2019年01月

2019年01月25日

1月25日(金) また雪が積もりました。祝!空手全国!

今日は、グラウンド練習とビデオミーティングでした。昼間は雪がずっと降っていましたが、練習を始める頃にちょうど雪がやみ、風もなくとてもよい天候で練習を行うことができました。メニューは、タッチフット、フィールディング、オフロード、ミニゲームでした。

いつも怠ることなくしっかりと取り組んでいるグラウンド整備ですが雪がすぐに積もってしまうため、中々その状態を保持することができず、今日も膝下くらいまでの雪が積もっていました。走りにくい中でも元気よくタッチフットを行なっていました。監督からはタッチフットの中でも、自分たちが練習してきたことを意識することに加え、相手の分析や自分たちの課題を意識してコミュニケーションを取りながらやろうと声がかかりました。今日よりも明日、明日よりも明後日と日々よりよくなるように頑張りましょう!

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


雪の上で地面が安定していないので難しいプレーもあるかと思いますが、普段よりも足の筋肉を使ったりしていると思うので、夏になって実際に試合でその動きをするときは今よりもやりやすくなると思うので、この冬の期間にしか鍛えられないことだと思ってコツコツ取り組んでいきましょう。

ビデオミーティングでは、神奈川決勝の桐蔭学園対慶應義塾の試合を観ました。レベルの高いチームではありますが、自分たちと同じことをしていてたりする場面もあったと思います。どの練習がどの場面で生かせるのか、また今の自分たちに足りないところなど、ビデオからたくさん吸収して自分たちの練習に取り入れていけたらいいのではないかなと思います。

イメージ 7


明日もグラウンド練習になります。放課後の練習よりも日がでて暖かいとは思いますが、まだまだインフルエンザも流行っていますし、雪に直接触れると凍傷になってしまうこともあります。防寒対策をしっかりして、部活にも学校生活にも支障をきたさないようにしていきましょう。

先日、本校の空手道部が全道大会に出場し、全国大会への切符を掴みました!おめでとうございます!普段はあまり関わることのない部活同士ではありますが、同じ学校でこのような素晴らしい結果を残していることに刺激をもらってモチベーションを上げていけるように私たちも頑張っていきましょう!

2年マネ

atsubetsurugby at 23:30|PermalinkComments(0)日記 

2019年01月24日

1月24日(木) RUN→第一体育館全面

今日は廊下でRunトレーニングを行い、その後体育館で練習しました。
2チームに分かれ、階段ダッシュを10往復3セット、廊下50mダッシュを3往復3セットを交代しながらやりました。
その後は休憩を挟み、後半体育館練習へ。
メニューは、ロープくぐり、モール&ロードライヴ、ダウン&アップ、ストレートラン&クイックパス、ステップアウト–ステップイン、キックキャッチからの1対1、ステップ練習各種、各ユニットでの練習、45ワイドアタック、アタック練習です。

イメージ 1

イメージ 2

キックキャッチからの1対1では、スピードが持ち味の選手はキャッチしてから仕掛けるまでの速さでディフェンスをずらしていたり、素早いステップなどの足技が見られました。
ステップを主とした練習メニューに、少々苦戦する選手の姿も初めは見られましたが、鋭いステップを切れる選手にアドバイスを求めたり、手本として真似を試みて、ディフェンスを惑わすステップを切るシーンが何度か見られ、周りから歓声が上がる場面もありました。

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8


各ユニットでの練習では、FWはサイドアタックの練習、BKは3対2の練習をしました。多少の距離感の調整やどのようなパスが欲しいか、細かい部分まで修正し行っていました。

スキー学習もあり足にもかなり疲労が溜まってきていると思います。明日から3日間はグラウンドの練習となるので、部活後のストレッチだけではなく、家でも自分で出来る範囲でのリカバリーを行うようにしてください。
明日はグラウンド、ミーティングの予定です。

2年マネ

atsubetsurugby at 23:00|PermalinkComments(0)日記 

2019年01月23日

1月23日(水) ストレングス!

今日は、ストレングスを行いました。
メニューは、10分完走・15分×5セット・体幹・首トレを行いました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


先日行った測定では現状維持という結果になりその悔しさからか次回の測定に向けて真剣に取り組もうとしている姿勢が多く見られました。
特に2年生が1年生に自分が見本となってそのメニューのアドバイスをしたり取り組んでいる1年生に実際に教えていたり、器具を廊下に持ち込み鏡の前で自分のフォームをチェックしながら取り組んだりと終始細かいところを意識して取り組めていました。
ですが、後半らへんになると時々私語が出てしまったりと勿体ない部分もありました。

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11


春の遠征、そしてこれからのシーズンまで残された時間はあと少ししかありません。1年生も目に見えてわかる程筋トレの成果が体に現れ、頑張った分自分にちゃんと返ってくることを身を持って実感していると思います。これを、バネにして更に成長できるように頑張って欲しいです。

2年生も1年生から刺激を受け、最上級生として取り組み方から見本となり、全員が刺激を与えられる存在になれるように頑張って欲しいです。

今週からスキー授業が始まり、部活とは違う体の疲れがあると思います。疲れを取る事はもちろんですが、校内で流行りつつあるインフルエンザ予防や体づくりの為にもしっかりと食事と睡眠を取るようにしましょう。
明日は、ランメニューを行った後に体育館です。
2年マネ

atsubetsurugby at 22:22|PermalinkComments(0)日記 

2019年01月22日

1月22日(火) アタックのイメージを膨らませて!

今日はグラウンドからのビデオミーティングを行いました。

グラウンドではタッチフット・フィールディング・アタックスキル(ズラし、オフロード、テールサポート、ハンドオフ)・ミニゲームを行いました。

2年生のほとんどがスキー学習に行っており、始めるのが遅くなったため短時間で内容の濃い練習となりました。
今日はオフロードという1つの動作から様々なことを抜き出し細かく練習していきました。いつも言われている"その場で瞬時に考え行動に移す"ということがどれだけ難しいものなのかが分かったかと思います。普段から考えて練習に取り組まなければ試合ではできません。考えて練習している選手がほとんどですが全員ではないと思います。自分のためにもチームのためにも常に考え行動するということを今後も忘れずにやっていきましょう。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11


その後、ビデオミーティングを行いました。

イメージ 12


神奈川県の花園予選決勝のビデオを見ましたが、花園を目標とする私達にとって今日のビデオは刺激になったのではないかと思います。テレビに映っているのは私達と同じ高校生です。相手にできて自分にできないことはないはずなのでこれからもラグビーの動画を自主的にたくさん見て技を盗んで自分のものにしていきましょう!

明日はSCです。前のSCで言ってましたが自分の限界を越えるものに挑戦してみましょう!そうなるとプロテインだけでは足りないと思うので各自補食を持ってくるように心掛けてください。

今日もおつかれさまでした🙇

2年マネ

atsubetsurugby at 21:27|PermalinkComments(0)日記 

2019年01月20日

1月20日(日) ストレングス→第1体育館

今日は、1時間程のストレングスを行ったあと体育館で練習をしました。メニューは、10分完走、ストレングス10分×4セット。第1体育館では、ロープくぐり各種、モール&ドライヴ、ダウンアップ各種、ストレートラン、45ワイドアタック、ランダム2対1、連続2対1、キック&レシーブ、1対2・2対2・3対2、アタック練習、タッチフット(負けたチームのフィットネス)

ストレングスは、上半身を中心に行いました。時間は短かかったですが、集中して行えていたので内容濃いものになったと思います。この冬の間で体の大きさに変化のある選手も見られるようになりました。体づくりも昨年よりもチーム全体で意識できていると思うので、これからも継続して頑張ってください。

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14


体育館練習は、第1体育館を全面使わせて頂くことができました。アタックのイメージを広げる練習なども広々とできてとてもよかったと思います。細かく区切った練習もある程度の広さを使った練習もどちらも行いましたが、前にやった練習を使って取り組んでいて良かったと思います。ストレングスからの体育館でしたが、休憩を挟みながらも最後までテンポよくメリハリをもってできていてとても良かったと思いますす。途中、練習の様子を見てくださった体育科の清水先生からはとても雰囲気よく活動しているね!とお褒めの言葉を頂きました。これからもたくさんの人に応援していただけるように練習も学校生活も両立して頑張っていきましょう!

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11


明日はオフです。
体育館練習も多く足の疲労が溜まっていたりすると思います。各自ストレッチをしっかり行うようにしましょう。また来週からはスキー授業も入ってきます。普段よりも疲労が溜まりやすくなると思うので明日のオフを有効に使ってください。風邪にもじゅうぶんちゅうしましょう

2年マネ

atsubetsurugby at 20:50|PermalinkComments(0)日記