2016年05月

2016年05月22日

春季大会札幌支部第3位❗

春季大会最終日三位決定戦。
相手は毎年、接戦している北嶺高校でした。
昨日の課題であったアタック、そして収穫を得たディフェンスの粘りを意識して試合に挑もう!というミーティングを行い、気合いを入れて試合を開始しました。

イメージ 1

しかし、昨日と比べるとモチベーションも上がりきらず、声もあまり出ていなかったため、不安な状態で始まりました。相手のノックオンからのスクラムではいいプレッシャーをかけることができましたが、惜しくも開始わずか3分30秒にして先制されてしまいました。その後、ピンチもありましたがなんとか粘り、厚別もトライを取りました。一進一退の攻防戦が続きましたが、前半は21-19とわずかにリードして終わりました。
ハーフタイムでは、気合を入れ直すために、もう一度全員で円陣を組み、

イメージ 2

外からその様子を見ていましたが、選手が一丸となって勝利を掴みとろうとする姿に涙が出そうになり、より一層応援に力が入りました。
0-0の気持ちでリスタートしたのですが、またもや開始2分30秒ほどでトライを取られ、嫌な空気が漂いました。

イメージ 3

相手のスタンドオフが非常に身体が大きく、ピンチの場面もありましたが、2人掛かりで止め、ディフェンスの意地を見せました。
ゲーム終了まで結果の見えない互角の攻防、後半24分までは35-38で負けていましたが、その後厚別が試合の流れを制し、だめ押しの2トライ。47-38で振り切り、勝利を収めることができました。
表彰式では春季大会第3位のトロフィーと賞状を受け取り、

イメージ 4

全身の力が抜けました。2日間の連戦の疲れも募り、身体のコンディションも悪かったと思いますが、ここまで激しく戦い、勝つことができたことを本当に嬉しく思います。
タックルの位置が高かったり、選手の走力が足りず歩いているところをベンチの部員に叱咤される場面も見られ、今日の試合でもたくさんの課題が見つかりましたが、今後の反省会やミーティングでもう一度確認し、これからの力としてプラスにしていってほしいです。身体を痛めている選手も多く見受けられたので、三日間でしっかりと体を休めてもらいたいと思います!

イメージ 5

次は、木曜日のミーティングから練習がスタートします。
今日は本当にお疲れ様でした!
2年マネ
毎年のことながら、北嶺高校の粘りには感服します。北嶺の3年生は、この大会で引退なので並々ならぬ闘志と集中力でした。
ゲーム中一時は負けを覚悟しましたが、3年生を中心によくまとまり残り5分で逆転勝ちできたことは大きな収穫です。
試合内容については色々反省点はありますがとりあえず今日は、チーム全員でこの勝利を喜びましょう。
この勝利で秋の高体連大会第3シード、7月末の北海道選抜大会への権利も獲得しました。
ホッとしてます。
ケガ人も出てしまったのでしっかり休んでまた頑張りましよう。
保護者、OBの皆さん、連日の暑い中の応援、差し入れ本当にありがとうございました。励みになりました。
部員一同お礼申し上げます。
部員はテストも近いのでしっかり準備を進めてください。
監督

atsubetsurugby at 18:34|PermalinkComments(0)日記 

2016年05月21日

惜敗、立命館戦❗

今日は春季大会準決勝でした!
対戦相手は立命館慶祥高校でした。

イメージ 1

気温がとても高く、日差しの強い日だったので水分補給が欠かせない1日となりました。
前半ではなかなかトライを決めることが出来なく、お互いゼロでの長い攻防が続きました。

イメージ 2

イメージ 3

前半20分くらいのところで先制点を決めることができ、良いスタートをきることができました!
長い攻防の末決めることが出来たトライだったのでチームの雰囲気はいつもより良く、後半までそのまま持っていくことができました!
しかし後半にちょっとしたミスからトライを決められ同点となりました。
それでも選手全員気持ちがキレることなく前へと向かっていきました。

イメージ 4

ですがその後またミスから2トライ決められてしまい、5対19という結果に終わりました。
今日の立命館戦での収穫はたくさんありました。
1番の収穫は先生も言っていたように、ゴール前の粘りのディフェンスだったと思います!
明日の北嶺戦でも今日のようなディフェンスが出来るように頑張ってほしいです!
応援も全力で頑張りましょう!!
明日は定山渓で北嶺高校と3位決定戦があります。
絶対に勝ちましょう!!
明日は8時30分に厚別高校集合です。
3年マネ
今日は、照準を合わせていた、立命館戦でした。課題と収穫の多いゲームだったと思います。
課題は、アタックです。ウチのチームはどちらかというとアタックが得意なチームなのですが、今日は、課題だらけでした。攻め込んではミスの連続で、幾度となく得点のチャンスを逸しました。
競った試合はミスが命取りです。
もったいない場面でした。
収穫は、マネも記していた通りの、ディフェンスです。激しく前に出るディフェンスで幾つもピンチの場面を乗り切りました。
これは大きな収穫です。
明日は春季大会最終日。北嶺高校との3位決定戦です。これまでとおりのフレアーなアタックと今日のような激しいディフェンスができれば必ず勝てます。
明日は笑って終われる良い1日にしたいですね。
保護者、OBの皆さん
今日も心強い応援ありがとうございます。差し入れもありがとうございました。
明日はしっかりやりきりたいと思います。頑張ります。
監督

atsubetsurugby at 20:42|PermalinkComments(0)日記 

2016年05月20日

明日、いよいよ立命館戦❗

今日は、すごく気温が高く暑い中での大会準決勝、立命館戦前最後の練習となりました。

イメージ 1

今日の練習は、ゲーム前のアップをしました。ランニングスキル、キックキャッチ、ユニット、コンビ、個人スキル、ダミーヒットでした。

イメージ 2

ゲーム前アップということもありひとつひとつのメニュー時間が短かったです。
ですが、どのようにすれば良くなるかなどをお互いにアドバイスや確認をしながら練習をしていたので、いつもより内容の濃い練習になったと思います!!

イメージ 3

イメージ 4

今日練習をしたことをいかして、明日試合に望んでほしいと思います!
明日から2連戦です。体調管理をしっかりとして、しっかり頑張ってほしいです!
明日は、12時30分立命館慶祥に集合、15時立命館戦キックオフです。
明日は、絶対に勝ちましょう!!

イメージ 5

1年マネ
いよいよ明日から春シーズンのヤマ場の2連戦です。チームの調子はようやく上向きです。
不安な部分はありますが楽しみの方が大きいです。相手がどこであれ、やることは同じ。練習以上のことは試合ではできません。
これまでやってきたことを信じて迷わずぶつかってもらいたいと思います。
保護者、OBのみなさん、明日も変わらぬ心強い応援をお願いします。
子どもたちの一番の励みです。
それでは明日も頑張ります。
監督

atsubetsurugby at 20:13|PermalinkComments(0)日記 

2016年05月19日

本日、壮行会❗

今日は少し肌寒く息が上がりやすい練習となりました。今日の練習メニューはハンドリング、ユニット、チームランでした。今日の練習では少しパスのミスが目立っていて、お互いに1つ1つ確認しながら練習に取り組んでいました。

イメージ 1

イメージ 2

立命館戦まで残り2日となり、選手たちは少しずつ緊張してきていると思いますが、1分1秒を大切にし、練習に取り組んでいきましょう!!

イメージ 3

イメージ 4

今日は5時間目に壮行会があり、部活動生徒にエールが送られました!選手たちはより気持ちが高まり、試合に響くとても良い壮行会となりました!!
ラグビー部もしっかりとエール受け取り今後の試合も頑張って行きましょう!!!
明日は立命館戦前の最後の練習です。ミーティングで出てきた課題点を1つでも改善できるように試合に備えて絶対に勝ちましょう!!
1年マネ

atsubetsurugby at 21:23|PermalinkComments(0)日記 

5/18 立命館戦まであと3日❗

久しぶりに涼しい気温の中で練習ができました。そして、土曜日の立命館との試合まで残り3日となりました!
今日の練習メニューは、ハンドリング、胸当て、アーリーフット、パドリング、ショートレンジとコンタクト中心の練習でした。

イメージ 1

イメージ 2

今日は、講習がありいつもより人数が少ない状況でしたが選手たちは、タックルをしとめきれていなかったという春季大会での反省点を生かし真剣に練習に取り組んでいました。また、中野先生から教えていただいたアーリーフットを本格的に練習しはじめ、意識しながらユニット練習などを頑張っていました!

イメージ 3

イメージ 4

土日の試合までの練習時間は限られているので時間を大切に使い、悔いの残る結果にならないように頑張っていきましょう!!
明日5/19は壮行会です。カッコいい姿を見せてください。
1年マネ

atsubetsurugby at 05:46|PermalinkComments(0)日記