1月29日(日) SC→グラウンドで社会人に胸を借りて2月1日(水) SC(ウエイト→ヨガ)

2023年01月30日

1月30日(月) SC→体育館で基礎基本


今日はストレングス、体育館練習を行いました。

ストレングスでは、時間を有効に使いチームで鍛える部位を意識しながら行えていました。また、空いた時間でバランストレーニングや瞬発力を鍛えるトレーニングを行っている選手もいました。このようにもっと筋力アップへの意欲を強め、力強い選手になれるように頑張りましょう。
IMG_6343
IMG_6342
IMG_6344
IMG_6345
IMG_6346
IMG_6347

体育館練習に移りました。
スプリントやアジリティなどのトレーニングに取り組みました。縦馬跳び、横馬跳び、馬跳び股くぐり、スクラムウォーク、片足ジャンプを行いました。馬跳びでは、動きの切り替えを早くしスピード力を持って取り組みました。手足の強化に良いトレーニングになれたと思います。
IMG_6348
IMG_6349
IMG_6350
IMG_6351
IMG_6352
IMG_6353

次にエリアの中でのボールタッチ鬼ごっこを行いました。鬼にボールでタッチされたらアウトというゲームでした。鬼も逃げてる選手もコミュニケーションを取りながら楽しめていました。また、鬼同士ではうまく散らばってよく喋りながら取り組めていました。
IMG_6354
IMG_6355
IMG_6356

アジリティステップですばやいステップ練習を行った後、変形ダッシュを行いました。競争心を持って寝た体勢からのダッシュを早くしました。また、動き続けることによって瞬発力の向上や筋力トレーニングにもなりました。
IMG_6357
IMG_6358
IMG_6359
IMG_6360
IMG_6361
IMG_6362
ロングパス練習を行いました。

キャッチしたらすぐ次の人を見て、柔らかく手を引き込みながらもらうことを意識しました。ディフェンスをつけた時に、パススピードが遅くディフェンスが追いついてしまう場面もありました。ディフェンスの速さに負けない早く強いパスを放れるようにしましょう。そのためにも、まずパスをもらうという動作に意識を緩めないようにしましょう。
IMG_6363
IMG_6364

3対1では、アタックしてくることを想定して間合いを見ながら余裕持ってパスすることをもっと意識しましょう。堀先生や佐々木先生から、ボールを貰ったら後ろに引いてからパスすることによってパススピードが遅くなっていることや、一人一人のモーションが違うことを教えていただきました。

次にディフェンスの裏に出た後のサポートとリンクの練習を行いました。2人目の選手はディフェンスを抜け、上手くフルバックとの2対1を作れるようにしました。また、裏を抜けた選手はディフェンスに追い付かれないように横移動や周りを見ながら走るなど工夫を加えながら取り組むことができました。
IMG_6366
IMG_6367
IMG_6368

最後にスキルを行い、今日の練習を終えました。

今日はとても寒い中での練習だったので、気を抜かず体調を崩さないようにしてください。スキー授業が続き体力なども疲れていると思いますが、その中でも良いパフォーマンスが作れるように家でストレッチなどするようにしましょう。

明日はオフ、明後日は竹内さんと村上さんに来ていただき、SC→ヨガを行います。ヨガは初めての試みです。柔軟性を高めるなどとても大切な機会なので積極的に取り組みましょう。
お疲れ様でした!

2年マネ🌻


atsubetsurugby at 21:03│Comments(0)日記 

コメントする

このブログにコメントするにはログインが必要です。

1月29日(日) SC→グラウンドで社会人に胸を借りて2月1日(水) SC(ウエイト→ヨガ)