2022年06月20日
6月20日(月) SC→グラウンド練習
今日は、ストレングスとグラウンド練習を行いました。ストレングスでは、1人1人がやるべき事を集中して、テンポよく出来ていたので良かったと思います。
ですが、全体的に声が出ていないように感じたので、しっかり声を出していきましょう。

その後、グランドに移りました。始めの集合で1、2年生は3年生の雰囲気に引っ張られるのではなく、自分たちから良い雰囲気をつくっていこうという課題を出し、練習に向かいました。
まず、ムービングセッションを行いました。お互い声をかけながら取り組んでいたので良かったと思います。

次に4列パスを行いました。ポジションコールが出来ていた反面、パスが疎かになっていたので改善していきましょう。

フィールディングは、風がある中でもボールを追っていたので良かったと思います。

次にショートレンジ・グリットタックル行いました。低い姿勢を徹底しようという声が上がっていたので姿勢に気を使いながら取り組みましょう。

パドリングからセカンドアップ、タックルする練習では、低い姿勢のままタックルすることや、しっかり前に出て強く押し出すことが課題に上がっていました。

FWは堀先生のご指導の元、ボールのもらい方の練習、ディフェンスラインを切るイメージをつける練習、味方・相手の動きを見てパスする練習やディフェンスの間を抜けていく練習を行いました。パスを出すタイミングや、コミュニケーションの声を特に意識して取り組みました。次回の練習でもタイミングを意識してパスすることや、自分がどこにいるのかなどの声を積極的に出していくようにしましょう。

BKは佐々木先生のご指導の元、ディフェンス練習とオフェンス練習、ボールキャッチ練習を行いました。
ディフェンス練習ではディフェンスが狭くなりつつあるので、幅を広くする事を意識しましょう。
オフェンス練習では丁寧にボールを回そうという声などのコミュニケーションをとって取り組めていたのでよかったです。
ボールキャッチ練習では長く蹴り、空中に浮いてる間に移動する事を心がけて行っていました。
この後スキルを行い、今日の練習は終わりました。
明日はいつもと違い、グラウンド練習があります。大会で持って帰ってきた知識を忘れず、自分たちなりにどう使いこなせるかを考えながら練習に取り組みましょう。
今日もお疲れ様でした!
1年マネ🦩
atsubetsurugby at 22:04│Comments(0)│日記
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。