2017年11月

2017年11月26日

11月26日(日) 冬の練習環境を整えました。

ただ今、テスト休み。

練習再開は12月1日のテスト終了後。

連日の雪。たいした量ではないが、グラウンドに影響が出る。ある程度積もってくれれば練習のめどが立つ。

イメージ 1


室内練習場、ハウス、ナイター照明などの無い札幌厚別高校。共に外で活動する野球部などもわずかな灯りで出来うる限りの練習に取り組んでいた。前任校はナイター照明、室内練習スペースが整っていた。もちろん、そこに至るまでに並々ならぬ努力や支援があっての環境。まだ、その文化や土壌がない以上は、工夫と情熱で乗り越えていかなければならない!

ある程度、積雪したらグラウンドを踏んで、タイヤで引いてならしてグラウンドを作って外で活動する。その為にはタイヤの整備が必要。例年はあまりきちんと整地していなかった様なので、まずはそこの意識を変えてもらわなければならない。タイヤを引くための器具も無いので用意しなければ…。標識ロープ(トラロープ)等を探すかな。


極寒の外練習だけだと素手でボールを触る感覚が鈍るので、お願いして体育館を平日1回(第1体育館の半面)、土日どちらかで1回(第1、第2どちらかの体育館全面)割り当ててもらった。土日の体育館練習では柏丘中や札幌少年ラグビースクールが練習に来てくれる。大勢でにぎやかにやれたら、互いのパフォーマンス、モチベーション向上にも大きくつながるはず。

イメージ 2


そして、細かな身体の使い方や接点の練習の為に格技場を借りる事が出来た。ラグビー部の部長の佐々木先生は柔道の専門家。定期的にコーチングしてもらう予定で、とても楽しみにしている。

トレーニングルームも週2回割り当ててもらった。ストレングスコーチも年内に来たいと言ってくれている。現メニューの評価、冬季のトレーニングや次へのステップについて相談できそうだ。

イメージ 3

イメージ 4


そして、廊下で取り組むスピード系メニューも少しずつ定着してきた。まだまだ整理が必要だが、メニューも揃ってきた。

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7


接点スピードアップや激しさ、思い切りの良いタックルやコンタクトなどは負傷と表裏一体。新人戦での悔しい状態を繰り返さない為にもオフシーズンである冬季は、怪我をしない体づくり、動きづくりの為のトレーニングに取り組まなければならないと考えている。

イメージ 8


全ては考えているだけで、まだまだ取り組み半ば。これらをどんな雰囲気で、どれだけの熱量でやり切れるかです。厳しい環境だが、協力を得られる環境になってきた。ねらいを持って、鍛えたいことに特化して頑張れば必ず力がつくはず!

冬季は雌伏してひたすら鍛え、雪どけの雄飛を目指す!

まずは、大会が無く落ち着いて取り組める後期中間考査をやりきって欲しい。赤点撲滅!!

監督

atsubetsurugby at 07:36|PermalinkComments(0)日記 

2017年11月24日

トレーニングルーム 整理しました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3


トレーニングルームについて。

最近はマネージャーが清掃と片付けを進めてくれて、ご覧の通り見違えるくらい綺麗になりました。

そして、私はトレーニングルームの使用条件や注意事項について整理組み立てしなおして、先日の職員会議に提示しました。

この半年、ずっと気になっていた事にようやく手をつけられました。複数の先生方の意見も頂戴してルール作りをしました。会議後に、実は自分も気になっていて疑問に思っていたと声をかけてくださった先生方もおられました。安全に健全にトレーニング出来る環境づくりの第一歩です。

さて、冬季の利用割り当てでは、ラグビー部も週に2回利用できます。定期的に使える部として他の手本となるくらい正しく使おう。その上で、トレーニング面でもしっかり追い込んで、春にはひとまわりもふた回りもたくましくなれるよう頑張らせたいと思います。

監督

atsubetsurugby at 21:19|PermalinkComments(0)日記 

2017年11月23日

2017花園出場校、出揃う!

<2017年度 第97回全国高校ラグビー大会 出場校>

【北北海道】 中標津(3年ぶり8回目)
【南北海道】 函館ラサール(2年ぶり2回目)

【青森県】 青森北(7年連続19回目)
【岩手県】 黒沢尻工業(3年連続29回目)
【宮城県】 仙台育英(22年連続24回目)
【秋田県】 秋田工業(2年連続67回目)
【山形県】 山形南(2年ぶり2回目)
【福島県】 郡山北工業(3年連続3回目)

【茨城県】 茗溪学園(6年連続23回目)
【栃木県】 國學院栃木(18年連続23回目)
【群馬県】 明和県央(2年ぶり7回目)
【埼玉県】 昌平(初出場)
【千葉県】 流経大柏(23年連続25回目)
【東京都1】 目黒学院(4年ぶり18回目)
【東京都2】 國學院久我山(2年ぶり41回目)
【神奈川県】 桐蔭学園(3年連続16回目)
【山梨県】 日川(12年連続47回目)

【長野県】 飯田(6年ぶり8回目)
【新潟県】 新潟工業(14年連続42回目)
【富山県】 富山第一(2年連続10回目)
【石川県】 日本航空石川(13年連続13回目)
【福井県】 若狭東(2年連続29回目)

【静岡県】 東海大静岡翔洋(5年ぶり10回目)
【愛知県】 中部大春日丘(5年連続7回目)
【岐阜県】 岐阜工業(7年ぶり18回目)
【三重県】 朝明(6年連続8回目)

【滋賀県】 八幡工業(7年ぶり26回目)
【京都府】 京都成章(4年連続10回目)
【大阪府1】 大阪桐蔭(6年連続12回目)
【大阪府2】 東海大仰星(5年連続18回目)
【大阪府3】 常翔学園(3年連続36回目)
【兵庫県】 報徳学園(2年連続43回目)
【奈良県】 御所実業(2年連続11回目)
【和歌山県】 和歌山工業(3年連続23回目)

【鳥取県】 倉吉東(6年ぶり11回目)
【島根県】 石見智翠館(27年連続27回目)
【岡山県】 倉敷工業(4年ぶり5回目)
【広島県】 尾道(11年連続12回目)
【山口県】 山口(2年連続5回目)

【香川県】 高松北(4年連続12回目)
【徳島県】 城東(10年ぶり11回目)
【愛媛県】 松山聖陵(2年連続3回目)
【高知県】 土佐塾(6年連続17回目)

【福岡県】 東福岡(18年連続28回目)
【佐賀県】 佐賀工業(36年連続46回目)
【長崎県】 長崎南山(4年ぶり5回目)
【熊本県】 熊本西(6年ぶり10回目)
【大分県】 大分舞鶴(32年連続56回目)
【宮崎県】 高鍋(7年連続25回目)
【鹿児島県】 鹿児島実業(4年連続18回目)
【沖縄県】 コザ(2年ぶり15回目)

atsubetsurugby at 18:03|PermalinkComments(0)日記 

2017年11月22日

走る女子マネ。

市立尼崎高ラグビー部が誇る「走る女子マネ」の記事を読んだ。以下が記事の内容です。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「走る女子マネ」です。
 4人のかわいらしい高校生マネジャーは、仕事の間中ずっと駆け足です。
 それが伝統です。
 1年生の前出さんは言います。
「急いだ方がいいと思います。歩く理由もないですし…」
 ラグビー部監督からは笑いが漏れます。
「走らんでええ、って言ってるんですけど」

 仕事への姿勢は常に前向き。その甲斐があって、4人がいる尼崎市立尼崎高校は、初めて全国高校大会兵庫県予選の決勝に進みました。聖地・花園をかけ、報徳学園と戦います。
 通称「市尼=いちあま」と呼ばれる学校にとっては、1948年(昭和23)の創部以来、70年目の快挙になります。
 報徳学園と関西学院以外の顔合わせは9年ぶり。公立校のファイナル出場は実に17年ぶりのことです。

 11月18日の準決勝では関西学院に24-7と快勝できました。リーダー格の3年生・西岡さんは振り返ります。
「すごくうれしかったです。準々決勝の関学と甲南の試合を見たのですが、接戦だったので(14-12)、もしかしたらウチが勝てるかもしれないと思っていました」

 ただ、初めて決勝に出ても、4人の日常は変わりません。
 走りながらたくさんの用事をこなします。グラウンドでの水運び、風邪予防のうがい薬の準備、買い出し、お客さんへの対応、ジャージーの洗濯…。特に大きなウエイトを占めるのは補食のおにぎり作りです。
 西岡さんはニコニコ顔で説明します。
「お米は最高で55合炊きました。マネジャー同士で中にどんな具を入れるかとか、違う学年の話をしたり聞いたりするのがとっても楽しいんです」
 6升近くも炊飯するだけで大変です。

 具には高菜、鮭、ソーセージ、スパムなどを入れます。一番人気は「海苔マヨ」です。味付け海苔に醤油とマヨネーズで混ぜ込んだものです。吉識先生は、海苔の香ばしさのきいた味付けのよさにびっくり。
「これ、コンビニで出しても売れるで」
 ラグビー部部長の山本恵美先生(国語)は同性ながら手際のよさに感心します。
「みんなすごいスピードで握ります。私より数倍早いです」
 おにぎりの最高数は約200個。試合に来てくれたチームには1人に1個ずつ、お礼の意味を込めてふるまいます。

 2年生の町田さんには、補食作りによろこびがあります。
「あの先輩大きくなったなあ、とか、あの子はもっと太らないとあかんよなあ、とかマネジャー同士の話で盛り上がっています」
 1年生の泉さんは夏休みの家庭科の宿題をおにぎりにしました。
「カロリー計算や栄養バランスを考えました。筋肉を増量するためにはたんぱく質がいる、じゃあツナを使おう、みたいな感じです」
 マネジャーもラグビー中心ですね。

 最後の高校生活を送っている西岡さんは、中学の時は陸上部でした。やりがいを求めてラグビー部に入りました。
「最初は親からダメ出しをされました。でも、どうしてもやりたかったので、入部してから言いました」
 事後報告にするほど気合が入っていました。卒業後は観光関係の専門学校に進む予定です。目標は空港のカウンターで働くこと。母性が豊かで人のお世話が好きなのですね。

 ラグビー部主将の岩崎君は話します。
「マネジャーがおにぎり作りなど、下から僕たちのことを支えてくれたから、ここまで来られたと思っています」と4人に対して感謝の気持ちでいっぱいです。

 最下級生の泉さんは濃紺のジャージーの躍動を祈ります。
「私は中学の時から、目上の人に『頑張って下さい』と言わないようにしています。だって、もうすでに頑張っているじゃあないですか。だから、みなさんが望むような結果になってほしいと願うだけです。私たちも含めて、これからの人生の糧になるような試合になってくれればいいと思っています」

 初の決勝戦は、11月23日(祝・木)、神戸市須磨区にあるユニバー記念競技場で、午後1時キックオフです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

厚別にも6名のマネージャーがいます。他校から見たら多いかもしれません。しかし、彼女たちの取り組みや姿勢は決して数に甘んじて楽しようというものではありません。もちろん、客観的に見てまだまだ足りない部分やもうひと踏ん張り、ひと配慮必要な事はありますが…。可愛い自慢のマネージャーであることには変わりありません。

サポートに上とか下とかないかもしれませんが、記事にあるような取り組みからさらに刺激をもらって上質の取り組みになれば良いなと思います。チームのためにもなりますが、何よりも自分自身がプレーするわけではない中で大きなやりがいと達成感を得られる活動になると思います。

選手同様、マネージャーも成長して、誰にも負けない充実した高校生活となるようにサポートしていきたいと改めて強く思います。

監督

atsubetsurugby at 12:57|PermalinkComments(0)日記 

2017年11月21日

11月21日(火) テスト期間前最後の練習

今日は、テスト期間前最後の練習となりました。雪の為グラウンドコンディションが整わず、校内での練習となりました。

メニューは、ラダー各種、ダッシュ各種、ウェイト20分×3セット、体幹トレーニング、首トレーニングでした。

ラダーは、足の動きを段々と覚えてきて、どこを気をつけるべきなのか、以前よりも考えながらできるようになっていたと思います。慣れてきても淡々ととならず、より正確に、意味のある練習を継続してほしいと思います。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


ダッシュでは、どのようにすれば早く起き上がることができるかを考えながら行っている選手もいました。室内での練習では、ルーティーンになってきているメニューなので、どうすればより良くなるのか考えながら行う人が増えればいいなと思います。

イメージ 5

イメージ 6


メインのウェイトは、ストレングスコーチのアドバイスにより見直したメニューが段々と浸透してきているように思いました。ストレングスへの姿勢が変わってきて、良い方向に向いてきているように感じました。私語が多かった以前の様子から、全員が集中できるようになってきているなと思います。また、待ち時間を利用してほかのメニューをしたり、追い込んでいる選手もいました。そのような人をみて、さらに上を目指し、互いに高め合えるようになるともっと良くなるのではと思いました。

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9



練習の最後にミーティングが行われ、冬から春に向けての説明がありました。同時に、たくさんの方が厚高ラグビー部を気にかけてくださっているという話がありました。

様々な方がブログでチームの様子をみているということをきいて、応援してくれている方々や、ブログを見てくださっている方に選手の様子を、マネージャーはきちんと伝えられるようにしっかりと記録を残していきたいなと改めて感じました。

明日は、後期期末試験1週間前です。校内には私たちを応援して気にかけてくださっている先生方がいます。部活だけでなく勉学にも励み、文武両道して、応援されるチームを目指しましょう!

同時に、赤点撲滅を目指して頑張りましょう!!

一年マネ

【監督追記】

イメージ 10

イメージ 11

今日もストレングスの間にマネージャーがトレーニングルームの清掃に励んでくれました。特に窓拭きでは洗剤まで用意して綺麗に磨いてくれました。さらには、いつからあるのか分からないような物の処分にも取り組んでくれました。いつもありがとう!!

そして、今日からウエイト用のシャフトカラーを新調しました。トレーニングルームに元からある物が不便で使いにくいため、新たに用意して部で管理することにしました。マネージャーの管理物品が増えてしまいましたが、安全なトレーニングのための必需品です。よろしく頼みますね!

考査明けから春までのイメージの話をしました。具体的なイメージのもとで、さらにやる気になってくれたようで良かったです。

明日から考査対策のため部活動は禁止です、大会もないのでラグビー部はオフです。勉強の合間やちょっとした空き時間に個人でのトレーニングを行うようにしましょう。

テストに向けてしっかりと対策しましょう。やるべき事を考えてしっかりと対策して良い結果を残してください!

監督

atsubetsurugby at 21:28|PermalinkComments(0)日記