2018年08月

2018年08月27日

【御礼】アクセス数10万件突破!

本日、札幌厚別高校ラグビー部の公式ブログがアクセス数10万件を突破いたしました。

いつも見てくださっているOB、保護者、全国のラグビー関係者の皆様、誠にありがとうございます。

毎日の記事の多くはマネージャー達が作成して、監督である私が確認してアップしています。
日々の活動の記録、生徒達の努力の記録、そして、マネージャー達の頑張りの記録でもあります。

今後も頑張って更新してまいりますので、これからも本ブログにアクセスいただき、チームや部員達への応援をしてくだされば幸いです。

監督

atsubetsurugby at 22:23|PermalinkComments(0)日記 

8月27日(月) 高体連支部予選前日

今日は高体連支部予選前最後の練習となりました、また、将也コーチが来て指導してくださいました。

メニューはハンドリング、インサイドラン、3対2、フィールディング、ラック、2対2、連続ラック、ユニット、コンビでした。

ユニット前のルーティーン練習では横木主将が中心となって選手のみでメニューを進めました。1年生の声の小ささなどが指摘されました。もう入部してから時間が経っているので2.3年生と同じように自分から声を出せるようにしていきたいですね。

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25


今日は主にユニットに時間をかけて練習をしました。BKは将也コーチに見てもらい指導していただきました。FWもリーダー陣を中心にしっかりと合わせることができました。

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20


試合前なのでいつもよりも時間が短く、運動量も多くない練習となりましたが自分達で駄目なところを正直に指摘しあい、緊張感のある良い雰囲気で高体連支部予選前最後の練習を終えることができたと思います。厚別は試合の入りが悪いのが昨年からの課題なので、アップからしっかりとチーム全員で盛り上げて試合に望んでほしいです。

練習後はミーティングを行いました。
ミーティングでは明日の確認をし、堀先生、佐々木先生、濱村先生、将也コーチからメッセージを貰い、ジャージ授与をしました。ジャージ授与では一言ずつ意気込みを語ってもらいました。

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17


また、マネージャーからは手作りの御守りをプレゼントしました。さっそくリュックにつけてくれてる部員が沢山いて嬉しかったです。ありがとう。

イメージ 1

イメージ 2


堀先生からもお話があった通り、横木組になってから練習時間や遠征が増えたり、厚別だけでなく遠軽のOBの方々にも胸を貸してもらったり、今までにはなかった春の関東遠征、ゴールデンウィーク合宿に行ったりと自信をつける材料は本当に沢山あったと思います。いつも通り、緊張し過ぎずに楽しんで全力でプレーしてきてください。

どんな形であれ、ラグビー部は様々な方々に応援していただき、支えてもらっています。そのような人達のためにも明日必ず勝って全道出場への切符を勝ち取ってきましょう!あと1ヶ月みんなのマネージャーができることを楽しみにしています。

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10


明日は12時15分キックオフで相手は野幌高校です。野幌高校とは冬の期間週2回の合同練習を重ねてきました。そんな相手だからこそお互い全力でラグビーができたらと思います。

9時半から開会式があるので9時までに野幌総合運動公園の体育館前に集合です。室内では上靴に履き替えることになるので外靴を入れる袋、ユニフォームも今日配り自己管理となっているので忘れないようにしてください。また、公式戦なので当然ドレスチェック、ブリーフィングもあります。スパイクのポイントを確認すること、爪を切ることを必ず行ってきてください。キックオフがお昼時なので試合前の軽食、試合後の昼食も用意してきましょう。

3年マネ

atsubetsurugby at 18:25|PermalinkComments(0)日記 

2018年08月26日

8月26日(日) 清田高校で合同練習

今日は清田高校に行き合同練習を行いました。今日は将也コーチ、遠軽高校OBの三木葉月さんが来て下さりました。
将也コーチは主にAチームの選手たち、葉月さんはBチームのバックスに指導してくれました。葉月さんにはBチームのメンバーにも入ってもらいADに参加してもらいました。ありがとうございます!

今日のメニューはハンドリング、3対2、リップハンマーラック、ショートレンジ、グリッドタックル、ユニット、コンビ、ADを行いました。

コンビの時からイージーミスが目立ち監督から指摘されている中で始まったADでは、開始のキックオフからいきなりキックミス。高体連支部予選2日前という意識が欠落したのか緊張なのか…立ち上がりは今ひとつ。

これらのミスを減らすため、自分たちでチームトークを重ね、リーダー陣を中心に全員でコミュニケーションを取り雰囲気を上げて次のADに取り組んでいました。

それからは一人一人視野が広がり、良いテンポでゲームを進めることができました。チーム全体の攻守の動きに統一感が出て来たように思います。

清田高校さんとの合同練習は高体連前ラストとなりました。厚別のグラウンドが使えない時、清田の皆さんが受けてれてくださったり、また大会前はこうやって合わせをやってく下さったりと本当に感謝でいっぱいです。思い返せば、横木組で迎えた新人戦前も平日にもかかわらず厚別がお邪魔して合同練習をさせてもらいました。高体連ではお互いに全てを出し切り、最高なプレーをしてきてほしいと思います。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


いよいよ明後日は高体連支部予選です。初戦は野幌高校。
野幌高校の皆さんとは、たくさん合同練習をさせてもらい、冬のオフシーズンでは野幌の皆さんに週に2回も厚別に来ていただいたりと本当にたくさんの時間を過ごしました。厳しい冬を一緒にやり切り、互いに高めあってきた仲間だからこそ、最後の高体連ではお互いに爆発して、今まで積み上げてきたもの全てをぶつけ合う試合になって欲しいなと思います。

私事になりますが、高体連前のブログを書くのは私自身はラストになりました。私は本当に文が苦手で今までたくさん誤字脱字や、文の構成を間違えたりといつも堀先生を困らしてしまっていました。
(はい。本当に誤字脱字、表現間違いが多く、油断できないのが彼女の記事です。笑 しかし、練習の様子や選手の変化などを適切に捉えて気持ちを込めて書いてくれている事に感謝です。
by監督)
中には間違ったまま掲載されているブログもあるかもしれません…(笑)ですが、心温かく見守って下さりありがとうございました。1年生から書き続けているブログは今にとっては日記みたいなものとなっています。その日の天候や、選手の状態、またその日に起こったこと、細かいことではありますが、毎日毎日更新することによって選手がどういう風に変わっていって、成長してきたのかが書き記されてるように感じます。

横木の代はまだまだ終わりません。支部予選で、全道の切符を握って帰ってこられるよう全力で闘ってきます。
このブログで良い結果を報告をしたいと思います。応援の程よろしくお願いします!!

明日はユニット、コンビ、ミーティングを行う予定です。ユニットでは細かい点を確認し、不安要素をなくして試合に挑めるようにして下さい。ミーティングでは、試合をどのように過ごし、どういう雰囲気でやるのか改めてチームで決めると思います。明日の過ごし方や、メンタル面、少し考えてみると色々なことがわかると思うのでぜひ考えてみてください。

今日の疲労はしっかりと抜き、明日に残さないようにしましょう!

明日はオープンスクールの振替休日のため9時集合、9時半開始です。

3年マネ

atsubetsurugby at 16:45|PermalinkComments(0)日記 

2018年08月25日

8月25日(土) オープンスクール

今日は土曜日でしたが、厚別高校のオープンスクールがあったため、通常授業がありました。オープンスクールでは、学校説明、体験授業、授業見学の他に体育館内で中学生が自由に好きな部活動の説明を聞くことができる時間が設けられ、ラグビー部からは選手4人マネ1人が中学生を迎え入れました。その後は自由に部活動見学の時間でした。

イメージ 1


昨日から続いた雨によりグラウンドのコンディションが悪く、風も強かったため、今日はストレングスを行いました。グラウンドでの練習ではありませんでしたが、中学生たちが興味を持ってくれて、活動場所まで足を運んでくれました。マネージャーや堀先生から部の活動やマネージャーの仕事内容や選手の練習内容について説明をしました。マネージャーの見学に来てくれた子達とは、私たちマネージャーが一緒にプロテインを作りながらお話させてもらいました!まだ中学生の内でもこうして見学しに来てれて本当にありがとうございました!

ストレングスは10分3セットと短く設定して集中して負荷をかけました。選手からは時間があっという間に感じられてる声も聞こえてきましたが、時間が短い分気合を入れ、短時間集中で、自分の鍛えたい所を追い込みました。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


今週は清田高校に胸を貸してもらい、疲労も溜まってきていると思います。今日部活を早めに切り上げたのも、少しでも疲労回復し、明日はまた清田高校に胸を借り、高体連支部予選前最後の相手をつけた練習を行い、月曜日は自分達で調整し、火曜日万全な状態で試合に挑むためです。家に帰ったらリカバリーをしっかり行ってください。高体連支部予選まで残り2日。少しでも3年生と一緒に過ごせる時間を増やせるよう、支部予選で全て出し切れるよう、残りの練習を大切に、そして集中して頑張りましょう。
明日は清田高校のグラウンドで9時30分から全体練習を始められるようにきてください。

2年マネ

atsubetsurugby at 21:29|PermalinkComments(0)日記 

2018年08月24日

8月24日(金) 支部予選まであと少し!

今日は、雨の為グラウンド練習を控え、室内での練習、ミーティングとなりました。メニューは、15分完走、コンディショニング、ビデオミーティングでした。ランニングはいつもよりも長めに時間を取りましたが集中力を切らさず、行えていてよかったと思います。今週は、厚別のグラウンド以外での練習があったため慣れないグラウンドに疲労が溜まっている人が多かったかもしれません。今日のコンディショニングでは抜ききれない人は各自、ストレッチをしたり、湯船に浸かるなどして疲労を抜くようにしてください。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3


支部予選を間近に控えている厚別ですが、今日のビデオを見て、技術的なこと以外にも考えることがあるものだったように思います。全道への切符を掴んだとしても花園への出場が決まらない限り、3年生とできる部活はもう1ヶ月をきっています。練習日数だけで考えるともっと少ないです。支部予選を勝ちきり、全道へ出場して1日でも長く横木組でラグビーができるよう、全員で気持ちを高め合って乗り切りましょう。

イメージ 4


明日はオープンスクールで登校日です。部活動紹介などの時間も設定されているようです。少しでも多くの中学生に厚別高校を志望してもらえるよう、また、ラグビー部に興味を持ってもらえるように頑張りましょう。

ここ最近、雨の日や蒸し暑い日が続いています。季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですが、大事な大会を控えています。体調管理には十分気を使うようにしてください。

2年マネ

atsubetsurugby at 22:02|PermalinkComments(0)日記