2022年02月
2022年02月08日
2月8日(火) 臨時休校… オンライントレーニング
今日も大雪で交通状況が良くないため、臨時休校となりました。なのでラグビー部は各グループでオンライントレーニングを行いました。

昨日と同様、全身サーキット3種類、体幹トレーニングを行いました。
【梅田グループ】
今日はトレーニングの入りが一定の人しか声が出ていなかったため、いつもより静かな印象でした。全員で声出しをして雰囲気を作っていけるようにしましょう。最後に全員で腕立て伏せを行い、自分の限界を超えるまで取り組めていました。辛いトレーニングでもさらに上を目指していきましょう!
【大西グループ】
誰かが声を出して、声をかけられてからじゃないと声を出していない人がいたので自分から声を出し、良い雰囲気を作り上げて行えるようにしましょう。まだまだ通常通りに出来るかどうかが分からない日々が続きますが日々のトレーニングを大切にしていきましょう。
【梅本チーム】
今日は、昨日行ったメニューにプラスαで腕立て伏せを行いました。2日連続で負荷のあるトレーニングでしたが、一つ一つのフォームを確認しながら意識して取り組めていました。ですが、昨日よりも掛け声が少ないように感じました。お互いを励まし合い高め合えるように取り組んでいきましょう。
【平野チーム】
今日は、全身トレーニング、体幹、ランニングを行いました。きついトレーニングでしたが、後半になるにつれて、掛け声も増え雰囲気良く行えていたと思います。継続して行っていきましょう!そしてリカバリーもしっかりと行い、次の練習に向けて準備をしておいてください。
【上田チーム】
今日はプログラム1.2.3×4周、体幹トレーニング、無限プッシュアップ×1〜3を取り組みした。メニューにも慣れ昨日よりテンポ良く行う事ができていました。トレーニング時間が長かったものの負荷をかけながら追い込む姿が見られました。継続していきましょう。ですが、お互いを鼓舞する声掛けなどが少ない印象だったので次回改善できるようにしましょう。
今日は昨日と同じ部位を使ったトレーニングだったので効果的に行えたと思います。練習に支障がでないよう、各自コンディショニングを行うようにしましょう。
明日も交通状況が悪いところもあるようです。今自分にできることを探して家でも有意義な時間になるようにしてください。
明日は、推薦入試前日という事で完全下校になります。今週はトレーニングが積めていないので昼休みにSCを行います。準備をしておいてください。
お疲れ様でした!
1年マネ🍤
2022年02月07日
2月7日(月) 臨時休校につきオンライントレーニング
今日は大雪で交通機関が動いていないため休校になったので各グループでオンライントレーニングを行いました。
メニューは全身サーキット3種類と体幹トレーニングに取り組みました。

【梅本グループ】
いつもより負荷のあるトレーニングでしたがフォームを意識し、最後まで集中して取り組めていたのでよかったと思います。後半になるにつれてキャプテンを中心に励まし合う声が増えてきていたので継続しましょう。
【梅田グループ】
普段のオンライントレーニングより長時間行いましたが、お互い高め合う声などが聞こえ良かったと思います。テンポも良く最後まで集中し自分を追い込んでいる様子でした。いつもより負荷がかかるトレーニングでも雰囲気を明るく前向きに取り組めていたので継続していきましょう。全身を使い疲労が溜まると思うので、各自ケアもしっかり行ってください。
【大西グループ】
前半は声が出ていましたが、以前とトレーニングメニューが違い、トレーニング時間が長かったため、後半では声の数が少なくなっていました。トレーニングのテンポが早く、息が上がり、効果的に行えたという声もありました。気候やコロナウイルスにより、様々なことに規制がかかっていますが、そんな中でも自分に出来ることをみつけ、体づくりを怠らないようにしましょう。
【上田チーム】
始める前にリーダーが中心となってこのトレーニングはどこに効果あるのか、正しい姿勢で行う方法など話し合ってから練習に取り掛かっており、良い印象でした。テンポはゆっくりだったものの各々がしっかり負荷をかけて追い込んでいました。とても良い雰囲気で行う事ができていたので日々の練習でも継続していきましょう。
【平野チーム】
今日のトレーニングでは、フォームを意識しながらもテンポ良く取り組めていました。ですが、掛け声が少なくあまり雰囲気が良くないように感じました。オンライントレーニングでは、掛け声が少ないことが課題に多く上がるのでグループで取り組んでいる意味を考え、意識して改善していきましょう。
今日のメニューはいつものオンライントレーニングよりも負荷の多いものでしたが、どのグループも最後まで集中して行えていたのでよかったと思います。引き続きコロナ対策に取り組んで、練習を止めないようにしましょう。
明日はグラウンド練習の予定です。リカバリーなどをして明日に備えましょう。
今日もお疲れ様でした。
2年マネ🍑
atsubetsurugby at 18:09|Permalink│Comments(0)
2022年02月04日
2月4日(金) ブレイクダウン→ゲーム
今日はグラウンド練習を行いました。グラウンドも硬くコンディションの良い状態で練習を行いました。キャプテンのメンバー内でレギュラー争いを活発に行おうという声掛けで始めました。
初めにフィールディングを行いました。キックキャッチの成功率が上がりプレーの形が出来ている印象でした。継続していきましょう。

ショートレンジ・グリッドタックルでは重心を低く保ちロータックルをすることができていました。

次にブレイクダウン練習を行いました。
1対1では暴れてドライブを強くすることに特化して練習を行いました。推進力を失いボールが絡まれている状況でいち早く判断をする事が重要になりました。上半身と下半身を連動させて取り組みましょう。

ハンマー付きのブレイクダウンでは、キャリーの工夫によりプレーが左右されました。自分達にとって厳しい場面でどれだけ頑張れるかが試合と似たシチュエーションとなりました。

最後にフルコンタクトのゲームを行いました。
縦のスペースや横の繋がりを大切にして取り組みました。互いのチームで良かった事はセットの速さ、コールの積極性が好印象でした。反省点として、サポートが遅い・人任せにしない・ゲインした後の動きなどがあがりました。改善していきましょう。


タイヤ引きをして練習を終えました。

新型コロナ感染拡大に伴い土日はオフとなります。堀先生から、休みにすることの趣旨を理解して感染拡大を抑える社会の一員である自覚を持って自宅待機する様にと話がありました。
オフの意味を考え自宅でできることを行いましょう。
お疲れ様でした!
1年マネ🎧
2022年02月02日
2月2日(水) 野球部と合同SC
今日は野球部との合同ストレングスを行いました。
ストレングスでは、空いてる時間に自重や器具を使ってのトレーニングを行ったり、時間を無駄にしないように取り組んでいたので良かったと思います。お互いに鼓舞し合ったり、アドバイスをしながら良いトレーニングを行えていました。

次にラダーを行いました。野球部にリードしてもらいながら取り組みました。盛り上げの声が多く良い雰囲気で行えていたと思います。

最後にコンディショニングを行いました。

今日の練習では、空いている時間をうまく活用して取り組めていました。自分の重量に慣れてきた選手は自分で工夫して更なる上を目指していくようにしましょう。
明日はオフです。しっかり体を休めて金曜日からの練習に備えましょう。
今日もお疲れ様でした。
2年マネ🍜
2022年02月01日
2月1日(火) グラウンドでブレイクダウン練習‼️
今日はグラウンド練習を行いました。
昨日積もった雪をならすためにタイヤ引きをして練習を開始しました。

最初にフィールディングを行いました。
前でキャッチはできていたものの、周りからの声かけが少ないように感じました。みんなで声を上げて雰囲気を上げれるようにしましょう。
ショートレンジ、グリッドタックルではバインド、インパクトを意識して取り組んでいました。

その後、ブレイクダウン練習を行いました。
まずキャリーとタックラーの1対 1。アタック側はドライブをするときに相手の重心より低い姿勢を意識しました。ボールの持ち方を工夫するなど練習を繋げられるようにしましょう。

前を見ながらブレイクダウンでプレーするための練習ではハドルトークを挟んでから質がぐんと上がりました。

1 対 1にサポートを加えたブレイクダウン実戦練習では、素早くロングリリースをすること、サポートの寄りの速さと判断の速さを意識しました。推進力があるうちにラックを作れるようにしましょう。

最後にスキルでキックキャッチなどの練習を行いました。

今日はこだわりを持って積極性が見られた練習となり良かったと思います。1年生は自分で思ったことを周りに伝える発信力もつけれるようにしましょう。
明日はSCです。早く練習を始められるようにしましょう。
お疲れ様でした!
1年マネ🍤