2022年06月30日
6月30日(木) グラウンド練習
今日はグラウンド練習を行いました。クラスで学校祭の準備が出来るようにスタート時間を遅らせて練習しました。学校祭と部活での切り替えをしっかりしていこうという声かけで部活が始まりました。
最初にムービングセッションを行いました。前を見ること、深くしゃがむことを意識しながら行いました。
次に4列パス、フィールディングを行いました。4列パスでは、フォロースルーをしっかりすること、揃えることを意識していこうという声かけがありました。
フィールディングでは、半身でのキックキャッチをしっかりする事を意識して練習しました。

ショートレンジ、グリッドタックルでは、起き上がりが遅いことや姿勢が高いことが課題としてあがったので改善していけるようにしましょう。また、試合を想定した3つのアタックパターンの練習も行いました。

スペースを縦に突破する練習では、BKとFWに分かれて取り組み、試合の場面を想定して行われました。
その後ユニットに移りました。
BKは、ずらして当たる練習やサインの動きの確認を行い、仕掛ける時と仕掛けない時の判断をしっかりすることが大切だとわかりました。最後に今までの練習の確認を行って終わりました。

FWでは、アタックオプションの練習、ラックオーバーのスキルをあげる練習を行いました。低い体勢でプレーすること、圧力に負けて体が浮かないようにすることを意識しました。

ボールキャリーのドライヴ練習では、低い姿勢でパワーを失わずに前進すること、声かけを切らさず前向きに取り組むことに気をつけて取り組みました。

ラックオーバーを取り入れた連続ラックでは、かたまりで動きながら推進力を落とさないよう気をつけて取り組みました。

B Kでも、FWでも他の練習と繋げてプレーするという課題が上がっていたので、一度練習したことを次の練習や、試合に繋げて行けるようにしていきましょう。
明日はグラウンド練習です。今日練習したことを忘れないようにラグビーノートなどにまとめておきましょう。また、体調管理、体のケアをしっかりと行いましょう。
今日もお疲れ様でした!
1年マネ🐷
atsubetsurugby at 21:54│Comments(0)│日記
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。