キックキャッチでは、声が出ていない事があるので自主的に声を出して士気をあげましょう。
次にショートレンジ、グリッドタックル、パドリングタックルを行いました。ショートレンジでは相手の奥を掴む事やバインドを意識していました。グリッドタックルでは相手の近くに足を置いたり、パワーフットなどのアドバイスが入りました。パドリングタックルではパドリングを踏み、タイミングを合わせて力強いタックルができるように練習していきました。
その後の堀先生のブレイクダウンメニューとジョンさんメニューを行いました。先生のメニューは、ボールキャリーのスキル、リリースの練習やラックの練習などを行いました。練習試合で出来なかった所を改善する為に各グループに分かれて課題を持ちながら行う事が出来ました。先程のメニューで出来ない所を中心に改善していきました。実際にお手本を見せて貰ったり、ポイントを重要視して取り組みました。
明日はグラウンド練習です。暑い日が続きますが声を出して、元気に練習を行っていきましょう。
今日も1日お疲れ様でした。
1年マネ🦄
2023年07月24日
7月24日(月) 選抜大会決勝・3位決定戦 運営お手伝い
今日は昨日に引き続き月寒屋外競技場で選抜大会の3位決定戦と決勝戦が行われました。午後には高体連の抽選会が行いました。
昨日に引き続き厚別は当番校として会場設営を行い、試合中は得点板やボールボーイ、本部記録員として大会に貢献しました。レベルの高い試合を生で見る貴重な機会だったので真剣に観戦していました。
長期に渡る補助員活動を終え、各々が学んだことがあると思います。このような機会をくださった先生方、大会関係者の方々に感謝をしこれからの練習で活かせるよう頑張っていきましょう。
明日は先生方の健康診断。
活動はオフ、明後日はSCの後グラウンド練習です。学んだことを活かせるようオフを活用して体を休め、リスタートの練習の際万全の状態で活動出来るようにしましょう。
今日もお疲れ様でした!
1年マネ🦋
atsubetsurugby at 20:21|Permalink│Comments(0)
7月23日(日) 女子選手活動報告 N Z留学
女子選手の植村花蓮がニュージーランドへ留学します。
ニュージーランドではホームステイをさせていただきます。ハミルトンガールズ高校での英語レッスンや授業参加、ラグビー練習など充実したプログラムが用意されています。
高校に入学して、ラグビー部に勧誘されて、選手をすることにご家族に背中を押してもらったのがわずか3ヶ月前。道内の女子選手たちとの交流をはじめ彼女を取り巻く環境は急速に広がっています。そして、この様な貴重な機会をご縁により頂戴しました。豊かな感性を持ってたくさんのことを見て、聞いて、感じて欲しいです。何より楽しいと思う時間を過ごして来て欲しいと思います。
初めての海外という事で不安なのかなと思い背中を押すために新千歳空港まで見送りに行きましたが…もぐもぐと弁当を食べていつもの彼女でした。不安はあるかと思いますが、限られた期間を大切にして来て欲しいですね。
新千歳から成田に飛んだ後は、成田からニュージーランドへ。その成田空港では先日、札幌ドームでJAPANを退けたサモア代表選手団と遭遇したそうです。選手との写真を送ってくれました。荒々しいマヌ・サモアの選手も日本の女子高生にかかれば可愛い仕様に仕上がりますね笑
早速貴重な経験をしている様で嬉しく思います。
私たちのチームにはもう1人、今村瑠李がいます。
彼女は北海道高校女子代表に選出されて長野県菅平で行われるKOBELCO CUPに出場する予定でしたが、怪我を負い無念の辞退となりました。入学から3ヶ月でメキメキと成長して、選考会では上級生に全く引けを取らないパフォーマンスを見せていただけに、監督としてもとても悔しいです。怪我を癒して熊谷の全国セブンズに代表選手として送り出せるようにサポートしていきたいと思います。
男子も女子も熱い夏になる様に頑張りましょう。
監督
ニュージーランドではホームステイをさせていただきます。ハミルトンガールズ高校での英語レッスンや授業参加、ラグビー練習など充実したプログラムが用意されています。
高校に入学して、ラグビー部に勧誘されて、選手をすることにご家族に背中を押してもらったのがわずか3ヶ月前。道内の女子選手たちとの交流をはじめ彼女を取り巻く環境は急速に広がっています。そして、この様な貴重な機会をご縁により頂戴しました。豊かな感性を持ってたくさんのことを見て、聞いて、感じて欲しいです。何より楽しいと思う時間を過ごして来て欲しいと思います。
初めての海外という事で不安なのかなと思い背中を押すために新千歳空港まで見送りに行きましたが…もぐもぐと弁当を食べていつもの彼女でした。不安はあるかと思いますが、限られた期間を大切にして来て欲しいですね。
新千歳から成田に飛んだ後は、成田からニュージーランドへ。その成田空港では先日、札幌ドームでJAPANを退けたサモア代表選手団と遭遇したそうです。選手との写真を送ってくれました。荒々しいマヌ・サモアの選手も日本の女子高生にかかれば可愛い仕様に仕上がりますね笑
早速貴重な経験をしている様で嬉しく思います。
私たちのチームにはもう1人、今村瑠李がいます。
彼女は北海道高校女子代表に選出されて長野県菅平で行われるKOBELCO CUPに出場する予定でしたが、怪我を負い無念の辞退となりました。入学から3ヶ月でメキメキと成長して、選考会では上級生に全く引けを取らないパフォーマンスを見せていただけに、監督としてもとても悔しいです。怪我を癒して熊谷の全国セブンズに代表選手として送り出せるようにサポートしていきたいと思います。
男子も女子も熱い夏になる様に頑張りましょう。
監督
2023年07月23日
7月23日(日) 選抜大会準決勝 運営お手伝い
今日は月寒屋外競技場で選抜大会の準決勝が行われました。
厚別は当番校としてテント設営を行いました。試合中はボールボーイや得点板、本部記録員として活動しました。強豪校の試合を間近で見ることが出来る機会だったので、選手一同真面目に取り組みました。
本部の方からマネージャーにお弁当の差し入れをいただきました。ありがとうございます!
7月23日〜8月7日の2週間、厚別の女子選手 植村がニュージーランドに短期留学し、現地の選手と合同で生活します。体格差のある選手と共に練習して自身の技術取得に繋がるような留学になるよう願っています。頑張ってください!
明日も同様、月寒屋外競技場で決勝戦、3位決定戦が行われます。長期に渡る補助員活動でしたが、普段の試合と違う目線で様々なことを学べたと思います。支えてくださっているスタッフ等に感謝して今後も頑張りましょう。
今日もお疲れ様でした。
2年マネ🦕
7月22日(土) JAPAN🇯🇵vs.Samoa🇼🇸 観戦
今日は、札幌ドームで日本代表VSサモアの試合観戦を行いました。
試合が始まるまでは、体のリフレッシュも兼ねてドームの中を探索したり、食事を摂ったり、アップを見るなどして過ごしました。
14:50キックオフ。試合観戦をスタートしました。レベルの高い試合ですが、自分たちでも参考に出来るように各々が注目する選手を意識したり、プレーを見つけ、実際にプレーする時に試せるようにという視点を持ちながら観戦を行いました。選手からは、ボールの処理が速い!という声やキックの凄さに圧倒されている姿が見られました。また、ピンチになった時のチームの在り方なども間近で感じることができました。今日の試合観戦を通して、感じたことや学んだことを自分たちの試合でも活かしていけるよう、プラスの情報源にしていきましょう。
明日は8時50分に集合で月寒ラグビー場で選抜大会の運営の補助員として参加します。やるべき事をしっかりと行い、大会がスムーズに進むよう協力しましょう。
今日も1日お疲れ様でした!
2年マネ🦖