2016年10月

2016年10月13日

身体を大きくするために❗

今日は天気が良く、気温に負けない日差しがある1日でした。今日の練習は、トレーニングルームでストレングスを行いしました。

イメージ 1

イメージ 2

今シーズンの予定では、月曜日・木曜日がストレングス、火曜日・金曜日・土曜日・日曜日は体育館または外での練習となり水曜日はお休みととなる予定です。この間行われたミーティングで話し合われた、身体を1回り、2回り大きくするという目標もあります。

イメージ 3

イメージ 4

なので1つ1つのトレーニングの意味を理解し、取り組むとより一層レベルの高いストレングスとなると思います!
近々、トレーナーさんが来てくれることになり、バックス、フォワードそれぞれのメニューを考えて下さいます。それをしっかりとこなせるようにしていきましょう!

イメージ 5

来週からストレングスのときだけ捕食が始まります。炭水化物を摂取することによって脂肪がつき、それを筋肉に変え自分の武器にしていってほしいと思っています。
(おにぎりの具は持参してくれると嬉しいです。笑)マネージャーも一丸となり愛情込めて作りたいと思ってますのでよろしくお願いします!
17時を過ぎると陽も落ちすぐに真っ暗となります。ここ最近、市内で不審者が多発していますので気をつけて帰るようにしてください。
明日も頑張りましょう!!
1年マネ

atsubetsurugby at 21:00|PermalinkComments(0)日記 

2016年10月12日

原点に戻って❗

今日は気温が10度をきり、とても寒い中での練習となりました。
メニューはチームラン、ハンドリング、2対3、4対3、6対3、クリーンアウト、ユニットでした。
今日から来シーズンに向けた練習が始動しました。

イメージ 1

イメージ 2

初めてやる練習がいつもよりも多かったですが選手達は声を出し、教え合いながら真剣に練習をしていました。また、3年生が引退した直後よりも早くラグビー場に集まって練習を開始したりとだらけた様子が見られなくなり成長を感じられました。

イメージ 3

イメージ 4

新しい練習が始まり、1年生は新鮮な気持ちで練習に取り組めたと思います。2年生は、昨年とは立場が変わり、後輩を引っ張っていかなければなりません。オフシーズンは夏の練習よりもきつく、辛い練習が始まります。来週からは水曜日の練習は休みですが朝練がスタートします。プロテインも今日から再開したのでこの冬で体を大きくし、春季大会でシードをとるという目標通り、良い成績を残せるように頑張っていきましょう!
最近は寒くなってきているので防寒対策をするなどして風邪を引かないように体調管理をしっかりとしてください。
明日も頑張りましょう!
1年マネ

atsubetsurugby at 20:19|PermalinkComments(0)日記 

2016年10月11日

新人戦振り返りミーティング❗

今日は新人戦の振り返りミーティングをしました。
まず、FWとBKに分かれてそれぞれの良かったところ、悪かったところを出し合い、最後にみんなの意見をまとめ、冬の課題、そして今後の目標を定めました。

イメージ 1

イメージ 2

FWとBKの反省点の量に大きな差があり、特にBKは、輪に入って話し合いに参加している人と参加してない人がいたので気になりました。
全員で一つの目標に向かって勝つのなら、全員でチームの状況について話し合う必要があると思います。リーダー達だけが良くしようと思っていても周りがその気持ちに反応してついていかないとチームとしては崩れていってしまいます。だからこそみんなで向き合っていけるチームにしていきましょう。新人戦の結果としてみると、一回戦で負けてしまったため春季大会のシード権もなく、今後の試合相手などはクジ運任せになってしまうことも予想されますが、目標である、
「春季大会での高体連のシード権獲得」

イメージ 3

に向かって冬の課題である、体作りの強化、フィットネス向上、タックル などをコツコツと積み重ねていきましょう!
もっと大きくなってもっと強くなってもっといいチームを作り上げていきましょう!
その後のフリー練もみんな精力的に筋トレに励み、いい姿が見れました。

イメージ 4

明日からも頑張りましょう!
2年マネ

atsubetsurugby at 19:44|PermalinkComments(0)日記 

2016年10月09日

今シーズン最後の公式戦❗

今日は新人戦の敗者戦でした。
今日の試合は今シーズン最後の公式戦で、1試合目は野幌と2試合目は北嶺でした。
アップの前に選手達全員で円陣を組み、気合いを入れてから試合前アップを始めました。

イメージ 1

試合前アップでは先週の大麻戦よりも声が出ていて良かったと思いました!
1試合目の野幌戦では、開始2分44秒で初トライを決めました。それから厚別は3トライ決め、20分が過ぎた頃に野幌にトライを決められてしましたが、結果24-5で勝つことができました。全体的にこの試合は、いつもの練習ならできることが試合中にできていなかったので、来シーズンの試合ではこのようなことがないようにしてほしいです。

イメージ 2

イメージ 3


2試合目の北嶺戦は14人対14人で行いました。開始5分にトライを決められ、そこから続けて決まってしまいました。ですが9分44秒に厚別がトライを決めたのですが、また野幌戦と同じように20分が過ぎた頃に北嶺にトライを決められてしまいました。結果は5-26で負けてしまいました。

イメージ 4

イメージ 5

この2試合は20分が過ぎたくらいに、相手にトライを決められてしまっていたので、最後まで集中力が続いていないのだと思いました。なので、試合終了の笛がなるまで集中力を切らさないでやってほしいです。
また、朝のチームミーティングで、先週の大麻戦の反省からタックルを体を張ってやるという事を確認したのですが、1、2試合目ともに、タックルがあまりできていなかったように感じたので、これをこれからの課題のひとつとして春までに全員が良いタックルができるように頑張っていきましょう。
今日の2試合でたくさん収穫点や反省点があったことがあったと思うので、その収穫点や反省点をこれからのオフシーズンにたくさん練習をして、春季大会で良い結果を残せるように頑張っていきましょう!
明日はお休みで、明後日はミーティングです。ミーティングで試合のビデオを見てしっかりと試合の反省をしましょう!
お疲れ様でした。
1年マネ
今シーズン最後の公式戦でしたが、残念ながら来年につながる試合が出来ませんでした。ラグビーに必要な身体を張る。
しっかりタックルに入るというチームの土台が出来ませんでした。
また1からやり直しです。
監督

atsubetsurugby at 15:11|PermalinkComments(0)日記 

2016年10月08日

今、チームに必要なもの❗

今日は、天気が曇った1日となりました。
今日の練習メニューは試合前のアップとタックル練習を主に行いました。約10日間岩手国体のため不在となっていた鈴木先生が昨日札幌に帰ってきました。久々に先生がいる練習となり選手たちはいつもより集中して練習をしていたように感じました。

イメージ 1

イメージ 2

今日の練習では、大麻戦で大きな敗因となったタックルを練習し、厚別に今なにが足りないのかを再確認しました。

イメージ 3

イメージ 4

前チームでも課題点であったチーム内のコミュニケーション、声かけが全然足りません。選手一人一人が声を出し、良い雰囲気なチーム作りをしていきましょう!!

イメージ 5


明日は今シーズンラストの公式戦となります。明日の試合ではしっかりとタックルに入り、オフシーズンに向けての収穫点をもらって帰って来ましょう!
明日は8時30分集合です。
10時15分から厚別対野幌、続けて厚別対北嶺の試合です。明日の天気の予報では雨が降る予定なのでしっかりと防寒対策をしていきましょう!!
1年マネ

atsubetsurugby at 17:12|PermalinkComments(0)日記